タグ

newsとwebに関するko-ya-maのブックマーク (6)

  • WEB特集 “フェイク”はカネになる その実態を追跡した | NHKニュース

    国内の市場規模が1兆5000億円に上る巨大なネット広告の市場。その裏で闇が広がっている。「インスタ映え」という流行語を生み、国内で約3000万人のユーザーがいるインスタグラムに、内容がまったくウソの「フェイク広告」が掲載されていたことがNHKの取材でわかった。 なぜ、問題のあるネット広告が見逃され、配信されてしまうのか。追跡すると「フェイク広告」を使った“錬金術”の実態が見えてきた。 (「ネット広告の闇」取材班記者 田辺幹夫・斉藤直哉/ディレクター 中松謙介)

    WEB特集 “フェイク”はカネになる その実態を追跡した | NHKニュース
  • 2014年10月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き

    「Web系の最新情報を知りたいけど、日々業務が忙しくて追いかけられない」という方のために、1ヶ月のWeb系ニュースの中で「これだけは押さえておきたい」というものを1つの記事にまとめています。 デザイン関係 新米デザイナーは知っておきたい、“美しい”バナーを“効率的”に制作するための10のステップ | 株式会社LIG バナーのレイアウト例が参考になりました。 トレーステクニック(現代版)|3倍早くなるためのDTP講座 Illustrator CCの新機能を使ったパスの描き方が、GIF アニメで分かりやすく解説されています。 SVG MANIAX Ver.2 – Mars vanilla 「SVGってもう使っていいの?」勉強会の資料です。 viewBox の説明が詳しいのが良かったです。 正しくKeynoteでプロトタイプを作るコツ : could iOS アプリのプロトタイプ制作には、最新版

    2014年10月の、これだけは押さえておきたいWeb関連の動き
  • ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に

    ゲッティ イメージズ ジャパンは3月6日、非商用目的に限り、無料でWebサイトやブログ、TwitterやFacebookなどのSNSの投稿に埋め込める新サービス「画像埋め込み機能」の提供を開始したと発表した。 米Getty Imagesは画像、動画、音楽を含むデジタルコンテンツを世界100カ国以上で提供する世界最大級のデジタルコンテンツ企業。高品質のコンテンツを主にクリエーターやメディア企業を対象に有償で提供している。 画像埋め込み機能は、ユーザー登録の必要なく誰でも利用できる。埋め込んだ画像をクリックするとゲッティ イメージズのWebサイトに飛ぶようになっている。非商用目的で多くのユーザーがコンテンツをシェアすることで商用目的の画像を探すユーザーの目に留まり、ライセンス収入の機会を増加させるのが目的という。 この機能を利用するには、www.gettyimages.co.jpの「検索結果ペ

    ゲッティ イメージズ、非商用での埋め込み画像利用を解禁 3500万以上の写真が利用可能に
  • サイバー、堀江氏と新会社 有名人トーク閲覧サービス - 日本経済新聞

    サイバーエージェント堀江貴文・元ライブドア社長と組み、スマートフォン(スマホ)などで著名人同士の会話を閲覧できる新サービスを始める。月内にも共同出資の新会社を設立し、100万人の利用者獲得を目指す。新会社「7gogo」はサイバーエージェントと、堀江氏がかかわるロケット開発会社のSNSが折半出資する。社長にはサイバーエージェントの藤田晋社長が就任する予定。堀江氏は設立者の1人としてサービスなど

    サイバー、堀江氏と新会社 有名人トーク閲覧サービス - 日本経済新聞
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2013/06/03
    どういう著名人が、どういう会話をするんだろう? 仕組み的にはライトな方面にフォーカスしているっぽいから、そっち系かなやっぱり
  • Microsoft、IE 10の「Do Not Track」デフォルト有効について広告業界が反発

    Microsoftは、現地時間2012年5月31日にリリースプレビュー版を公開した次期OS「Windows 8」のWebブラウザー「Internet Explorer(IE)10」に関する補足説明を、同日発表した。IE 10では個人情報管理手段「Do Not Track」を初期設定で有効にしているが、広告業界がこれに反発しているという。 MicrosoftによればIE 10はデフォルトでDo Not Trackを有効にしている最初のWebブラウザーであり、「オンラインにおける信頼と消費者プライバシーを推進させる当社取り組みの重要なマイルストーン」(Microsoft最高プライバシー責任者のBrendon Lynch氏)だと述べている。 Do Not Trackは、インターネットユーザーがオンライン行動の追跡を拒否できるようにするための手段。米連邦取引委員会(FTC)がプライバシー保護の枠

    Microsoft、IE 10の「Do Not Track」デフォルト有効について広告業界が反発
  • アイレップ、LPOとマンガを組み合わせた「マンガ LPOサービス」を開始 | Web担当者Forum

    検索エンジンマーケティングのアイレップは、LPOのランディングページにマンガを用いてリスティング広告の成果を改善するサービス「マンガ LPOサービス」を7月12日に提供開始した。 マンガ LPOサービスでは、アイレップのLPOに関するロジックとマンガを融合する。ランディングページの1コンテンツとしてマンガを用いることで、テキストだけではあまり読まれることのない内容をより気軽に読めるものにし、ユーザーの理解度を高めて従来以上の成果の獲得を支援する。従来のSEM特化型ランディングページ最適化サービスで培ったノウハウによるページ構成と、伝わり易さ、行動を促すようなストーリー設計のマンガを制作し、成果を改善する。 サービスの流れは、「キーワードモチベーション分析」「構成・マンガプロット作成・作家選定」「マンガLPO制作」「納品・公開」となる。納品物には、LPO現状・競合分析調査書、マンガLPOコー

    アイレップ、LPOとマンガを組み合わせた「マンガ LPOサービス」を開始 | Web担当者Forum
    ko-ya-ma
    ko-ya-ma 2010/07/13
    マンガの構成も動的に組み替えられたらすごいけど、どうやらマンガは静的なものみたい。
  • 1