タグ

社会とインターネットに関するkoKekkohのブックマーク (4)

  • ハライチ岩井、一般ユーザーに「公開説教」  相方への理不尽批判に激怒「かなり傲慢ですね」

    お笑いコンビ・ハライチの岩井勇気さんが2021年11月29日、相方の澤部佑さんに対する批判にツイッターで猛反論した。 発端となったのは、新幹線で澤部さんを見かけたという一般ユーザーが岩井さんに送ったリプライだ。そのユーザーが澤部さんを見て声を上げたところ、睨まれたといい、「旅の余韻が台無しになった」などと不満を伝えていた。 「何かを相方へ伝える手間を無償で僕に与えないで」 岩井さんはそのツイートを引用し、「他人に普段の愛想の良さを強要するって、かなり傲慢ですね。有名人のプライベートはあなたの旅の余韻を保たせる為にある時間ではありません」と反論。「普段から愛想の良い俳優さんでも機嫌の悪いタイミングはあるはずですが?」と指摘した。 また、そのユーザーが、澤部さんに対して「そんなに嫌なら帽子とサングラスを装着して」とつづっていたことにも、 「帽子とサングラスをご要望なら、ご自分で買って送ってあげ

    ハライチ岩井、一般ユーザーに「公開説教」  相方への理不尽批判に激怒「かなり傲慢ですね」
    koKekkoh
    koKekkoh 2021/12/01
    岩井の発言に異論なし。▷Twitterに不慣れな当初は自分もやっていたような気がする。芸能系じゃなくて、言論系有名人だけど。▷ちゃんと賛同する一般人がいて、良い世の中になったと思う。▷俺はモブを自認。
  • 母親には「彼氏とビジネスやってる」と説明 月収1000万超、20代のカップルが“アダルト動画配信”を始めたわけ | 文春オンライン

    ――Pornhubで動画の発信を始めた経緯を教えてください。 りょーちん 僕が以前、SNSやYouTubeのコンサルをやっていて、その頃のクライアントさんから情報をいただいたんです。「いま、Pornhubって日では誰もやってないからおいしいよ」みたいな。 あゆみ いなかったよね。 りょーちん 当時、Pornhubにある動画のほとんどはAVの違法アップロードでした。でも、2020年の11月頃に規制が強くなって。 Pornhubの「えむゆみカップル」チャンネル ――それでアマチュアが自分たちのプレイ動画をPornhubで配信するようになったと。 りょーちん 海外の方はけっこうやっていたけれど、日人は皆無の状態でした。日ではエッチな動画はAVメーカーが作るものだという常識がありましたが、それがPornhubによって一気に壊れましたね。 あと、YouTubeコンサルのクライアントにアダルト系

    母親には「彼氏とビジネスやってる」と説明 月収1000万超、20代のカップルが“アダルト動画配信”を始めたわけ | 文春オンライン
    koKekkoh
    koKekkoh 2021/11/28
    エロおやじとしては当然ウェルカムだけど、同時に「世の中どんどん変わっているんだなぁ」とも思う。局所的には色々あるんだろうな。▷5年後くらいにこのブコメを自分宛てにアテンションする機能が欲しい。
  • 4℃の店舗を見たら様々なカップルや夫婦がいて、難癖付けるのはTwitterのごく一部で現実世界は楽しく過ごしてると実感した話

    タイガーやなぎ🐯 @araba_1010 デパートに4℃があって「これが噂の4℃か!」と見てみたら20代、30代、40代のカップルや夫婦が和やかにショーケースを眺めていた。 4℃をあーだこーだ言ってるのってほんとTwitterのごく一部のお話なのかな?現実世界はそんなの気にしないで楽しく過ごしてる? とりあえずみんないい笑顔でしたよ 2021-10-23 13:08:46

    4℃の店舗を見たら様々なカップルや夫婦がいて、難癖付けるのはTwitterのごく一部で現実世界は楽しく過ごしてると実感した話
  • ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた

    うっかりバズるとクソリプがいっぱい付くし、発信すればするほどその可能性が高まる。 SNSで発信力が高まるほどアンチがついて不快なネット生活になる。 匿名だろうと発言に失敗すると訴えられる可能性があるし失職する可能性もある。 しかも、そのときはOKな発言でも、一年後・二年後にアウトになって掘り返される可能性もある。 そのうえ、自分は問題なくてもネットで親しくしてたやつが炎上したら延焼する可能性もあるし、これなんて防止不可能。 結果、ネットでは当たりさわりのないことだけ書いて、ネットでは誰とも交流しないのが最適解になってきた。 ネットで発信すること自体がリスクだし、メリットないし、不快な思いするだけっていう世界になりつつある。 有名人もそれがわかってきたのか、最近は人運営のアカウントが減ってきたよね。 もう数年したらネットで個人で発信しているやつなんていなくなるだろうな。

    ネットでなにも発信しないのが最適解になってきた
    koKekkoh
    koKekkoh 2021/10/18
    「2:8の法則」的な何かだと思う。大半は、当たり障りのないことを呟いているんじゃないの。チキンなので安全よりで行動しつつも、なるべくしてなった炎上と理不尽な炎上との境目は言語化していたい。
  • 1