kotehanltdのブックマーク (266)

  • 喪女がプログラミングスクール行って彼女が出来た話など

    ※すみません長過ぎて削れちゃったので再編集版です。 プログラミングスクールは良くないって話が多いので、人それぞれだよねっていうのと、何もやらないよりは何かしらあるんじゃないかなっていうお話です。 フィクションのつもりで聞いてください。 私は地方で育ち、地元の女子中・女子高・駅弁大学を卒業し、地元のとあるテーマパークに就職しました。 比較的なんとなく生きてきたので、仕事って大変そうだからせめて面白そうな職場を選ぼう、くらいの気持ちでしたがすぐに辞めたくなりました。 toC接客、屋外での勤務、立ちっぱなし、友達と休みが合わない、覚える事が多い、職場が僻地、ダンサーチームの揉め事の仲裁、契約社員組みからの嫉妬、大学生組の惚れた腫れた、田舎特有の異様なゲストの図々しさ・馴れ馴れしさ、どれも好きじゃないやつでした。 まあゲストにイラつく事があっても、それはしょうがないと思ってます。仕事だから。 でも

    喪女がプログラミングスクール行って彼女が出来た話など
    kotehanltd
    kotehanltd 2021/04/10
    確かに、PayCareerは唐突である。
  • もう一人でいい恋愛弱者男性

    普通に存在すると思うし、俺も含めて諦めきっちゃて、女をあてがって欲しいなんて、ちっとも思ってないはずだけどね。 10代で一人、20代で一人、30代で二人に告白されて付き合ったけど、なんとなく燃えるものもなく、それぞれ最長でも2年には満たない期間しか付き合ってないし 自分から好きになって猛アタックした人とは一度も付き合えたことがないので、当に人を好きになるって感情を知ることもないまま過ごしてきた上に 流されるまま出来ただけの彼女すらいない期間の方が圧倒的に長くなっちゃって、今さら誰かと付き合いたいって気持ちもなくなった。 結婚なんかとは無縁で、独身のまま仕事人間で来たってのに、40超えて1000万にちょっと届かない程度しか年収もないし、 40超えてからはずっとリモート勤務で、そこそこ出来る人間なのを良い事に、週に三日しか働かないダラっとした人生送ってるしw お世辞にも心身ともに豊かとは言え

    もう一人でいい恋愛弱者男性
    kotehanltd
    kotehanltd 2021/04/07
    I Want The One I Can't Have https://www.youtube.com/watch?v=meoIRNY2iUc
  • 30歳だが人生に飽きた

    仕事→飽きた セックス→飽きた 酒→やめた、飽きた 人と交際するまでの過程→飽きた 人と交際するという行為→飽きた 不倫→1回やってみたけど何がおもろいのか分からなかった 人付き合い→を読み漁って努力した時期もあったけど自分は雑談や人にさほど興味がないと気付く 結婚→(上の過程で自分は明確に他人に興味ないということが分かってしまったので)どうでもいい 出産→退屈凌ぎでやるレベルのことではない(コスパ的にも道徳的にも肉体的にも) ファッション中国通販を知ってからユニクロすら高級に思うようになった メイク/コスメ→ 美人のプチプラ>>(越えられない壁)>>ブスの諭吉と理解してからこだることをやめた 美容全般→50万のエステより5万のプチ整形と理解してから馬鹿らしくなった 趣味だった映画鑑賞→劇場の没入体験は魅力だがサブスク見放題(月額1000円ちょっと)を知ると一回1900円の娯楽は自分に

    30歳だが人生に飽きた
    kotehanltd
    kotehanltd 2021/03/14
    NICE 飯は?自分は好きなもの食べるのは楽しいんだけど。
  • ワタミ過重労働の「内部告発者」はなぜ同僚たちから訴えられたのか 謎の背景に迫る(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース

