ブックマーク / www.my-manekineko.net (17)

  • 世の中はインバランス。ならばそれを上手く利用しよう-パレートの法則 - まねき猫の部屋

    問題解決のお話 「世の中の富の80%は、20%の人が所有している」、このパレートの法則から、学ぼうというお話です。所有する20%に入れなかったなら、せめてビジネスや私生活で、この法則を活用して仕事の効率化やスピードアップをしてみたいものです。 よろしければお付き合いください。 目次 1.パレートの法則とは? 富は不均衡 2.活用の例 3.おまけ 4.まとめ 1.パレートの法則とは? 富は不均衡 パレートの法則は、イタリアの経済学者ヴィルフレド・パレート(Vilfredo Federico Damaso Pareto)が発見した法則です。 「世の中の富の80%は、20%の人が所有している」という統計分析から導かれました。 実際に調べてみました。データが1997年とちょっと古くてすみません。すると、確かに人口構成の20%の人が正味資産の84%を保有しているのです。 たまたまの偶然じゃ無い?とい

    世の中はインバランス。ならばそれを上手く利用しよう-パレートの法則 - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2022/02/11
    情報を早くチャッチできる人も2割くらいみたいですね😀
  • 再就職活動の失敗体験を振り返る-これから定年を迎える方へアドバイス - まねき猫の部屋

    計画的偶発性というキャリア理論 先日、59歳の趣味友人から定年後の進路の相談がありました。 私のブログを読んで興味を持ったらしく話しを聴きたいと……。 コロナ禍のこんな時期なのでLINEのビデオ通話で話すことにしました。 相談事は、再雇用か、新たな道を選ぶか迷っているとのことです。 定年後の生き方がまだ定まっていないようなので、今は再雇用が良いんじゃない?という会話をしてその日は終わりました。 話しの中で、私の5年前の就職失敗談?も伝えましたが、当時のことを改めて書いてみたくなりました。 良かったら、お付き合いください。 目次 1.定年前の様子 2.定年後の就職活動 3.まさかの肉体労働者になる 仕事は激務 体重が3kg落ちる 私を見た先輩の一言 4.おわりに こんな記事も参考になれば幸いです。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.

    再就職活動の失敗体験を振り返る-これから定年を迎える方へアドバイス - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/05/13
    親子で読んでみようと思いました。写真の貼り方を以前のやり方に変えました。教えてくださりありがとうございますm(__)m
  • サイレントギターを買ってしまった(^_^;) - まねき猫の部屋

    今週のお題「おうち時間2021」 引きこもりの「おうち時間」を有意義に過ごしたいとサイレントギターを、ヤフオクで落札しました。 サイレントギターとは、共鳴板のない静音性の高いエレクトリックギターです。 コロナウイルスの感染が拡大して、スポーツジムにもなかなか行けない……。 そんな「おうち時間」を、「迷惑を掛けずに楽器が弾けると良いな」と思っていました。 そして、衝動的にポッチと押してしまった(;゜ロ゜) しかも、落札(^_^;) そんな暇人の独り言です。 お時間があったらお付き合いください。 目次 1.サイレントギター 2.お古は掃除が必須 3.クラッシックギター 4.終わりに こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.サイレントギター 4月の某吉日、なんとなく見ていた

    サイレントギターを買ってしまった(^_^;) - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/05/06
    すごく快適に使えるようになりましたね✨✨✨音楽はじめ文化のある生活素敵です。文化は心のビタミンですね。
  • 主食品のGI値とカロリーを一覧表にしてみた - まねき猫の部屋

    血糖値が上がりにくい品とべ方 健康のため、品のカロリ-やタンパク質などの量を気にされている方は多いことでしょう。そうした健康志向の方に注目されているのが低GI品です。 とはいえ、品のGI値を知るのは中々大変です。 そこで、主な主品のGI値とカロリーを一覧表にしてみました。 興味を持たれたらお付き合いください。 目次 GI値とカロリーの関係 GI値とは 主品のGI値とカロリーの一覧表 ごはん めん パン その他 GI値の求め方と注意点 GI値の求め方 注意点 GI値や栄養価を知るサイト シカゴ大学 大塚製薬 文部科学省 まとめ 作成2021年4月15日 更新2022年5月6日 この記事は2019年7月8日の内容を最新データで書き改めたものです。 GI値とカロリーの関係 GI値とは GI値とは、グリセミック・インデックス(Glycemic Index:血糖指数)の略で、べた

    主食品のGI値とカロリーを一覧表にしてみた - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/04/20
    いつも詳しい分析、尊敬しています。最近の大量生産の野菜は栄養価が低いとよく言われていますが、手間暇かけて育てた家庭菜園の野菜とどう栄養価が違うのか謎です。見た目でどちらが栄養ありそううかは一目瞭然かも
  • はてなブログ満4年を迎えました - まねき猫の部屋

