タグ

労働とスポーツに関するkokadaのブックマーク (2)

  • 高校野球はブラック企業の温床か? 張本氏の発言を労働相談の現場から考える(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    ここ数日、高校野球の県大会決勝で、エース投手を起用しなかったことについて、賛否両論が巻き起こっている。エース投手の所属高校には、多数の苦情が寄せられたそうだが、こうした「否定的な」反応は、野球評論家・張勲氏によるテレビ番組での発言にも象徴されており、非常に問題があると感じている。 張氏は、7月28日の「サンデーモーニング」(TBS系)の「週刊・御意見番」コーナーで、司会者から、登板によるケガの可能性について言及されると、「けがを怖がってたんじゃ、スポーツやめた方がいいよ。(けがをするのは)みんな宿命なんだから、スポーツ選手は」と発言したという。 これに対して、シカゴ・カブスのダルビッシュ有投手は、選手の未来を守るものだと、登板回避を評価した。また、張氏の担当するコーナーについても、「消して」ほしいと苦言を呈している。 筆者も、張氏の上記の発言には、大きな危機感を抱いている。 筆者は

    高校野球はブラック企業の温床か? 張本氏の発言を労働相談の現場から考える(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    kokada
    kokada 2019/07/29
    令和の終わりには、こういうひどい話がなくなることを願う。
  • 運動部活動は日本独特の文化である――諸外国との比較から/中澤篤史 - SYNODOS

    はじめに 日の学校では、授業ではなく課外活動として、放課後や休日に運動部活動が広く行われている。 全国調査によれば、7割以上の中学生と5割以上の高校生が運動部活動に加入し、ほぼすべての学校が運動部活動を設置しており、半分以上の教員が運動部活動の顧問に就いている(運動部活動の実態に関する調査研究協力者会議、2002)。このような運動部活動の風景は日では馴染み深い。 それでは、諸外国の青少年スポーツも、日と同じように、学校で運動部活動として行われているのだろうか。もしそうだとしたら、諸外国の運動部活動と日の運動部活動には、どのような違いがあるのだろうか。 こうした疑問を入り口にしながら、稿は、第1に青少年スポーツの国際状況を概観し、第2に学校間対抗スポーツの国際状況を比較し、第3に日アメリカ・イギリスの運動部活動を比較する。それらを通じて、日の運動部活動が、実は日独特の文化

    運動部活動は日本独特の文化である――諸外国との比較から/中澤篤史 - SYNODOS
  • 1