    過労死事件などの反省から「ホワイト化」したと言われていたワタミが2020年9月、高崎労働基準監督署から是正勧告を受け、大きな話題になった。 残業時間が過少にカウントされ、「ワタミの宅」の営業所長だったワタミ社員・A氏に対して、適切な残業代が払われていなかったというのだ。A氏側によると、過労死ラインを超える月175.5時間の残業があったという。 ところが現在、この問題がなんとも複雑かつ異様な展開を見せている。A氏からパワハラ・セクハラ被害を受けたとして、A氏の同僚や営業所のスタッフが合計2210万円の損害賠償を求める裁判を起こしたからだ。 これによりA氏の立場は、長時間労働の被害者からパワハラの加害者へと、まるでオセロの駒のように覆ったかのような印象が一部に広まった。 だが、この裁判に関して意外な背景があることがわかった。筆者が原告たちを訪ね歩いて取材したところ、 〈自分はAさんに対して裁

    ワタミ過重労働の「内部告発者」はなぜ同僚たちから訴えられたのか 謎の背景に迫る(弁護士ドットコムニュース) - Yahoo!ニュース
    kotehanltd
    kotehanltd 2021/03/12
    良い記事。取材の精度が素晴らしい。ワタミがどれだけ酷いのかはもちろん大問題だが、この記事のように実態を探る記事はとても価値がある。どちらの非常が大きいのかは、現状不明だが、続報に期待したい。
  • 「Don’t Be Silent #変わる男たち」のもうひとつのホモソーシャル、大卒しかいない

    18人の参加者中、17名が大卒以上、1名が不明。日の4年制大学進学率は2000年時点では47.5%、過去最高を記録した2020年でも54.4%にとどまる。17回コイントスして全部表が出る確率ってどれくらいだろう? また出身大学が明らかになっている17名のうち14名が関東(というか南関東)の大学の出身者である。2015年の日の大学生の総数は286万人だが、そのうち南関東4県の大学生は116万人にとどまる。 出演者が男性ばかりであることのホモソーシャル性はすでに話題になっているが、同時に「首都圏の男子大学生のクラブ」でしかないことのホモソーシャル性にも目を向けていい。昨年マイケル・サンデルも指摘したように、多様性を標榜する集団であっても、こと学歴という一点においては強固な均質性や偏見を獲得する。社会問題を語るのであれば、「社会」には男性だけがいるわけではないし、同様に高学歴者だけがいるわけ

    「Don’t Be Silent #変わる男たち」のもうひとつのホモソーシャル、大卒しかいない
  • 「1位になれない」と気づいてからが勝負。ファーストサマーウイカに教わる「自己プロデュース術」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職

    <プロフィール> ファーストサマーウイカ。1990年生まれ、大阪府出身。「BiS」「BILLIE IDLE®」での活動を経て、NTV「女が女に怒る夜」でブレイク。関西弁の切れ味鋭いトークを武器に『ワイドナショー』『はなつまみ』(「お願い!ランキング」内)『不可避研究中』といったバラエティや、ラジオ『ファーストサマーウイカのオールナイトニッポン0(ZERO)』NHK朝の連続テレビ小説「おちょやん」に出演するなど、多岐に渡って活動している。 「MEETS CAREER」では多様な選択肢の中で自分らしい生き方を選んだ方々の言葉を集め、「はじめの一歩」を踏み出すきっかけをお届けしています。今回のテーマは「自己プロデュース術」。 何かと「自分らしさ」が重んじられる現代では、仕事でも個性を発揮し、オリジナルな立ち位置を獲ることが良しとされがち。一方、周りと比べて、「特別なものなんて何も持っていない」と

    「1位になれない」と気づいてからが勝負。ファーストサマーウイカに教わる「自己プロデュース術」 - ミーツキャリアbyマイナビ転職
    kotehanltd
    kotehanltd 2021/01/29
    頭が良くて戦略も優れていることはわかったけど、自身が何をしたいのか、何を目的としているのかは、あまり語られていなくてモヤっとした。 2021/01/29
  • 東京の自動車所有事情のリアル