    ブログ満4年 ご訪問ありがとうございます。 はてなブログを始めて満4年が経ちました。 訪問される皆様のおかげで、なんとかここまで続きました。 感謝・感謝の気持ちで一杯です(╹◡╹) 今日は、これまでの様子を数字で振り返ってみたいと思います。 週1更新のブログは、こんなものという参考になれば幸いです。 目次 はてなブログ満4年 記事数 PV数 読者数 収益 今後のブログについて 終わりに はてなブログ満4年 毎年のことですが、「はてな」から4年経ったとメールが来ました。 最初の記事を書いたのが2017年2月28日でした。 それから、満4年です… 同じ時期に始められた方が、次々に休止するなかで 当ブログがこうして続けられたのも ☆をやコメントを付けていただいた皆さまのおかげです。改めてお礼申し上げます。 今回は、普段は記事にしないブログの数字関係を振り返ってみます。 記事数 基週1更新なので

    はてなブログ満4年を迎えました - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/03/04
    おめでとうございます!まねき猫さんのブログはどれをとっても理系的・誠実で面白く、良い人生の先輩として尊敬しています。
  • 還付金が入金されました - まねき猫の部屋

    e-TAXの還付は申請日がポイントか… ご訪問ありがとうございます。 還付申告は、e-TAX を使うと1月4日から可能です。 私は、2月2日の節分の日に申請してみました。 先週18日には、還付通知が届きましたが…昨日24日になって、やっと入金が確認できました(^◇^;) 今年は、還付までに23日もかかりました。いつもより、ちょっと長かった。 早く還付を受けたい時、申請日を考えた方が良いようです。ただ、あまり気にするのはいかがなものかとも感じたのが今回の申告でした。 そんな様子に関心を持てたら、ぜひ読みください。 目次 e-TAXの還付通知が届きました 過去の申請の入金日数の推移 スポンサーリンク e-TAXの還付通知が届きました 私は年金受給者ですが、給与所得や雑所得があります。また、医療費や社会保険、健康保険も払っているので、確定申告をして納め過ぎた所得税の還付申告をしています。 今年は

    還付金が入金されました - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/02/26
    まねき猫さん、マメですね。何日後に入金されたか表にされてすごいです!わたしは昨日徒歩で役所に行き、やっと提出してきました💦
  • 還付申告をe-TAXで節分の日に申請 - まねき猫の部屋

    e-TAXで早めの還付申告 先週、2月2日に還付申告をe-TAX で申請しました。 e-TAXの還付申告なら1月4日から可能です。 とはいえ、早く出すことに躊躇している私……。 と言うのは、昨年は1月28日に、申請をしましたが、その年はなんと税務署から提出資料の確認を求められるサンプリングに選ばれてしまいました(^_^;) ということで、今年は験を担いで2月2日の節分に出すことにしました。 今回は、税制の変更点が多くて注意が必要です。 e-Taxなら、3密防止の自宅提出できちんと計算の上、還付も速くなります。 今年のe-TAXの様子を書いてみました。 ショート記事です。 これからやられる方の参考になれば幸いです。興味が湧いたらお付き合いください。 目次 e-TAXで還付申告 令和2年度の税制の変更点 余談 まとめ 作成2021年2月11日 こちらが昨年の税務署から確認を求められたことを書い

    還付申告をe-TAXで節分の日に申請 - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/02/11
    カードリーダー便利なのですね、旦那さんに話してみます。ありがとうございます。復興税に重ねてコロナ税がそのうちかかるでしょうね。。しょぼん
  • 見えているのに見えていない - まねき猫の部屋

    見えてるつもり 人は思いのほか、物事が見えていないものです。 今回は、 セブンイレブンの看板 からそのことをご紹介したいと思います。 有名な問いなのでご存じの方も多いかもしれません。 ショート記事です。お付き合いください。 目次 セブンイレブンの看板 ローソンの看板 おまけのご参考 こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net スポンサーリンク セブンイレブンの看板 2007年と古い書籍ですが、小宮一慶先生の書かれた 「ビジネスマンのための「発見力」養成講座」 は、問題発見力の向上に役立ちます。 今日は、そこから2つ事例をご紹介します。 ビジネスマンのための「発見力」養成講座 こうすれば、見えないものが見えてくる ビジネスマンのための力養成講座シリーズ (ディスカヴァー携書) 作者:小宮一慶 発売日: 2012/11/02 メディア: KindleKindle

    見えているのに見えていない - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/01/14
    とてもおもしろかったです(*^▽^*)
  • 2021年-新年明けましておめでとうございます。 - まねき猫の部屋

