kompirakeiのブックマーク (127)

  • 「集まれ!ぐんまの はにわ たち」展 @群馬県立歴史博物館(開館40周年記念展)  - 墳丘からの眺め

    たまたま8月29日、堺市のハニワ課長が部長に昇進したとのニュースを目にしました。謹んでお祝い申し上げます。 https://www.asahi.com/articles/ASM8X4V24M8XPPTB009.html ”部長”の姿は埼玉県熊谷市の野原古墳出土の「踊る人々」をもとにしているようですが、埴輪としては結構特殊な例にように思われます。 古墳に興味を持つようになって埴輪にも惹かれるようになりましたが、”ゆるカワ”や”ヘタうま”なものもあればリアルで繊細なものもあったりと、その多様性に魅力を感じるこの頃です。 8月中旬、6年ぶりに群馬県立歴史博物館を訪ねました。はにわの特別展を見に。(写真多めです、50枚以上) 開館40周年を記念する特別展「集まれ!ぐんまのはにわたち」 群馬県は埴輪県だった。 静かな熱狂につつまれる企画展示室。一部を除いて撮影可となっていた。 これだけの埴輪が並ぶと

    「集まれ!ぐんまの はにわ たち」展 @群馬県立歴史博物館(開館40周年記念展)  - 墳丘からの眺め
    kompirakei
    kompirakei 2019/09/01
    群馬県が埴輪県だったとは。埼玉県の古墳群と併せて見学に行きたいと思いました。
  • 【外国語教育】日本人は外国語が苦手なのではない。 - ノーミソ刺激ノート

    ↑このみたいに複合的に言語を習得したほうが良いんです。 結論から言えばですね。 理由 日語に似た外国語じゃないから 言語にはいろんなものがあるという感覚がないから 複数をペラペラにならなくても「外国語」の感覚は掴みやすくなるから 外国語を自習しやすくなるから 以上な感じでしょうか。 【関連記事】 日語が世界で難しいと言われる理由 日語に一人称が多いのはなぜか。 【語彙力アップ】日語の歴史について 日人の外国語学習について 外国語の独学は実質難しいです。 なぜなら言語は音声ありきなので、文字情報だけの学習は難しいんです。 でもCDがついてるじゃん。 と思うでしょうけど、一人で発音練習することはほとんどありません。 どうしても人間の先生に付き添ってもらって、強制的に発音練習をしないと、どうしても日人の場合発生できません。 日人は英語が苦手だって言われるじゃないですか。 それは当

    【外国語教育】日本人は外国語が苦手なのではない。 - ノーミソ刺激ノート
    kompirakei
    kompirakei 2019/08/22
    日本語に距離の近い中国語でまず外国語と語学学習そのものに慣れて、その経験を地盤に英語に進むのは、理にかなっていると思います。日本語との近さということであれば、中国語だけでなく韓国語もいいですね。
  • なぜ本を読むのか - ノーミソ刺激ノート

    は「他者」 人間は考えるのが嫌い プロに考えておいてもらう感覚 記憶の整理 「関数」で例えると は「他者」 を読むのはが「他者」だから。 人は常に他者を求めています。 つまり寂しいってことに関係しているかもしれません。 それは言葉を求めているという事。 なぜなら今私が使っている言葉は親から始まり友達や先生や、周囲の無限の人間の人から影響された言葉であって、自分から作り上げたものではないんです。 自分ではない誰かが作った言葉を使って、物事や人を理解しようとしてるし、自分を表現しようとしています。 自分で書いてる作文などのブログは何かというと、それらを分解して、自分に合わせたものですね。 切り張りしている感じです。 そうやって言葉を組み合わせることによって、「自分の言葉らしいもの」が出来上がります。 つまり自分をそれで見ることも出来るんですね。 鏡を見るようなものです。 それは自分でも