    地方在住者は東京の自動車事情舐めてるし、東京在住者も地方の自動車事情舐めている。両方住んだことある身として、今後上京して車維持したいと思っている人にも参考になれば。 簡単に言えば東京とは「車を買う」という選択肢を取る際に強い意志や理由が必要な街。 俺のスペック地方といっても関西のベッドタウン出身。車ないと死ぬっていうような地域ではないがまぁみんな車持ってたよね。感覚的には一家に1.5台。大学生で自分個人の車も買い与えられていたタイプ。上京後は千代田区・港区・渋谷区で通勤/在住をしてる。 住居の駐車場事情東京の家は高い、と同時に駐車場ももちろん高い。千代田区・港区・渋谷区あたりだと月4〜5万前後。つまり年間50万は駐車場。ローン払い終わろうが、親からタダで車を貰おうが保険・税金・ガソリン代・修理費以外にこれがかかりつけるということ。この駐車場代でやっすい車置く気にならないよね。もちろん、世田

    東京の自動車所有事情のリアル
  • もっというと、自分の好きな要素を分解・分析して、要素を生きる形で構造..

    もっというと、自分の好きな要素を分解・分析して、要素を生きる形で構造の中に入れ込み、構造を動かしてみんなが求める形に整えるってのが創作の醍醐味なわけで。 絵柄、描き込み、文体、ボキャブラリーなどの選び方が味付けとかオリジナリティになるってだけの話じゃ無いかなぁ。 もっとも、漫画小説も総合メディアの種だから丸パクリがわかりやすいと売りづらいところではある。 俺が一次創作してるかって?別にモグモグには困らないのでそんなめんどくさいことはしない。

    もっというと、自分の好きな要素を分解・分析して、要素を生きる形で構造..
  • 家族の不採用通知は辛い

    よく仕事探しは「選り好みするな」とか言われるけど、母が数え切れないほど履歴書を書いてきたことを知っている。 なんでどこも採用してくれないんだ。職歴か?年齢か?見た目か? 働きたくなくても働かないと生活できない社会なのに、どうも一度あぶれた人間に厳しすぎる。 腰を擦りながら「次のとこ、探さなきゃね」と呟く姿が悲しい。 こんなこと進行形で養ってもらってる学生が言うことじゃないかもしれない。だからこそ、卒業したら自分が働いて親孝行するのが当たり前なんだろう。それはわかるんだけど。 自分よりしっかりしてる親が職に就けない状況で、俺が就職できる気がこれっぽちもしないのな。 だって就職したくなくて親の金でFラン進学するわ、接客業のバイトで突然声が出なくなるやつだぞ。俺がどっからどうみても社会不適応者のクズだ。両親の良いところは何一つ受け継がなかったようだ。 まあ俺が駄目なのは重々承知してるし、自分一人

    家族の不採用通知は辛い
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/11/27
    母親とあなたでは、就業に関する評価で見られるとこは全然違います。頑張って求職活動をして、就業出来たら母上に美味しいものでもごちそうしてあげましょう。
  • 「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠

    外では優しいのに家では不機嫌な夫。「フキハラ」には声をあげて、夫婦で話し合おう。 | ハフポスト 先日、ハフィントンポストで「不機嫌な夫はフキハラである」という記事を見かけた。家族のなかの誰かが不機嫌な態度を取り、その不機嫌が家族に影響を与え続けているとしたら、それは不機嫌ハラスメントだ、だから解決・解消しましょうといった啓蒙的内容となっている。 人間は、他人の不機嫌な態度からも影響を受けずにいられないし、それに苦しんでいる人もいよう。だから不機嫌をハラスメントとみなす提言は理屈として理解はできる。なぜなら、功利主義(最大多数の幸福)や危害原理(お互いに迷惑をかけてはいけない)といった現代社会のドグマに照らすなら、不機嫌な態度で他人に悪影響を与えるのは不道徳なこと、ひいてはハラスメントと呼ぶに値するだろうからだ。 上掲記事に対して、「不機嫌をハラスメントと呼ぶのは行き過ぎだ」と反発する意見

    「正しさ」や生産性のために、人間はどこまで治療され、改造されるべきのか - シロクマの屑籠
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/11/27
    せやな
  • マルちゃん正麺が掲載したPRマンガの父親の家事育児描写が炎上。 - Togetter