    明けまして おめでとうございます。 無事に新しい年を迎えることが出来ました。 年が、皆様にとって 元気で素晴らしい1年となることを お祈り申し上げます。 まねき 終わり

    2021年-新年明けましておめでとうございます。 - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2021/01/01
    まねき猫さん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。
  • 2020年を振り返る - まねき猫の部屋

    大変な年でした。 2020年も今日で終わりですね。 最後の記事は、1年を振り返る内容にしました。 年初のコロナウィルス拡大で、生活は大きく変わってしまいました。そうした1年をいくつかの記事から振り返ってみます。 忙しい時にご訪問ありがとうございます。 お時間のある間、お付き合いください。 目次 2020年の課題と状況 KTPを記事などから振り返る まとめ 振り返りには、KPT法が便利です。 www.my-manekineko.net 2020年の課題と状況 自分の振り返りにもKPT法を使いました。 KPT法は、 Keep、Problem、Tryに分けて振り返りを行います。 それぞれの書く内容は次の通りです。 Keep:良かったこと、今後も続けたいもの Try:次回やってみたいこと、新たに挑戦したいこと Problem:問題として認識したこと、新たな問題 普通は大勢で振り返りますが、自分1人

    2020年を振り返る - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/12/31
    いつも勉強させていただきましてどうもありがとうございます。人生の先輩として見習いたいです。来年もどうぞよろしくお願いいたしますm(__)m
  • 漫勉neoという番組と私の漫画との関わり - まねき猫の部屋

    漫画趣味にして良かった 今、浦沢直樹の漫勉neoという番組に魅了されています。 私は、テレビはニュース以外はほぼ見ませんが、こうしたドキュメンタリー番組は大好きで欠かさず見ています。 さて、この漫勉という番組は、人気漫画家の仕事現場に定点カメラを設置して、その仕事ぶりと浦沢直樹さんがゲストの漫画家とその人の作業風景を見ながら対談する構成になっています。 その会話から、ゲストの漫画家が持つ非公開テクニックが解説付きで見られたり、漫画家の心情が聴ける、漫画家を目指す人にはたまらない番組ではないでしょうか? かつて漫画家を夢見ていたことがあるおじんの私ですが、その道で成功したプロの考えを知ることができるのは勉強になります。 いつか記事にしようと思っていました。 が、番組紹介はもっと上手な人がいるので遠慮しました。 そこでこの番組をネタにして自分の漫画との関わりを振り返ることにしました。 おじん

    漫勉neoという番組と私の漫画との関わり - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/12/17
    わたしも昔友達と漫画を描いていました。友達は「りぼん」という有名雑誌で大学時代デビューしました。なつかしいです。アドビ持っていますがデジタルわからないので絵は描かなくなりました。
  • 日経トレンディ2021年ヒット予測を観る - まねき猫の部屋

    2021年もコロナ禍からヒット商品? 出典:日経トレンディ2020年12月号より 日経トレンディが毎年11月にヒットの予測を特集しています。 毎年購入して、来年を占う参考にしています。 その特集から、2020年のヒット商品と、2021年のランキング1位~10位を一緒に見てみたいと思います。 お時間があったらお付き合いください。 目次 1.日経トレンディ2020年ヒット商品 2020年のヒット商品ベスト10 2.2021年のヒット予測 2021年ヒット商品予測ベスト10 3.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.日経トレンディ2020年ヒット商品 2020年のヒット商品ベスト10 まずは、2020年のヒット商品にランクインした上位10位までを見てみましょう。

    日経トレンディ2021年ヒット予測を観る - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/12/10
    人のぬくもりから遠ざかっていくのでしょうか。子育て大変そうです。
  • 理系が知りたい筋肉に関するあれこれ - まねき猫の部屋

    筋トレも科学の力を利用する たくましい腕に憧れます。 割れた腹筋は美しい。 理系が、そうした体を手に入れる時は、原理・原則を押さえておきたいものです。 そんな体の筋肉のことを書いてみました。 興味を持たれたらご覧ください。 目次 1.筋肉は2ヵ月で入れ替わる 筋肉の種類 たんぱく質の合成と分解 たんぱく質不足で筋肉が細る タンパク質の摂取量 必須アミノ酸-BCAA 2.筋肉を太くする 筋肉は超回復で肥大する 筋肉再生は衛星細胞の働きから 3.効率的な筋肉増強 白筋・赤筋・ピンク筋 太い筋肉からトレーニングする 筋肉のマップ こちらは、ダイエットする上で知っておきたい体脂肪に関する記事です。 www.my-manekineko.net こちらは摂取エネルギーに関わる事と運動のタイミングについての記事です。 www.my-manekineko.net 1.筋肉は2ヵ月で入れ替わる 筋肉の種類

