ブックマーク / www.gu-gu-life.com (24)

  • たった1日を境に完璧な親である姿勢が求められる育児の世界 - gu-gu-life

    6歳4歳1歳の3人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 「親主体の習い事」について書いたときに、私は過去の自分が習いたかった武道を子供にも…と思っていたと思っていました。 \長男には武道をやらせてみたい…でも親主体の習い事ってどうなんだろう/ www.gu-gu-life.com しかし皆さんのコメントや自分の書いた文章を読み返して、きっともっと根底に習い事に求めるものがあるんだろうなと気が付かされました。 私が習い事に求めているもの あの日。たった1日を境に、私に求められることが変わった。 長女が幼稚園に通い出したことで私の負担が変わった 技術以外で習い事が与えてくれるもの 私が習い事に求めているもの それは、私以外の要素で育児を補って欲しいと言うことです。 専業主婦で核家族。 保育園にも行かず、実家や義実家が遠方。 幼稚園に行くまで、わが子に関わる大

    たった1日を境に完璧な親である姿勢が求められる育児の世界 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2020/07/07
    確かに昨日までの自分と何も変わっていないのに「急にお母さんになる」って大きいですよね。やっぱ子どもを持つって独身とは全く違う価値観になるの当たり前です。そしてどのお母さんもマジで偉いです!
  • 自分の体調を子供の判断と同じ基準で労ってあげる - gu-gu-life

    GWの寒暖差ですっかり風邪をひいてしまったようで、鼻水がずっと続いていました。 鼻水ごときで病院には行けないなぁ、と思っていたら、5月の中頃。 夜寝るときに、目と鼻の周りにズキズキとした痛みと、全身の悪寒が… 過去記事「【第三章】ついに撃退!胃腸風邪との戦いに終止符。と役に立ったものや今後の装備。 - gu-gu-life’s blog」より引用 あ、これやばいやつかも。 と思い、その翌日に耳鼻科に行ってきました。 黄色信号に気がつけたのはブロ友の経験記事のおかげ それまでは健康だけが取り柄でひたすら皆勤賞だった私。 「副鼻腔炎」についてよくわかっていなかったんです。 しかし、友達が記事にしていたおかげで、その症状をなんとなく知ることができており、自分の症状が「放置したら悪化するやつかも?」ときがつくことができました。 www.8-sumica-8.com 妊婦であっても産後であっても、是

    自分の体調を子供の判断と同じ基準で労ってあげる - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2019/05/20
    子供のことのように自分を心配するってできないですよねなかなか。言葉にしてくれて気づかせてくれてありがたいです。
  • 幼稚園ので懇談会で自己紹介が下手すぎるヘタれママの自己紹介探し - gu-gu-life

    春といえば、一番憂なのが自己紹介。 皆さんは自己紹介、得意でしょうか? 私は…とっても苦手です。 自己紹介が苦手なわけ 自己紹介にもTPOがあるような気がします。 そこが一番難しいです。 ・新しい職場で同僚や上司に向けてする挨拶 ・引っ越し先でご近所さんにする挨拶 ・プライベートな活動でする自己紹介 など…。 その場面に合わせて、一番良い落とし所を探りつつ、そつなく挨拶するのって、ほんっっっっっと難しい。 何よりまず自分のフルネームって言い慣れないから、どうしても、しどろもどろになっちゃう。 ブログでは文字だからか楽しくかけましたが… www.gu-gu-life.com 1年前の幼稚園の懇談会で失敗した事例がこちらです 忘れもしない、1年前。 はじめての幼稚園での懇談会の自己紹介でダダ滑りしました。 自己紹介をするゲームで、ランダムにいろんな質問をし合う時間がありまして…。 えぇ、ほん

    幼稚園ので懇談会で自己紹介が下手すぎるヘタれママの自己紹介探し - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2019/04/23
    すごくためになりました。自己紹介ってどこでも必要でいつも変になっちゃいます。苦手です。個性も残したいですよね。
  • 掃除の習慣化。掃除が苦手な私がおそうじペコさんの本を読み、自分なりに取り組んで1ヶ月。 - gu-gu-life