    なぜ本を読むのか - ノーミソ刺激ノート
    kompirakei
    kompirakei 2019/07/18
    どうすれば自分が何かのプロだと思えるのか悩んでいた折、「『絶対に追いつけない』って人に思われてからがプロでしょう。」。この言葉を目にして、納得できました。仰るとおりだと思います。
  • 社会から死ねと言われているような気がする。 - アラフォーでニートになりました。

    どこにも雇って貰えない、誰にも必要とされていない、雇われる以外でい扶持を探す道も展望が見えない… 苦しい状況を思い悩んでしまうと、他に何も考えられなくなってしまう。 まさに貧すれば鈍する。 こんな状況で明日は、来月は生きているのだろうか?そう思うだけで辛く、この苦しみから逃れたい、死にたいと思ってしまいます。 当にどうしたらいいのでしょう? 当は面接に行くのも嫌なのです。 私が頑張って長いこと働いてきた経歴を馬鹿にして、鼻で笑った人のことを思い出してしまうと動悸がします。 どんなに頑張って勤めていても、正社員じゃなければダメなんだそうです。 正社員で取ってくれなかった、昇格させてくれなかったのは雇った側の都合なのにね。 正社員でなければダメなのだったら、どうして正社員を減らして非正規雇用の枠を広げたの? こんな社会にした奴らに、何の理解もなく馬鹿にしてきた奴らに、激しくどす黒い憎しみ

    社会から死ねと言われているような気がする。 - アラフォーでニートになりました。
    kompirakei
    kompirakei 2019/03/20
    とてもパワーを感じる記事で、共感するところがありました。気持ちの辛いときにはまたこうしてシェアしていただけると、同じ境遇の人たちの励みになると思います。
  • 「会社から酷い扱いを受けている」と訴える嘱託社員の知人に生きる希望を与えてきた。 - Everything you've ever Dreamed

    相談したいことがある」と言ってくる人のほとんどは、「私は正しいよね」「間違っているのは向こうに決まってる」という具合に、己の意見や考えの正しさを後押ししてもらいたいだけである。だから、そういう誘いを受けたとき、僕は気持ちのスイッチを切って、生ビールを飲みながら「だよねー」と言うにとどめるようにしている。もちろん親しい友人に対しては、そのような対応はしない。友人たちは冷静かつ優秀な人たちなので、己の考えを客観的にとらえ、僕の意見、それが否定的なものであっても受け入れてくれるからだ。それ以外の、それほど親しくもない、どうでもいい方々たちは、こちらが気で親身になって「それは違うんじゃないかな」「間違っているよ」「もしかしてバカなのか?」と指摘すると、なぜそんなふうにいうのだ、ヒトデナシ!と声を荒げるからたまらない。場が凍り付いてビールが不味くなるのは御免被るし、そもそも親しくもない人がご自身

    「会社から酷い扱いを受けている」と訴える嘱託社員の知人に生きる希望を与えてきた。 - Everything you've ever Dreamed
    kompirakei
    kompirakei 2019/02/11
    立場の弱い人間を正論でおちょくる日記が「芸」だと思ってるようだけれど、「言質を取られないハラスメント技術」以上でも以下でもない。読者が自分に賛同してくれる同類ばかりだと思ってるんだろうか
  • 岩谷山第1号墳 吉良歴史民俗資料館 愛知県西尾市吉良町白浜新田前宮前 - 墳丘からの眺め

    前回のつづき。 名鉄西尾線の桜井駅から蒲郡に向かって8駅目、吉良吉田駅で下車し、まずはタクシーで吉良歴史民俗資料館へ向かった。意外と距離があって千円超。 資料館建物の前には移築古墳があった。 岩谷山(いわだにやま)1号墳。 岩谷山第1号墳 この古墳は吉良地区の北、岡山丘陵の西端にありましたが、土取工事のため破壊されることになり、当地に移築されました。墳丘は直径14mの円墳とされ、内部からは金銅製太刀、金環(耳輪)、須恵器などが出土しました。 このような横穴式古墳は古墳時代後期に一般化し、吉良地区でも丘陵上に多数の小円墳が築かれました。この古墳は7世紀のものとしては大規模なものです。 (昭和53年10月に西尾市丸辰興業中西賢一氏のご尽力によりこの地に移築されました) 大きな石が積まれていた。 中には入れない。 迫力の天井石。 開口部を横から。 背面から。 吉良歴史民俗資料館は西尾市塩田体験館