    【公式】マルちゃん正麺 @maruchanseimen_ 東洋水産「マルちゃん正麺」の公式アカウントです。リプライ・DMへのご返信はしておりませんのでご了承下さい。 maruchanseimen.jp/index.html 【公式】マルちゃん正麺 @maruchanseimen_ 🍜 親 子 正 麺 🍜 1/2 全8ページ 【第1話】日配信❗️ あの夫婦にかわいい家族が増えて、ページ数も大増量! #ながしまひろみ 先生(作画)のかわいい絵に悶絶です。 #親子正麺 #マルちゃん正麺 #漫画 #月水金で連載中 #第2話は11月13日 pic.twitter.com/6ixPoYUSeG 2020-11-11 10:00:00

    マルちゃん正麺が掲載したPRマンガの父親の家事育児描写が炎上。 - Togetter
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/11/14
    これで炎上とか狂ってる。熱心にあら探しするのが生きがいなんか。
  • 皆に好かれるウェイ系オタクから距離を置いた話

    ただの腐女子お気持ち構文です。長いよ。 ウェイ系オタクの彼女は、小説書きだがTwitterでは専ら絵師へのリプに徹している。好きな絵師がいたらすぐに感想を送ってふぁぼりつする良質な腐女子である。絵師のはしくれでもある私もその対象となったらしい。1年ほど前から、彼女にたくさんリプを頂いた。も買ってもらった。 そんな素敵な彼女と私がなぜ距離を置いたのか。一番の原因は彼女が愛されすぎているからだろう。そう、単なる嫉妬だ。 美人で明るい彼女。オフ会などで何度か会ったことがあるが、私が青春時代に敬遠していたタイプの女性なのだ。チア部やテニス部に所属してそうな感じの、スクールカースト上位のウェイ系だった。片や私は陰気なデブス。かれこれそういう人種とは極力関わらないよう努めてきた人間なのだ。恋愛経験豊富な彼女と喪女の私。社会人でお金持ちな彼女と貧乏学生な私。推しカプのこと以外は全く話が合わない。彼女

    皆に好かれるウェイ系オタクから距離を置いた話
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/08/23
    私が遊びの時間帯や内容やらを聞いても未読無視 これはいかんでしょ。増田の気持ちの中では一要素でしかないのかもしれませんが。
  • とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)

    わたしはお金がない35歳の女だ。 毎日働いてはいる。一応正社員だ。 メンタルに問題を抱えていたところから去年やっと転職をした。 無職期間があったこともあり今年の年収はやっと300とちょっと。 来年は少しだけでも上がるかな。それでも東京で暮らすにはギリギリ。 将来を考えてなんとか少しずつ貯金をし、 決して広くもなく新しくもない賃貸の部屋だけどできるだけ掃除をして、たまに花とか買って、それだけのことしかできない。 服なんかユニクロやプチプラで数ヶ月に一度しか買えない、それでもなんとか体格や骨格に合うものを苦労して探している。 長年死んでやろうかと思うほど悩んでいた肌荒れは、別の健康上の問題で飲みはじめたピルで解決をしたものの 月数千円の薬代と医療費を恒常的に払い続けるのは地味にはつらいなと思い、代わりに化粧品のランクを下げた。 そして私は実年齢よりも若く見られることが多かった。別にそれについて

    とあるブコメに大層傷ついたので書く(追記しました)
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/15
    個々人の優先順位だと思います。花はいい趣味だと思います。それでちょっと貯金が少なくなっても良いと思えませんか。
  • ナンシー関が貫いた平和主義 コンテンツ飽和時代の「テレビ批評」