    年末の大掃除をきっかけに、日々に掃除を習慣化できるように、試行錯誤してきました。 色々と自分の中で掃除のタネをまいてっ見たものの、花が咲いたもの、枯れてしまったものなど色々でした。 今日はその振り返り。 習慣化できた掃除とその理由 朝の台所掃除 これまでは台所をは汚れたら掃除するようにしていました。 しかし、台所に立ちたくない妊娠期間を経て 台所から一刻も離れなくてはいけない赤子育児の真っ只中になり 「できるときにやる」という考えでは「ほぼやらない」という自分がいたことに気がつきました。 そこで台所の掃除をルーティーン化できるように掃除を毎日のスケジュールに組み込みました。 結果、こちらの台所の朝の掃除は定着しつつあります。 定着した理由は ①掃除用具を揃え、迷わずに動ける動線にした ②台所は私が1日で一番長く作業する場所で大事にしたい場所だった ③習慣化できる工夫をした ①の掃除用具はほ

    掃除の習慣化。掃除が苦手な私がおそうじペコさんの本を読み、自分なりに取り組んで1ヶ月。 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2019/02/04
    えらい!えらいです!子育て期だけど綺麗にできない自分にもイライラしちゃったりしますもんね^^;
  • はじめまして胎ちゃん。そしてようこそがっちゃん家へ。第三子出産の家族の記録 - gu-gu-life

    先日は第三子出産のご報告へ、たくさんのメッセージを頂きありがとうございました。 嬉しい記事になるはずが、はてなブックマークが不調のようで、記号が羅列するわ、通知は来ないわで、何やらで出しからずっこけ感が出ている胎ちゃんです。 b.hatena.ne.jp ↑ほら…ね笑 はじめまして、次男君。 これまでは胎児の胎ちゃんとしてブログでは呼んでいましたが、無事にシャバに出てきまして、晴れてわが家の次男として迎えることができました。 はじめまして、がっちゃん家の次男坊です。 産まれたての顔です。 まだむくんでいますね。 出産から数日たっているので、今は少し様子が変わっています。 家族との初対面 立ち会い出産を希望しなかった私。 翌日の面会が、夫ですら次男との「はじめまして」の時間でした。 4歳の長女は「産まれたての赤ちゃん」という存在にすごく緊張していて、なかなか近づこうとしませんでした。 「かわ

    はじめまして胎ちゃん。そしてようこそがっちゃん家へ。第三子出産の家族の記録 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2018/09/19
    おめでとうございます。可愛いですね。賑やかで楽しくなりますね。
  • 【制服化】1カ月3コーデ 2018年8月 9カ月目、夏のマタニティコーデ - gu-gu-life

    いよいよ夏も番、8月に突入ですね! 8月の妊婦と言えばやっぱり「汗対策」でしょうか…? かつて「汗」という雑なあだ名をつけられた私としては、これは死活問題。 特に気にしているのが汗疹…!涙 と言うことで、基は3コーデにして、汗をかいたらトップスを着替える方法で乗り切りたいと思います。 いつものワンピース もうこれで最後になるのかな~。 春からかなりのローテーションで着用してきたから、生地がだいぶ劣化してきたなぁ。 白い袖フリルのトップス 水色のボーダーTシャツ これを汗をかいた時の着替えとして考えています。 リネンのワイドパンツで快適コーデ 先日、古着屋さんで出会ってしまいまして…。 リネンのキナリのワイドパンツに出会いました。 ちょっと腰回りが合わず、サスペンダーで吊って着用しています。 これがやっぱり快適です。 あれもこれもどんどん劣化してきてしまったのですが、マタニティ期間もまだ