    岩谷山第1号墳 吉良歴史民俗資料館 愛知県西尾市吉良町白浜新田前宮前 - 墳丘からの眺め
    kompirakei
    kompirakei 2018/12/31
    西尾市いいですね、海辺で。吉良義央の時代には塩田のある一帯はまだ吉良氏の領地ではなかった…なんて話を本で読んだことがあります。いずれにしても吉良氏に関心がありますので、西尾市は憧れの土地です
  • 国宝盛沢山『太秦広隆寺』

    タグ 和ディナー醤油ラーメン旅行体験記ラーメンレビュー愛知県旅行の楽しみ招福の玉地元グルメ亀山みそ焼きうどん旅行動画パワースポット卵かけご飯焼き明治亭焼肉人気店海鮮料理伊勢市フレンチ青い海有田郡追い鰹そば安い博多うどんアラベスク舎八幡市グルメ東予港大阪南港個室田楽愛媛たんたラーメン小牧市大阪観光松下社タコ出汁巻きかめやま堂七草がゆ南紀白浜大阪グルメとんこつ一升びん中華そば定屋鶏焼肉バル座銀有田町ミシュランビブグルマン西院湖西カフェスイーツ超徹濃ハンバーグシズリングカットカウンターラーメン屋季節の風物詩麺ラブネギチャーご飯泉大津汐見公園天之鈿女命明石市メニューラーメン好きと繋がりたい文化お好み焼き大津市地元民に人気旨辛油そば柔らかチャーシューあだし野京都駅日の渚100選海の幸枚方市川魚伊賀上野市オムライス隠れ家ラーメン大阪⇔愛媛ラーメン愛好家テイクアウト観光地地域文化神戸ラーメン

    国宝盛沢山『太秦広隆寺』
    kompirakei
    kompirakei 2018/09/04
    広隆寺、好きなお寺です。地味ながら眼光鋭い秦河勝像なんかもポイント高いです
  • 石村洞古墳群(後編) 大韓民国ソウル特別市松坡区石村洞 - 墳丘からの眺め

    前回のつづき。 公園内には積石塚より前の時代に造られた「土坑墓」の遺構もあった。 その説明板。 第2号 土壙墓 この土壙墓は来、北に約10mはなれた場所から発見されたものをここに移転して再現したものである。土を掘ってその中に木棺を安置する土壙墓は、人類の歴史上、最も普遍的な形式の墓である。ここの古墳群からも積石塚より前の時代に造成されたものと考えられる様々な土壙墓群と大型の土壙墓が見つかっている。 この土壙墓は、東南東―西北西方向の長方形である。一切の施設のない東の床に、灰白色の短頚壺1つが置かれ、穴の中からは直径1.6cmの装飾のない金製耳飾1つが出土した。 日でいえば弥生時代の方形周溝墓のようなものか。 金の耳飾りが副葬されたのなら被葬者は有力者だったのだろう。 3号土坑墓もあったようだが見逃した。 土坑墓の近くには重厚な建物があったが、隣の石碑は読めなかった。 窓口のようだったの

