タグ

gcpとTypeScriptに関するko-ya-maのブックマーク (2)

  • ブラウザで動くサービスを作るときの技術選定

    はじめに 私の仕事は、新規サービスをまるっといい感じに開発するのを委託されることがほとんどです。最近はネイティブアプリを作ることよりもブラウザで動くWebサービスを開発することが多いのですが、案件の規模感や要求によって技術選定を少し変えるようにしています。「こういうときはこう」みたいに一概には言えないのですが、普段使う構成を紹介します。誰かの参考になれば幸いです。 2022/02/10 現在での内容です。 前提 開発を委託される場合の運用費をどうするの問題があります。クライアントにクレカ登録をしてもらうか、こちらで支払って毎月請求するかになります。僕は毎月やるのがめんどくさいのでできるだけ前者に倒している関係上、あまりいろいろなSaaSを組み合わせて作ることをなるべく避けています。 規模感によらず使っているもの 私の場合、以下が使えるとめちゃくちゃ効率よく開発できます。 GCP 好きだから

    ブラウザで動くサービスを作るときの技術選定
  • Cloud FunctionsのNode.jsランタイムを使うときに毎回設定していること - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記

    Cloud Function使ってますか?簡単なサービスをシュッと作って公開するにはとても便利ですよね。筆者もよく使っています。今やGCPの中では一番手に馴染んだサービスのひとつです。 最近Cloud Functionsを使っていくつかサービスを作っていて、最初にすることが決まってきたのでご紹介します。 TypeScriptの導入 初手はTypeScriptの導入です。みなさんはTSを導入するときどうしていますか?入れるだけなら簡単なんですが、ESLintだとかPrettierだとか考え始めるとゾッとしますよね。これから楽しくプログラミングを始めるのにゾッとはしたくないので、で頭をカラッポにしてgtsを使います。gtsというのはgoogleが作っているいい感じにTypeScriptを使えるやつで、入れておくだけでそれはそれはいい感じになります。詳しくはこのエントリーを見てくれ。npx gt

    Cloud FunctionsのNode.jsランタイムを使うときに毎回設定していること - yashiganiの英傑になるまで死ねない日記
  • 1