    【制服化】1カ月3コーデ 2018年8月 9カ月目、夏のマタニティコーデ - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2018/08/01
    妊娠中は他の人よりも暑いと思います。ファイトです(*'ω'*)
  • 【ラン活2020年度】第2編「資料と革見本の無料請求で分かったこと」 - gu-gu-life

    4歳1歳の2人育児に奮闘中の「gu-gu-life(グーグーライフ)」がっちゃんです。 年中さんから情報収集だけでもしておこうと思い、少し早めですがラン活をはじめました。 今回はその資料請求です。 ラン活の進め方 資料請求した会社 年中時にラン活の資料請求をして知ったこと 資料請求で気になったランドセル ラン活の進め方 わがやではこんな感じで進めようかな?とぼんやり考えています。 ランドセル選びの基準をふんわり想定しておく 資料請求をして基準に合いそうなランドセルをチェックしておく 希望に合うランドセル会社の店舗と展示会をチェックする 展示会や店舗に行って実物を見たり背負ったりする ネットまたは店舗で注文 到着(ラン活完了) わが家は田舎なので、とにかく実物に触れる機会が少ないです。 希望するランドセルの展示会や出張店舗があればできる限り見に行きたいなと思い、年中のうちに資料請求をして、わ

    【ラン活2020年度】第2編「資料と革見本の無料請求で分かったこと」 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2018/06/04
    色々あるのですね。買われたらレビュー楽しみです。
  • 洗面所と洗濯機の掃除。洗濯機下や周りの洗濯槽以外の汚れもしっかり落として梅雨に向けて準備。 - gu-gu-life

    梅雨入り前。 晴れた日が続くこの季節に、湿気の多い場所の掃除を済ませたいなと思い、最近は手を進めています。 年に2回ずつ、洗面所及び洗濯機周りの掃除しています。 洗濯槽の掃除を除けば、15分ほどで済みました♪ 目下のところ…とりかかるまでの時間が長いので、そこが一番どうにかしたいとこだったりしてm(__)m BEFORE 我が家の洗面所です。 さて…。 洗濯機をずらすと・・・洗濯機の下はこんな感じ。 ・・・汚いっ! 右側のゴミ箱はオムツ用です。 ちょっとしたことだけど、洗濯機を動かす時はいつもこれがほしくなる・・・。 わが家の踏み台はこちらを使っています。 踏み台の購入を検討していた当時、折りたたみの踏み台の事故が相次いでいた時だったので、丈夫そうな物を選びました。 折りたたみは出来ませんが、子供たちも気に入ってる様です。 洗面所&洗濯機のお掃除開始 排水口に洗剤を仕込んでおき、その間に掃

    洗面所と洗濯機の掃除。洗濯機下や周りの洗濯槽以外の汚れもしっかり落として梅雨に向けて準備。 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2018/05/31
    きれいにされていますね。
  • 幼稚園のお弁当記録 5月1日~5月11日 - gu-gu-life

    お弁当、少し慣れてきたところでゴールデンウィークが入ってしまい、またバタバタな朝の始まりでした。 お弁当もそうですが、何事も慣れですね~! それでは5月1~2週のお弁当記録です。 5月1日 ●たらこスパゲッティ ●もじもじ枝豆 ●ハム巻き 息子が体調不良なので、今日は娘の分のみ。 たらこスパゲッティ、娘の大好物です。 ハムは餃子の皮の余りで巻いて、揚げ焼しています。 味付けは塩のみ! 5月7日 ●ウインナー&ピーマンピック ●おまめさん ●お好み焼き やっと慣れてきたところで大型連休・・・。 久しぶりのお弁当で朝から気持ちがバタバタ。 お茶をこぼしたり、お弁当内の隙間が目立ったり、てんやわんやでした。 肌寒い日くらいはそろそろミニトマト、ブチ込んでみようかしら・・・。 5月8日 ●しうまい ●ハンバーグ ●枝豆 GWに実家の母が来てくれて、冷凍庫が愛情でパンパンです。 ということで冷凍三昧

