タグ

cssとrubyに関するko-ya-maのブックマーク (3)

  • コーディング速度を3倍早くするSass(Scss)のフレームワーク”Compass”が本当に便利 |https://wp.yat-net.com/name

    2012年 10月 31日 コーディング速度を3倍早くするSass(Scss)のフレームワーク”Compass”が当に便利 カテゴリ: Sass タグ:CodingSassScssコーディング効率化 \ CSSのメタ言語Sass(Scss)。これ使うと凄く便利でコーディングスピードが上がるんですが、これをより便利に使えるようにしたフレームワークのCompassがもの凄く便利なので記事にしました。赤い彗星みたいなタイトルになってますが、使いこなせばかなり早くなります。 1.Compassとは 2.インストール 3.初期設定 4.Sass(Scss)ファイルをCSSファイルに 5.実際に作る 6.参考文献 compassとは オープンソースのCSSオーサリングフレームワークです。Sassがベースになっており、mixinで予めベンダープレフィックスが定義されていたりと、Sassをより便利に使え

    コーディング速度を3倍早くするSass(Scss)のフレームワーク”Compass”が本当に便利 |https://wp.yat-net.com/name
  • CSS拡張メタ言語「SCSS(Sass)」と「LESS」の比較 - (DxD)∞

    CSSを拡張するためのメタ言語として、代表的なものに「SCSS(Sass)」と「LESS」があります。今回、導入を検討するにあたり、両者を比較しました。 結果的には、「SCSS(Sass)」を導入することにしましたが、特に「SCSS(Sass)」を選択する決め手となった点に重点を置きつつ、両者の違いをまとめまてみました。 はじめに Webサイト、Webアプリケーションが大規模になるにつれて、CSSの設計・管理にもリソースを割かれるようになります。CSSのモジュール化、コンポーネント化による再利用性を考えたとき、現状のCSSを取り巻く状況は十分とは言えません。 一つの選択肢としてあがるのが「Blueprint」や「960 Glid System」等のCSSフレームワークの利用ですが、その再利用性と構造・表現の分離度はトレードオフです。 そこで、CSSの利点を活かしつつ、再利用性を高めるために

    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2012/02/22
    SCSSとLESSを詳細に比較して、最終的にはSCSSを採用している。
  • Rubyによる構造化CSSライブラリ·Less MOONGIFT

    CSSのメンテナンス性の悪さは言うに及ばないだろう。どうとでも書けてしまう手軽さはあるが、ファイルが分かれていたり、ネストしている場所としていない場所があったりするともう管理ができなくなる。ちょっとした変更がどこに影響するかも分からず、もはや触るのが怖くなる。 Lessの記述例 そんな訳でCSSは慣れれば慣れるほど使い方が難しい代物だ。そこでLessを使って分かりやすく管理してみよう。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはLess、プログラミング的に記述するCSSライブラリだ。 Lessはコマンドラインのツールで、lesscというコマンドを利用する(lessは別コマンドで既に存在するので)。そして専用ファイルの.lessを変換し、.cssファイルを生成する。デザイナの方はCSSファイルを直接触らないようにする必要がある。 変換例 利用できる機能としては変数、階層構造、Mixin、計算

    Rubyによる構造化CSSライブラリ·Less MOONGIFT
  • 1