    石村洞古墳群(後編) 大韓民国ソウル特別市松坡区石村洞 - 墳丘からの眺め
    kompirakei
    kompirakei 2018/08/29
    韓国の史跡で韓国語だけで解説文が書かれてる展示もあって、歯がゆいですよね。そういうのを見る度に「韓国語が読めたらいいのに」ってつくづく思います
  • 1泊2食 食べ+飲み放題7800円の伊東園グループ超おすすめです!!  - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    旅行計画のときにぜひ知っておきたいのが、伊東園グループ! 1泊2べ飲み放題で標準7800円。経営が苦しくなった、大型グランドホテルをリノベーションしているため、ほぼ全館で大浴場や露天風呂があり、施設が広大でおすすめです。 伊東園ホテルズとは? 伊東園ホテルズは、1泊2標準7800円の低料金ながら、全館でべ放題。ビール、日酒、サワーなどの飲み放題も別料金なしです! かつてのグランドホテルや大型観光旅館をリノベーションしているため、大浴場や露天風呂は特に充実しています。 首都圏からの送迎バス(最大でも片道3000円程度、ホテル・日程限定)を利用すれば、交通費込みで10800円で、1泊旅行に行くことができます! シニアの利用が多いですが、来は家族や学生グループに最適。平日は、1人旅利用も増えてきています! 伊東園ホテルズとは? 伊東園ホテルズの楽天トラベル得点表 【低得点グループ】

    1泊2食 食べ+飲み放題7800円の伊東園グループ超おすすめです!!  - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    kompirakei
    kompirakei 2018/07/05
    昔、家族で泊まった箱根の小涌園がこんな感じでした、食事バイキングで。伊東園グループ、要注目ですね。こういう廉価な温泉旅館なら自分の予算でも泊まれそう、と思います
  • 鹿の国、奈良。鹿を触る旅(3)。春日大社参拝と若草山登山。どこにでも鹿 - 異次元に足を取られる旅

    春日大社に向かう参道の脇にも、鹿は多いです。 赤ちゃん的な若い鹿が可愛らしいのですね。 歩きながら、私も鹿に鹿せんべいをあげたくなってきました。 鹿せんべいはそこかしこで売り子さんが飲み物などと一緒に販売しています。 どこの売り子さんも、一束10枚150円で鹿せんべいを売っています。 一枚目はまず自分で味見するのがお約束。 塩分も糖分も感じられませんが、香ばしい風味があってさくさく感が後をひきます。 普段草などをべている鹿からすれば、たまらない嗜好品なのでしょう。 鹿にあげてみましょう。 いつく。 いつく。 鹿せんべいがそんなにうまいか? 「うん」。 「えへへへ」。 午前中など、鹿がまだ鹿せんべいをべ飽きていない早い時間帯は特に、鹿せんべいを手に持っている限りいつまでも追いかけてくるのです。 貪欲な鹿たち。 他の鹿にもあげたいので、目の前の鹿から逃げました。 春日大社の参道は森の

    鹿の国、奈良。鹿を触る旅(3)。春日大社参拝と若草山登山。どこにでも鹿 - 異次元に足を取られる旅
    kompirakei
    kompirakei 2018/07/05
    奈良公園は、大人が動物と触れ合える稀有なスポットだと思いました。
  • hagexさんの痛ましい事件について - Everything you've ever Dreamed

    刺殺された岡さん、「Hagex」の名でブログ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース hagexさんがネット上のトラブルで殺されてしまった。「ネット炎上を題材にしたセミナー直後、ネット上のトラブルで殺害される」彼が大好物だったはずの話で彼自身が登場人物になってしまったのがあまりにもつらい。一報を聞いてから12時間以上が経ったがショックは抜けない。因果関係はわからないけれど、朝から右の耳が聞こえにくくなっている。無理もない。彼とはここ数か月、月一で酒を飲み、くだらない話をする仲だったのだから。報道によって事件の概要が判明するにつれ、彼について少々誤解されているような気がしたのと、僕宛に取材の申し込みが何件か来ていたので(体調が悪くて断った)、「彼がどういう人間でどういうネット活動をしていたのか」「事件の背景と思われるもの」について僕なりの見解を残しておきたい。 彼から「ビールでも飲み