    幼稚園のお弁当記録 5月1日~5月11日 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2018/05/13
    頻繁に作られてるのですね。お疲れ様です。食べてくれたらモチベーションUPしますね!
  • 絵本棚~絵本からもアートを感じてほしい~ - gu-gu-life’s blog

    秋と言えば、「収穫の秋」「スポーツの秋」「味覚の秋」と色々言われていますが、芸術に没頭するにも適した季節ですね。 緑が生い茂る夏が終わって、鮮やかな紅葉が、春とはまたちがうドキドキをもたらせてくれます。 そんなアートにちなんだ絵をいくつかご紹介したいと思います。 1.まほうのえのぐ・・・林 明子さん ①概要 ②推奨年齢 ③ 感想 2.モナリザをさがせ・・・マーイケコーレさん、ニッキーテーニッセさん ①の概要 ②推奨年齢 ③ 感想 3.おえかきしたいえのぐちゃん・・・のぶみさん ①の概要 ②推奨年齢 ③感想 1.まほうのえのぐ・・・林 明子さん ①概要 よしみはいつも、お兄ちゃんのように絵の具で絵を描きたいと思っていました。ある日、とうとうお兄ちゃんからから貸してもらった絵の具で、絵を描いていると、ヘビが絵の具をくわえて逃げていきます。追いかけて森の中に入ると、そこではネズミやリスやカ

    絵本棚~絵本からもアートを感じてほしい~ - gu-gu-life’s blog
    kotorin6
    kotorin6 2017/11/14
    福音館カレンダー、可愛いですね。ああ懐かしいぐりとぐら。
  • 1カ月3コーデ 2017年11月 - gu-gu-life

    天気予報を過信した私がいけなかった。 「雨が降るたびに徐々に秋に近付き、寒くなりますからね~」って気象予報士さんが言ったから、もうこれ以上、暑くならないんだと勘違いして油断ぶっこいてたらさ・・・。 10月中旬に30度越えの夏日がやってきましたYO!! 11月こそは、寒くなると信じてやまない汗かきっこです。 ・・・と思っていたら急に寒くて嫌になっちゃう 1.秋から冬への移ろいを上下で感じるコーデ 2.柄物で大阪のおばちゃんを目指す 3.白いMA-1はモデルにしか似合わない疑惑 4.せっかくなのでボツコーデ 1.秋から冬への移ろいを上下で感じるコーデ 上は秋を感じるチェックのシャツ 下は冬(雪)をにおわせる白のコーデュロイのスカート 上下で秋から冬への移ろいを表現したコーデとなっております。 秋の哀愁をいつまでも引きずりたい乙女ンタルな現代社会にきっとなじむでしょう。 2.柄物で大阪のおばちゃ

    1カ月3コーデ 2017年11月 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2017/11/01
    ガッキーと呼ばれたいコーデの命名に笑ってしまいました。いいですねぇ(#^.^#)
  • THERMOS(サーモス)のステンレスポットのレビュー - gu-gu-life

    先日、冬用のポットがほしいと記事にしていましたが、皆さんにアドバイスをもらいつつ、ついに購入いたしましたよ~! 11月のお買いものマラソンでと思っていたら、ちょうど他のイベントをやっていたので、それに合わせて購入しました。 さっそくレビューしたいと思います。 是非温かいお茶でもすすりながら読んでくださいまし! 1.THERMOS(サーモス)のステンレスポット 2.今までのものと比べる ①重さ ②付属パーツ ③口の広さ 3.お手入れのしやすさ 4.その他の特徴 ①保温・保冷性 ②パッキン ③その他 5.はてなブログ団地の主婦たちのご意見頂戴しました! 1.THERMOS(サーモス)のステンレスポット わが家は2.0Lのクッキークリームを購入しました。 最近、わが家の3大カラーを決めたので、購入する際はこのカラーの中から探すようにしています。 わが家の3大カラーと「もっと心地いい暮らし」 -

