タグ

cssとgulpに関するko-ya-maのブックマーク (3)

  • Riot.jsで通貨コンバータを作る - Qiita

    Riot.jsを使った、シンプルな通貨コンバータです。Browserifyでプリコンパイルするサンプルとして作ってみました。Yahoo!からAPIで現在の通貨レートを取得して表示するだけ。インクリメンタルサーチができます。(よく考えたら、「コンバータ」ですらないですね) ※この記事は、こちらの日語版的な内容になります。 試す GitHub Pagesに置いておきました。Riot.js Currency Calculatorにアクセスしてみてください。 クローンとビルド 手元で試すには、次の手順でどうぞ。 このリポジトリをクローン $ npm install $ npm start Gulp と Browserify この例では、いくつかのgulpタスクが定義されています。 clean: 生成されたファイルを削除する browserify: .js, .tagファイルをコンパイル css:

    Riot.jsで通貨コンバータを作る - Qiita
  • 高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った - I'm kubosho_

    2015-06-29 高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った CSS Gulp 登壇 リポジトリは kubosho/nozomi です。 JSオジサン「俺の話を聞け、5分だけでもいい」 #5でも、この「Nozomi」について話してきました。 その時のスライドが以下になります。JSオジサンなのに CSS の話をしてしまったのはご愛嬌です。 どんなツールか 書いた CSS をより良くするツールを集めて、npm の run-script (もしくは Visual Studio の拡張機能 Task Runner Explorer)で簡単に実行できるようにしたものです。 具体的には以下のツールが現時点(2015/6/29)で使えるようになっています。 Autoprefixer ベンダープレフィックスを自動的に追加 CSSComb プロパティの順番を設定ファイルをもとに並び

    高品質な CSS を書く助けになるツール「Nozomi」を作った - I'm kubosho_
  • gulpで依存関係を考慮した自動コンパイル - Hatena Developer Blog

    こんにちは、シニアアプリケーションエンジニアのid:taraoです。はてなエンジニアアドベントカレンダー2014の21日目として、依存先のファイルが更新されたらコンパイルしなおす処理をgulpで実現する方法について、とくにLessを例にとって紹介します。 はてなでは、JavaScriptCSSなどの静的ファイルをTypeScriptやLessなどからコンパイルして生成することが増えています。CSS(Less)は主にデザイナが書くため、コンパイル手順はできる限り簡単にする必要があります。多くのチームでは、サーバアプリケーションをローカル環境で実行している最中はファイルの変更に応じて自動的にコンパイルしなおすようになっています。 ファイルの更新監視からコンパイルまでの処理にはGruntなどを使ってきましたが、コンパイル対象のファイルに依存関係がある場合、依存先のファイルの変更に応じて依存元の

    gulpで依存関係を考慮した自動コンパイル - Hatena Developer Blog
  • 1