ブックマーク / udzura.hatenablog.jp (1)

  • libbccをmrubyにポートしている話 - ローファイ日記

    たまには「〜話」メソッドでブログを書く。あと6月は二回ブログを書けたのでめでたい。 さて、タイトルのようなことをしています。 前提としてeBPFという、カーネル内で動く特定の目的のプログラムを比較的高速・安全に書くための技術があるのですが、そのプログラムはバイトコードベースなので、eBPFを扱うプログラムをもう少し人間的な形式で書きたくなります。せめてC言語とか。そのためのコンパイラがlibbccです。 github.com 大きくはkprobe、uprobe、kernel tracepointといったカーネルイベントのトレースをしたり、XDPというネットワーク周りのトレースをしたり挙動を変更する処理を書くことができたりします。 以下の記事が詳しいと思います。 mmi.hatenablog.com qiita.com 知人の id:mrtc0 さんという人がeBPF関係の中でもUSDTとい

    libbccをmrubyにポートしている話 - ローファイ日記
    komei22
    komei22 2019/06/28
  • 1