    THERMOS(サーモス)のステンレスポットのレビュー - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2017/10/23
    言及ありがとうございます。そしてわぁ!素敵なイメージ画像❤ 嬉しいです。
  • 年賀状の準備!編み物で干支グッズを作る - gu-gu-life

    11月になると年賀状シーズンがやってきますね! わが家は年賀状はほとんどやっていません。 3年ほど前にその習慣をやめたいと思い、友人、遠い親せき、職場関係に年賀状を送るのをやめました。 当初、友人には「意味がわからない」と言われましたが 「でしょ♡」と言い返しておきました。 しかし、両親や祖父母、従姉までは送るようにしています。 送る枚数が10枚もないくらいなので、その分、力を入れて作っています。 1.年賀状は干支グッズ作りから始まる 2.年賀状が終ったあとの干支グッズ 3.干支グッズの始まり 1.年賀状は干支グッズ作りから始まる ということで行ってきたのが100均です。 さて。アクリル系の毛糸を買ってきました。 編みまっせ~。編みまっせ~。 編んだ!! 何列で、何段とかわからないけど・・・ 子供たちに合うように1玉1人で編んだので、娘は横幅が長い・・・! そしてこれじゃあ腹まきにしか見え

    年賀状の準備!編み物で干支グッズを作る - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2017/10/19
    手作り素晴らしいですね。私もほとんど出していないからそういうのもいいかなと思いました。
  • 【納戸公開】納戸の収納をたった1時間で見なおす - gu-gu-life

    片付けたいけど時間がない。 片付け出すとあっという間に1日が終わる。 育児に追われて、そんな風に思い、なかなか片付けがはかどらずにいました。 しかし、思考を逆転させて、時間を区切ることで作業効率が上がるかな?と思い、チャレンジしてみました。 1時間片付けチャレンジ ①自分へのルール ②納戸の収納目標 さっそくチャレンジ ①before ②after ③処分したもの ④1時間でできたこと チャレンジ後の振り返り ①奥行きの深い収納スペースはすべてに手が届く通路を作る ②収納家具をそろえることで、でこぼこを減らし、ぱっと見で物の位置が分かるようにする ③部屋のインテリアと違い、背の高いものを入口付近においてもOK 時間と目標を決めることで効率よく作業を進めることができた 1時間片付けチャレンジ ①自分へのルール ・時間を区切ることで、作業効率を上げる ・保管スペースのみの対象なので、思い入れの

    【納戸公開】納戸の収納をたった1時間で見なおす - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2017/10/12
    時間を決めたらできそうですね。ヨシ!わたしも明日頑張るぞ。明日ね・・・
  • http://www.gu-gu-life.com/entry/2017/10/11/100%E5%9D%87%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%80%82%E3%82%8F%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%81%8A

    http://www.gu-gu-life.com/entry/2017/10/11/100%E5%9D%87%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A9%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%9C%E3%83%88%E3%83%AB%E3%81%8C%E5%84%AA%E7%A7%80%E3%80%82%E3%82%8F%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%97%A5%E4%B8%AD%E3%81%AE%E3%81%8A
    kotorin6
    kotorin6 2017/10/11
    うちはこのボトル(楽天の)全然使いませんでした。粗大ごみになっちゃった。
  • ブロ友の存在を例えるなら塾友。その3つの共通点。 - gu-gu-life

    つま子ちゃんの、ブロ友思想。 またこの人色々思いふけっているようですよ。 遠距離ママ友のススメ!ブログを始めて、地域外にママ友ができました。 - 明日も暮らす。 ふふ。面白いですね、この人は。 私もブロ友について少し考えを巡らせてみました。 1.ブロ友ってあり? 2.ブロ友の存在を説明するならば・・・ 3.「一緒に向かって頑張る友人でありライバル」 4.メインである学校生活とは少し違う友だち 5.いろんな学区の子が来ているから、普段はなかなか遊べない 6.最後に 1.ブロ友ってあり? ブログをやる前までは想像がつきませんでした。 でも、ひょんなことからどんどん深まっていく中に、正直、驚いています。 だから、ブログを始める前の私に「ブロ友っていいぜ~」といいところを説明しようにも、多分説明できない。 でも、私は「あり」だと思います。 なんでって? そりゃ、あなた。 空はつながってるからよ。フ

