後でもう一度読むとこども&教育に関するkobepandaのブックマーク (6)

  • がっかり - 葉月日記

    昨日は準備万端 電車に乗り込んで 1時間も経ったころ ん?ペットボトルがなんか変? メーカーさんの遊び心?と思ったら 夫の方もなんか可愛い! 犯人は・・・むすめ(笑) ったく可愛いことしてくれる! 「気付いたよ」の印に この写真をラインでむすめに送りました 息子とは予備校前で待ち合わせていたのに なかなか現れません 根が真面目な人だから 絶対来るとは思うものの やっぱり信じられない母さん 絶対来ると信じる父さん 1分前に青白い顔をした 息子登場 もうそれだけで分かりました 自己採点の結果 思い通りではなかったのだろうと 面談では 先生と息子が パソコンのデータを見ながら 可能性を探っていきました 終わった後は 寮の掃除はいいから お買い物もいいから とソフトに断られました 1人になりたそう というか 私たちと一緒にいるのが いたたまれない という感じでした もともと 愚痴を言う子ではありま

    がっかり - 葉月日記
    kobepanda
    kobepanda 2019/01/29
    最後の言葉にジーンんときました。
  • https://www.tayorako.com/entry/2019/01/27/162609

    https://www.tayorako.com/entry/2019/01/27/162609
    kobepanda
    kobepanda 2019/01/29
    わーーー私もいまようやく自分らしく生きてる実感があります。人生の節目の選択や日々の暮らしで子供にもこうあってほしいです。
  • https://www.tayorako.com/entry/2019/01/20/184825

    https://www.tayorako.com/entry/2019/01/20/184825
    kobepanda
    kobepanda 2019/01/24
    我が家は10数年後、もっと変わっているかも!?まとめありがとうございます。
  • 不登校中学生の高校受験、進学先はどうする?~全日制か通信制か。我が家の娘の場合。 | ゆるりと不登校

    中学で不登校になった場合、人も保護者も悩むのが「進路」だと思います。 でも、私はここで声を大にして言いたいのです。 絶望する必要もなければ、 悲観する必要もありません。 [toc] 不登校でも公立高校を受験したい娘 いよいよ3回に渡る進路懇談も今週で最後となりました。 娘の中学は3回目の進路懇談で受験校を決定しなければなりません。 娘は中学2年生の頃から行きたい高校があり、一貫して変わることはありませんでした。 現在中学3年の娘は、中学2年生の2学期から完全不登校です。 こんな感じで日々過ごしています。 現在は市教委が運営している適応教室に通っており、中学校には全く足を運んでいない状態です。 適応教室に通っていると、学校は出席扱いになります。 定期テストは適応教室で受け、課題は提出しています。 そんな娘の通知表はというと、 オール1です☆彡 「学校に行かない」ということは、 頑張って適応

    不登校中学生の高校受験、進学先はどうする?~全日制か通信制か。我が家の娘の場合。 | ゆるりと不登校
    kobepanda
    kobepanda 2018/12/16
    適応教室での成績制度は疑問ですね…「進んでみないと何もわからない」のはなさんファミリーに共感。応援しています!!
  • 【ひと工夫で解決可能】英語の絵本の読み聞かせ、これでうまくいきますw - 崖っぷち(英語)育児備忘録

    おはようございます。utakoです。 最近土日しかブログの更新が出来ていませんね。。 年末ということで仕事が忙しくて目が回りそうです~~~ 家に居る時間が少なく、完全に日語オンリーの保育園なので かけ流しの時間や英語に触れる時間が少なくなってしまい 不安になるときが多々あります。 これはどこのお家でもあることかもしれません。 我が家には英語の絵も日語の絵もどちらも置いてあります。 そのため、絵読むから好きなのとっておいで~ってゆだねると 日語の絵を持ってくることの方が多いです。 まぁ母親が英語ヘタクソだから日語の絵のほうが聞き心地がいいんでしょう。。 お休みの日は日語の絵英語の絵もゆっくり何冊も読んであげる時間がありますが 平日は時間がなさ過ぎてそんなの無理ですwww ただ、平日に家に居る時間に英語に触れさせることが出来なかったら、 土日限定という、おうち英語をや

    【ひと工夫で解決可能】英語の絵本の読み聞かせ、これでうまくいきますw - 崖っぷち(英語)育児備忘録
  • 楽しい×学べる 学校図書館のあり方を変えたい司書の取り組み③ - 本棚のすき間

    勤めている小学校の図書館で「たとえてみよう」という企画を立てたことがありました。 どういったものかと言いますと、まず、お題を決めます。 私の学校では「○○小学校の図書館」という題で、募集をしました。 子どもたちには、それぞれ、自分たちが通っている学校の図書館がどういう場所か、たとえで表現してみてください、と伝えます。 たとえば、 「新しいアトラクションができたばかりの遊園地のような図書館」 や 「いつも寝ている布団の中のような図書館」 などです。 前者は、わくわくする場所というイメージで、後者は落ち着いて安心できる場所というイメージを表現したものになります。 場所は一ヵ所でも、そこに対するイメージというのは、一人ひとり違います。 また、似たようなイメージを持っていても、それを表現する言葉は、やっぱり、それぞれ違います。 そんな、表現する楽しさを知ってもらいたい、という思いがありました。 子

    楽しい×学べる 学校図書館のあり方を変えたい司書の取り組み③ - 本棚のすき間
  • 1