タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

ゲームとオタクに関するkoroharoのブックマーク (1)

  • 不良がゲーセンに行かなくなった理由 格ゲーでボロ負け、奇声あげるオタク… | MOGU2NEWS

    ※画像はイメージです。 20〜30年前のゲームセンターといえば、ヤンキー、不良のたまり場というイメージだったが今ではすっかりと様変わりしている。 コインゲームには老人がたまり、ビデオゲームにはオタクっぽい中高生や若者たち…どちらかと言えば、かつてとは間逆な客層になっているのだ。その原因とは一体なんだろうか? 「90年台の格闘ゲームやプリクラのブームから変わりました。一般層が来るようになり、ゲーセンも明るいイメージへと変貌してきた。特に対戦格闘ゲームではオタク呼ばれるような人たちが、ヤンキーをゲームでボコボコにするというようなことも多くなり、専門性が高くなったことも原因の一つ」(エンタメ雑誌編集者) しかし専門性の高さゆえに、現在では一般層が遊びづらいという事態も招いてしまっている。また、中にはこんな声もあるという。 「ゲーセンに行く奴はオタクっぽくてダサい、そんなイメージが今のヤンキー系の

    不良がゲーセンに行かなくなった理由 格ゲーでボロ負け、奇声あげるオタク… | MOGU2NEWS
    koroharo
    koroharo 2014/06/16
    犯罪者予備集団なヤンキーが集まるより何倍もマシ。おたくが集まって何か悪いことがあるとでも?
  • 1