    高校時代に確立したスタイル 松人志から一目置かれる存在 毅然とした平和主義者 2002年6月に39歳という若さで急逝した、消しゴム版画家/コラムニストのナンシー関。2018年8月には、フリーライター・武田砂鉄が編集した「ナンシー関の耳大全77 ザ・ベスト・オブ『小耳にはさもう』」(朝日新聞出版)が発売されるなど、その批評はいまだに注目を浴びている。ナンシーの言葉は、なぜ今も古びることなく読者をひきつけるのだろうか。「顔面至上主義」というスタイルで唯一無二の存在となった、ナンシー関の成り立ちから、今、求められる「テレビ批評」のあり方について考える。(ライター・鈴木旭) 高校時代に確立したスタイル 亡くなって20年近く経つ今も、ナンシー関は特別な存在として支持されている。その才能は、幼少期から芽生えていたようだ。 ナンシーは、青森県に3人きょうだいの長女として生まれた。言葉を覚えるのが早く、

    ナンシー関が貫いた平和主義 コンテンツ飽和時代の「テレビ批評」
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/11
    良い考察だと思うし、今こういう人が記事になることも意義があると思う。
  • うんこもらした成人女

    20代女ですが、昨日漏らしてしまいました。 帰宅途中に「あっ!やばい来てしまう!」と思って、急いでトイレを探した。しかしトイレを見つけた頃にはもうすでに来ていた。 仕事もうまくいかず、雨も土砂降りで、さらにうんこも漏らしてしまった私の昨日は散々だった。 今日は、うんこをもらした成人女として迎えた初めての朝だった。 今日は休みだったので、意味もなく身嗜みを整えてご飯を買いに行った。 どんなかわいい服を着ても、メイクをしても、ヘアアレンジをしても、いい匂いの香水をつけて、清潔にしてても、「私は昨日うんこを漏らした女なんだ……」という思いが消えず、いつも以上に生きているのが辛かった。 うんこをもらした成人女として生きる日にちが増えればその思いは癒えるものなのでしょうか。 うんこをもらしたことがある成人の皆様、どう思いますか。

    うんこもらした成人女
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/09
    何故に、はてなって、うんこもらす話が多いんだろう。自分は、「もらす」って概念に注目した。結局、「出す」の一手法でしかないのではないでしょうか。結果は出たわけですからほぼ同じです。と思います。
  • 昨日の平沢進のツイ恥について

    はてなでも時折話題となる、マッドサイエンティストを崇拝し独自の道を歩み続けるアーティストである。 また、ツイ恥とは平沢進(以下「師匠」という。)が使う用語でTwitterへの投稿のことである。 師匠は水曜を除く毎日21時から22時にツイ恥と投下するのだが、昨日投下したのは以下の1つだけである。 https://twitter.com/hirasawa/status/1280471625805119489 URLを開きたくない方向けに説明すると、リゾート地らしい場所で夕焼け空と共に師匠の後ろ姿が写された写真である。 写真に添えられた言葉は無く、この後も無言を貫いている。 その後間もなく、この撮影場所が沖縄のリゾートホテルだとファン(以下「馬の骨」という。)によって特定された。 自分はこのツイ恥を受け、えもいわれぬ不安感と不快感に苛まれた。 新型コロナウイルスで世界中が騒がれる中、時期こそ不明

    昨日の平沢進のツイ恥について
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/09
    沖縄へ行くよりも、山手線のほうがリスクは大きいと思うのですが。旅行と労働等という意義の違いはありますが、感染リスクでは山手線のほうが危険ではないでしょうか。ほっとけと思いました。
  • (追記しました)健常な人間に生まれたかった。

    障害者手帳を持っている専門学生。 4月に入学した学校が、入学から2ヶ月しか経っていない今、「就職活動を始めるべき」とメールを送ってきた。 就職について意見交換しようと家族会議をしたら、家族との認識の違いに気づいた。 私はクローズ就労をするつもりだったけど、家族は当然のようにオープン就労をさせるつもりだったらしい。 クローズ就労というのは、障害を会社に隠した就労のことで、オープンは障害をカミングアウトして障害者枠で雇用されること。 親が言うには、クローズ就労はバレたときに会社に嫌われるだけだ。そもそもシステム上隠し切るのは難しい。せっかく手帳が取れたのだからそれを生かして就活するべきだ。 私は正直思ってもなかったことで、困惑している。発達障害者がクローズで働いているという話をネットで読んだことがあって、自分も同じことができると思っていた。 親が言うには、私は「不器用」らしい。時間の使い方が下