    理系が知りたい筋肉に関するあれこれ - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/11/26
    筋肉大事ですよね。つとめてたんぱく質を多くとるようにします。とてもわかりやすかったです。
  • 今年も猫こたつを手作りする-ヒーターも付けました( ^o^) - まねき猫の部屋

    熱源付きこたつを自作。 いつの間にか寒い日が続くようになりましたね。 我が家のも暖かい場所を探し回っています。 そこで11月早々に、用こたつを建てました。 今年で3年目、購入済みの100均材料に加えて、 今年はホットカーペットも付けちゃいました(*^O^*) さまは、大満足の様子です。 ご興味のある方は、ご覧ください。 目次 1.’20年のこたつはヒータ付き 2.こたつの材料 コタツのフレーム 毛布 段ボール ホットカーペット 3.こたつを建てる 4.さまの様子 5.まとめ こちらが昨年のこたつの記事です。 www.my-manekineko.net こちらが一昨年の記事 www.my-manekineko.net 1.’20年のこたつはヒータ付き 11月に入ったら寒い日が続くようになりました。 我が家のたちは、暖かい場所から動きません。 長女のチョコが、今年はこたつ

    今年も猫こたつを手作りする-ヒーターも付けました( ^o^) - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/11/19
    しあわせな(=^・^=)ネコちゃんですね。見ていて心があたたまります。うれしいです。
  • KPT法を使って振り返り上手になろう - まねき猫の部屋

    KPT法の使い方 あっという間に11月がやってきましたね。 1年を振り返る機会も多いと思います。 そこで、振り返りの手法としてKPT法をご紹介します。 利用をお考えの方は、ぜひご覧ください。 こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net 目次 KPT法とは チームKPT法の進め方 付箋紙の書き方 個人ベースで書く 一人一人張り出す 書き出した内容を確認 その他の注意点 まとめ この記事は2018年5月25日をリライトしたものです。 KPT法とは KPTは、 Keep、Problem、Try の頭文字を取って命名された手法です。 KPT:(ケプト)と発音します。 Keep、Problem、Tryの意味は、 Keep 良かった事 続けたい事 工夫した事 Problem 問題だった事 新たな問題点 Try 1と2を踏まえ、 次回やってみたい事 新たに挑戦したい事 になり

    KPT法を使って振り返り上手になろう - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/11/12
    お菓子付き、良いですね(^^)!!メモさせていただきました。ありがとうございます。
  • 25年物のドアホンが壊れた-自分で交換してみた - まねき猫の部屋

    ドアホンを交換 古いドアホンが壊れたので、自分で交換しました。 家を建てて25年。色々な家電や水回りが老朽化して壊れていきます。 人間も老朽化していますが、「まだまだ自分で頑張れるぞ」と応援がてら記事を読んでいただけると嬉しいです(^^)お付き合いください。 目次 1.ドアホンが壊れた(^_^;) 2.新しいドアホン 3.自分で取り付ける 4.まとめ こんな記事も書いています。 www.my-manekineko.net www.my-manekineko.net 1.ドアホンが壊れた(^_^;) 我が家は築25年です。 色々な物が少しづつ壊れてきます。 昨年末に、18年物の給湯器や、25年物のガスレンジとレンジファンを交換しました。 そうした事態は突然やってくるので慌てます。 そして、今回は、ドアホンが壊れました(^◇^;) 宅配便の方が呼び鈴を押しても鳴らないことに先日気付きました。

    25年物のドアホンが壊れた-自分で交換してみた - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/11/05
    とても勉強になりました!新しくなって、便利になり、快適ですね!
  • 理系は体脂肪の仕組みからダイエットに入る-消費エネルギー編 - まねき猫の部屋

    ダイエットも科学だ。 理系がダイエットするなら論理が欠かせませんね。 たとえば、体脂肪を減らす基公式は、 熱力学の第一法則(エネルギー保存則)から、 摂取エネルギー<消費エネルギー → 体脂肪減 が導けます(^^) また、この式を展開すると、 事や運動の仕方も 数式などから合理的に導けます。 興味を持たれたらご覧ください。 目次 1.ダイエットは熱力学の第一法則に従う 体脂肪を理解する 2.消費エネルギーを増やす 消費エネルギーの内訳 ①基礎代謝 基礎代謝量の計算 ②DIT事誘発性熱産出) ③身体活動による消費 平時の消費エネルギーを求める 3.今日のまとめ この記事は2018年8月10日の内容をリメイクしたものです。 良かったらこんな記事も読んでください。 www.my-manekineko.net 1.ダイエットは熱力学の第一法則に従う 理系は、頭で理解しないとダイエットへの意

    理系は体脂肪の仕組みからダイエットに入る-消費エネルギー編 - まねき猫の部屋
    kotori325
    kotori325 2020/10/08
    勉強になります(^^)
  • 1