    hagexさんの痛ましい事件について - Everything you've ever Dreamed
    kompirakei
    kompirakei 2018/06/26
    「42才の引きこもり」という表現が再読したら「42才の大馬鹿者」に。痛ましい事件までいつもの引きこもり叩きに結び付くのかと幻滅していたところでした。引きこもりだろうが何だろうがこんな事件は望まないはずです
  • 「大阪北部地震」からそろそろ一週間になりますが・・・、関空到着後に天王寺周辺に宿泊したので。。。 -  tranning’s diary  「旅のフォトコラム」

    kompirakei
    kompirakei 2018/06/26
    大阪に来てちょうど地震に遭われたのですね。JRがほぼ終日運行を停止してしまい、地元の通勤者は大変でした
  • 都内で終電ロスト 北区王子で1389円で泊まれます(Hop Step Inn)~安い良宿~ - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    都内北部で終電に乗り過ごした場合、北区王子のゲストハウスHop Step Innなら1389円で泊まれます! 万一に備え、安いホテル代わりにゲストハウスをマークしておきましょう。 北区王子とは? 王子は、京浜東北線の駅。山手線も走る田端駅から2駅で到着します。地下鉄南北線や、都内に唯一残る都電荒川線も乗り入れています。 王子のゲストハウスHop Step Innは、最終チェックインが0時半。都内北部からは、次のような移動が可能です。 池袋0:04(駒込で南北線乗り換え)0:21王子 新宿23:55(駒込で南北線乗り換え)0:21王子 秋葉原0:03(京浜東北線)0:19王子 ※時間に余裕がある場合、大塚や西巣鴨(新庚申塚)からの都電荒川線も面白いですし、池袋駅東口からの都バスも便利です。 (結論)北区王子 ゲストハウスHop Step Innのおすすめ度 ゲストハウスHop Step In

    都内で終電ロスト 北区王子で1389円で泊まれます(Hop Step Inn)~安い良宿~ - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    kompirakei
    kompirakei 2018/05/18
    内装の楽しいゲストハウスですね。飛鳥山にも近くて、北区観光の際に便利だと思いました。池袋周辺に来て宿を確保できない際にも使えますね
  • 嗚呼、コンビーフ - ギザ十な日々

    コンビーフは缶詰コーナーに無くてはならない商品であり、なかったら怒るよという商品なのだが、怒るけど買わないよという商品でもある。 まあ、いまどき大抵の人はコンビーフを買わない。 眺めるだけ。眺めて、あると安心するだけ。 やっぱり懐かしいのかな、かつてしょっちゅうべていた頃が。 東海林さだお『どら焼きの丸かじり』より 月曜日。 久しぶりにコンビーフを買ってべる。 当に、コンビーフをべるなんて、とても久しぶり。少なくとも、5年はべていない。大学生時代はよくべていたんだけどなあ。 このレトロな感じに憧れていた。なんだかよくわからないけど、「イキなべ物」だった。 値段が高いくせに量は少ない。ほかにもっと美味しいものがたくさんあったはずなんだけど、でも、つい買ってしまうのである。視野の狭い学生時代の、ちょっとした背伸びであった気がする。 久しぶりに買ってみたのは、家の近くのスーパーが改

    嗚呼、コンビーフ - ギザ十な日々
    kompirakei
    kompirakei 2018/05/16
    懐かしの味ですね。馬肉混じりのニューコンビーフの方が馴染みで、時々思い出したように食べています。販売会社は明治屋とか、ノザキとか。子供の頃に、親の夜食を分けてもらって以来、癖になって。大人の味でした
  • 地元民が秘匿 ICU国際基督教大学の桜が満開になりました! 大学の桜 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    JR武蔵境駅からバスで12分。国際基督教大学(ICU)の桜が満開になりました。大学の外れの守衛所から、構内バスロータリーの間の桜並木は、600m、106もありボリュームは十分。近隣住民の秘密のお花見スポットです。 大学でお花見 … 大学のキャンパスは現在春休み。混雑、ビニールシート、ゴミのない、静かなお花見が楽しめます。 www.jarna.jp 今週のお題「お花見」 ICU 国際基督教大学とは 国際基督教大学(International Christian University)は、ICUの略称で知られ三鷹市の郊外に立地します。英語によるハイレベルな授業で知られる大学です。実は筆者の第1希望の大学でしたが、残念ながら落ちてしまい、某大学に通うことになりました。 大学の外れの守衛所から、構内のバスロータリーを経て教会まで、600メートルに渡る桜並木がありますが、訪ねるのは近隣の方だけ。す