    (追記しました)健常な人間に生まれたかった。
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/09
    クローズ就労でいいと思います。これだけわかりやすい文章を書けるのだから。人間未満なんかじゃないそんなこと思わんといてくれ。障害者であることは受け入れた方がいいと思います。今の周りの人達がヒドイです。
  • 元ひきこもりな私が、40代からのキャリア立て直しを考える|ニャート|note

    精神疾患など様々な事情で、一般的な会社員のレールから外れてしまった場合、そこからどうやってキャリアを立て直せばいいか、わからない方も多いのではないか。 私もずっとわからないまま、無意味な30代と40代を過ごしてきた。しかし、今やっとキャリアを立て直す方向性がつかめた気がするので、自分用のメモとして書いておきたい。 キャリアの立て直しに失敗した理由と、なぜ40代の今なら立て直せそうなのか私の読者のかたには繰り返しになってしまうが、初めての方向けに、私のぐちゃぐちゃな職歴を書いておく。 新卒で出版社に就職し、編集者として働く →過労でパニック障害になり退職 →出版関係に再就職・再発 →結婚 →司法書士を目指し派遣で関連の仕事をしながら資格勉強 →再発して離婚 →実家でひきこもり →レンタルショップ(バイト) →パソコン教室の講師(パート) →零細企業で事務・Web制作(契約社員) →メーカーで

    元ひきこもりな私が、40代からのキャリア立て直しを考える|ニャート|note
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/08
    おっと。ブログの後編お願いします。嫌ならそれでもいいですけど、やめたわ、って告知はしたほうがいいと思いますよ。
  • 「女帝 小池百合子 」の感想

    削除されたamazonレビューの供養として140字制限のあるSNSで以下を画像で投稿したら、思わぬ反響とともにテキストにしてほしいとの要望も一部頂いたので、増田の使い方として正しいのかよく分からないが、とりあえず貼り付ける。 投稿した画像の文章(=amazonに投稿した内容)からタイポ1か所とamazonの規約に引っかかったのではないかと思われる1か所の2点のみ修正してある。 ちなみに星は最初4をつけて、追記時点で3に落とした。 ------------------------------------------ 『女帝 小池百合子 (文春e-book)』 レビュータイトル:逆に小池百合子凄くないか? 文: まだ半分ほどしか読んでいないので追ってこのレビューは修正する必要があるが,小池百合子の虚飾を良く暴いたという絶賛レビューしかないことに違和感を感じる。このの記述をそのまま受け取って

    「女帝 小池百合子 」の感想
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/08
    ”小池という一級の面白材料を調理するのには著者の力量が足りてないのは間違いない。” w そうなんでしょうねw
  • 会話のキャッチボールが下手すぎる話

    聞かれてることに答える、私はこれができない。 たまに出会う「何言ってんだこいつ」な人。 例をふたつあげよう。 野菜スティックを職場でべてた私に職場の人 「ダイエット?たしかに最近痩せたね~」 まさか話しかけられると思ってなかった私 「・・・ポリポリうるさいですよね、ごめんなさい」 意味がわからない。見事にギクシャクした。 その状況をどうにかしたくて、さらに支離滅裂なことを話してギクシャク。地獄。 解説をいれられるならこうだ。 野菜スティックを職場でべてた私に職場の人 「ダイエット?たしかに最近痩せたね~」 まさか話しかけられると思ってなかった私 (ダイエット確かにしてるけど、してると言っていいほどしてない) (お昼休みにわざわざなんで話しかけられた?) (普段話さないから気を遣ってくれた??) (確かに最近おやつもゼリーとかにしてたしダイエットしてる私に気を…) (いや、そんなことない

    会話のキャッチボールが下手すぎる話
    kotehanltd
    kotehanltd 2020/07/08
    わかる。が、正解は?って考えがよくないのでは。自分は、何が好きで何が好きではないのかってことを考えたら、自分の輪郭が見えてくるのではないでしょうか。ダイエット?の職場の人はウゼェ。ほっとけ。