    ブロ友の存在を例えるなら塾友。その3つの共通点。 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2017/10/06
    まじめで誠実かぁ。それに気づくあなたはエライ!
  • 洋服をすべて公開!クローゼットの洋服、すべて把握できていますか? - gu-gu-life

    洋服が好きだけど、数は増やしたくない・・・! そんな私の洋服たちを今日は写真でご紹介したいと思います。 写真、めっちゃ下手なので・・・ご容赦ください。 1.トップス・・・現在11着 2.ボトムス・・・現在9着 3.ワンピース・・・現在4着 4.アウター・・・現在5着 4.管理方法はスマホです 5.似たような洋服を複数持っていませんか? 1.トップス・・・現在11着 インナーは含まれていません。 2.ボトムス・・・現在9着 ちょっと多いですね。 削れないときは削れません。 3.ワンピース・・・現在4着 ちょっと前までワンピースばかり着ていましたが、少しずつ落ち着きました。 4.アウター・・・現在5着 入れ替えなしで冬を乗り切りたい・・・。 4.管理方法はスマホです クローゼットの服、すべて把握できていますか? ・・・私は可視化できる状態でないと把握できないタイプです。 なのでスマホで撮影した

    洋服をすべて公開!クローゼットの洋服、すべて把握できていますか? - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2017/09/24
    これオールシーズンですか? かなり少ないですね|д゚) 私も41枚で少ないと思っていたのですが・・ ツワモノです!!
  • http://www.gu-gu-life.com/entry/2017/09/09/2017%E5%B9%B48%E6%9C%88_%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%8A%95%E8%B3%87%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A

    http://www.gu-gu-life.com/entry/2017/09/09/2017%E5%B9%B48%E6%9C%88_%E6%88%91%E3%81%8C%E5%AE%B6%E3%81%AE%E6%8A%95%E8%B3%87%E7%8A%B6%E6%B3%81%E3%81%AE%E5%A0%B1%E5%91%8A
    kotorin6
    kotorin6 2017/09/09
    ひふみプラス、やろうやろうと思ってまだやっていません。すぐしなくちゃ!
  • ブログ読者である私が思う、読者の心を離さないブログの9個の共通点【前編】 - gu-gu-life

    以前にも触れましたが、私は少し前まではブログ読者の立場でした。 www.gu-gu-life.com 妊娠して子供が生まれてから4年近く。 日々の楽しみの1つに「好きなブログを見ること」がずっとあました。 それは、インテリア系、ライフスタイル系、育児系、家計系・・・。 種類は色々ですが、どれもとっても愛着を持って読者を続けています。 それはブロガーになった今でも変わりません。 今日は、そんな私の心をわしづかみにしたブログを、読者の立場から書いてみたいと思います。 ①決まったタイミング(間隔・時間)で更新される ②引きつける写真やイラストがある ③知識情報の詰め込みよりも生活感がありほっこりさせてくれる ④コメントしたら返信がある ①決まったタイミング(間隔・時間)で更新される どこのブログでも見かけるのが「ブログは継続することが大事」です。 そうなんです。 ブログを始めて読者さんができた以

    ブログ読者である私が思う、読者の心を離さないブログの9個の共通点【前編】 - gu-gu-life
    kotorin6
    kotorin6 2017/09/07
    勉強になりました。ブクマだけじゃなくてコメント欄つけたほうがいいのかな?
  • 女子力高めな義母に憧れて買ったもの - gu-gu-life

    kotorin6
    kotorin6 2017/08/28
    マスク、大事ですよね。大人な方のほうがよくパックしてらっしゃいますよね。