    地元民が秘匿 ICU国際基督教大学の桜が満開になりました! 大学の桜 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    kompirakei
    kompirakei 2018/03/30
    ICUは、もし私が高校時代に知っていたなら上京して受験してみたかった大学のひとつです。桜の名所でもあったんですね。キャンパスの雰囲気もやっぱり素敵ですね。
  • 東工大の桜がまもなく満開。駅0分混雑控え目です! 大学でお花見 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)

    東急線大岡山駅前徒歩0分にある東京工業大学(東工大)。お花見の隠れた名所としてもおすすめです。まだ少し早いですが、桜の見学に行ってきました。 ※3月27日、2回目の取材で満開の最新情報を追記しました。 大学でお花見 … 大学のキャンパスでは、宴会や混雑を避けた、比較的静かなお花見が楽しめます。おすすめです! 撮影は、コンデジです。 www.jarna.jp 東工大とは? 東京工業大学(目黒区)は、東急線の大岡山駅とほぼ直結。駅を出てすぐです。 大岡山駅は、さすが東急と言えるデザイン、4200ものツタがはう東急病院と一体になっています。 東急のデザインの真骨頂が田園調布。田園調布では、緑が多く見えるように、分譲地としての儲けを度外視し、道を大きくカーブさせています。街の価値を作り上げる東急のすごさには、感心しきりです。 関連記事:【ブラタモリ田園調布】歴史・地形・観光ルートまとめ #95

    東工大の桜がまもなく満開。駅0分混雑控え目です! 大学でお花見 - とらべるじゃーな!(はてなブログ)
    kompirakei
    kompirakei 2018/03/20
    目黒区もいい場所が多いですねえ。東急病院なんてあるのもポイント高いです
  • 東山山頂~粟田神社 京都府京都市東山区粟田口三条坊町・粟田口鍛冶町 - 墳丘からの眺め

    前回のつづき。 将軍塚青蓮殿と東山山頂展望台との間に、麓に下りる散策路がついていた。 このあたりの山林は、近畿中国森林管理局京都大阪森林管理事務所が管理する「高台寺山国有林」で散策路が整備されているとの表示。 将軍塚青龍殿からは三条河原町方面へ循環バスが一時間に一出ているが、最初の便までまだまだ時間があった。散策マップには清水寺口まで20分、知恩院口まで20分、粟田口まで20分等のルート表示があり、次の目的地は北だったので粟田口へ降りてみることにした。 http://www.shogunzuka.com/access.html 初めの二差路を右に、将軍塚の裾を巻いていく。 切ったばかりの新鮮な切り株。 下から見上げる青蓮殿の大舞台。 次第に道は細くなる。しばらく進んで振り返ったところ。 散策路の終盤で北方向。 こちらのお寺の脇に到着。 京都市の説明板は判読困難になっていたが、こちらは青蓮

    東山山頂~粟田神社 京都府京都市東山区粟田口三条坊町・粟田口鍛冶町 - 墳丘からの眺め
    kompirakei
    kompirakei 2018/03/20
    粟田口は京の都と外部との接点、様々な出来事の舞台になった土地ですね。独特の雰囲気がありますよね
  • 東山山頂公園展望台 京都府京都市東山区粟田口高台寺山町 - 墳丘からの眺め

    京都駅で下車してタクシーに乗り、 東山の山頂を目指した。 清水寺の少し北の裏山になる。 西願寺を窓からスマホで。 五条大橋の鴨川上流方向。 清水寺の三重塔を左に見ながら国道1号・東海道を上り、途中で東山ドライブウェイに入る。20分程で公園駐車場に到着。タクシーのメーターは1800円。駐車場は無料。 常時開放の東山山頂公園展望台。 展望図はかなり古そう。 傾斜地に生える草木もどんどん伸びてくるので、展望施設は管理が大変。 京都タワーはしっかり見えた。 このあと向かった将軍塚の展望台ではこちら方向の眺めは得られなかった。 中央やや下には京都駅に入ろうとする新幹線。 その左手前の長い屋根は三十三間堂だった。 桂川が宇治川や木津川と合流し、淀川となって向かう大阪湾の方向。 うっすらと高層ビルも見えていた。

    東山山頂公園展望台 京都府京都市東山区粟田口高台寺山町 - 墳丘からの眺め
    kompirakei
    kompirakei 2018/03/20
    こうして見ると、京都の街って高層ビルが全然無いんですね…。同じ「都」でも、東京とは全然、街の趣きが違いますね
  • 一人でチーズタッカルビを食べられるのか。鶴橋駅から生野コリアンタウンまで。大阪市の旅 - 異次元に足を取られる旅

    チーズタッカルビが気になっていた折でして。 チーズタッカルビ、今、流行しているらしい?韓国料理です。 元々あったタッカルビという鶏のすき焼き的な料理に、新しくチーズを絡めてべるようにした新作料理なんですね。 東京のコリアンタウンとして知られる新大久保の発祥だそうで。 私、昨年末の東京旅行の際に新大久保に行ったのです。 現地では夜更けにも関わらず、チーズタッカルビ店の店先が順番を待つ若い人たちで混雑しておりました。 そのときは私は予算的な制約からべ控えたのです。 ところが、ここ最近メディア等でチーズタッカルビの名を耳にするようになって、気になり始めたのですね。 巷で人気だと聞くと、べたくなりますよね。 ただこのチーズタッカルビ、韓国の鍋料理焼肉料理の例に漏れず、専門店は基的に二人前から注文を受け付けるお店ばかりなのです。 私のように基がお一人様行動の者には、世知辛い韓国料理業界であ

    一人でチーズタッカルビを食べられるのか。鶴橋駅から生野コリアンタウンまで。大阪市の旅 - 異次元に足を取られる旅
    kompirakei
    kompirakei 2018/03/05
    鶴橋界隈ではあまり数は多くないようですが、探せばまだひとりチーズタッカルビができるお店がありそうです。
  • 蒔田の丘・龍祥山勝国寺界隈 神奈川県横浜市南区蒔田町 - 墳丘からの眺め

    前回のつづき。 三殿台遺跡の入口あたりの地面に、周囲の散策路を案内するタイル板が貼られていた。 「虹のプロムナード・蒔田(まいた)の丘」約1.8km 出だしで方向を間違えたので、スマホマップで勝国寺を目指した。 このあたり、途中で行き止まりになる階段が多い。 大きなマンションのある方向へ一気に降りる。 途中で枝道に入って。 さらに降りる。 下まで降りて見上げたところ。 そこから北に200mほど行くと丘の麓に勝国寺。 満開だったのはカンヒザクラか。 現在の堂は関東大震災での倒壊後、昭和4年(1929)に建立されたようだ。柱の獅子や象の彫刻が見事だった。 由来を刻んだ石碑。 龍祥山勝国寺由来 此の地は小田原北條氏綱の女婿吉良左兵衛の城跡であった。龍祥山勝国寺は、文明11年吉良左京大夫政忠の開基である。政忠は文亀2年6月17日此の地に卒し墳墓は之を証し法名は勝国寺殿昭岳道旭大居士と称す。名を勝

    蒔田の丘・龍祥山勝国寺界隈 神奈川県横浜市南区蒔田町 - 墳丘からの眺め
    kompirakei
    kompirakei 2018/03/03
    東京の世田谷区周辺を治めていた武家の世田谷吉良氏が、蒔田の地も所領としていたんですよね。吉良氏絡みの史跡を見に、蒔田にも行ってみたいと思っています。