koyorのブックマーク (1,297)

  • 文芸誌「すばる」が異例の3版重版決定!中華BLの影響力がすごすぎる「是非ともこの広い沼に」

    集英社 すばる編集部 @subaru_henshubu 【重版決定】2023年5月6日(土)発売の「すばる6月号」重版決定!! 大変お待たせいたしました。みなさまの力強いお言葉のおかげです。みなさまにお届けできるよう、引き続き努力しますのでよろしくお願いいたします! 重版分は5月18日(木)頃から順次店頭に並ぶ予定です。#すばる6月号 pic.twitter.com/6Vcnws8O9w 2023-05-09 10:00:00

    文芸誌「すばる」が異例の3版重版決定!中華BLの影響力がすごすぎる「是非ともこの広い沼に」
    koyor
    koyor 2023/05/18
  • 一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】

    初めまして。全農で働く管理栄養士のSです。 といっても普段の業務では栄養士の資格を活かすことはなく、もっぱら一人暮らしの台所で、詰め込んだ知識をぐるぐるとかき混ぜる程度で完結しているのですが おかげで、自分のための常備菜レシピのストックができました。 その中からぜひおすすめしたいメニューをいくつかお伝えできればと思います。 なぜ常備菜なのか私は料理好きを名乗る割に平日は出来るだけ台所に立ちたくありません。 洗い物が億劫だし一刻も早くダラダラしたい。YouTubeとか映画とか見たい。 というわけで週末、もしくはやる気のある時に一気に作ったものをお弁当に詰めたり家でべたりして生きています。 野菜の持つポテンシャルを活かしたいイタリアンバルのキッチンでバイトしていた時に教わったことが、野菜にもうまみ、甘みがしっかりあるということでした。 それまでは、野菜は何かいろいろ味付けしないと物足りないと

    一人暮らしの管理栄養士が家で作る、野菜を食べる常備菜|JA全農 広報部【公式】
    koyor
    koyor 2023/05/16
  • 若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!

    質は「店選び」ではない「今度〇〇社と会セッティングするから店選びとロジよろしく!」 上司からの依頼。何度聞いても心臓の奥で嫌な汗が出るような、この瞬間。そう、会はビジネスパーソンにとってできる限り避けたい「雑務」である。 単に店を選べばいいだけかと思ったら、大間違いだ。少し考えるだけでも気が重くなる調整とビジネスパーソンとしての機微が求められる。 上司がクライアントと会をセッティングする背景の理解 -相手の役職やビジネス背景、会で達成したい目的を踏まえてどのような価格帯/立地の店にすべきか 上司やクライアントのの好みの理解 -肉料理希望と言われたがステーキ/焼肉/肉割烹/メインが肉のフレンチやイタリアン、どれを選ぶべきか 個室が必要か不要か -オープン席の場合は席間隔はどのくらい空いた店にすべきか 二次会のロジ -二次会があるかわからない上に人数が未確定の状態で店の予約を

    若手のうちに絶対身に着けたい「ビジネス会食完全攻略マニュアル」|yuuu/ビジネス会食完全攻略マニュアル発売中!
    koyor
    koyor 2023/05/15
  • 『姉妹制度がある学園のお嬢様が異世界で巨人を妹にする話』お姉さまと巨人 お嬢さまが異世界転生【Be-con先生】

    Be-con@姉巨2巻発売中 @Sisususetiso Amazonのコミックス、ファンタジー部門で19位でした。「昨日の夜、9位だったんですよー」って編集さんに言ったらスクショ撮っといてってバチボコ怒られました。 泣きながら宣伝です。ご購入ありがとうございます! pic.twitter.com/uMWtWPVSNR 2022-04-22 19:56:08

    『姉妹制度がある学園のお嬢様が異世界で巨人を妹にする話』お姉さまと巨人 お嬢さまが異世界転生【Be-con先生】
    koyor
    koyor 2023/05/13
  • 「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭

    (コメ欄等の指摘で「アダルトチルドレン」という単語について完全な勘違いの元に盛大に誤用していたことを教えて頂いたので訂正しました) どうも。ブログでは久方ぶりのあでのいです。ドラゴンボールで何編が一番好きか聞かれたらノータイムでブウ編と即答するあでのいです。 そうブウ編なんですよ。最終章ですよ。ブウ編も好き、ではありません。ブウ編「が」一番好きです。 「○○編で終わってれば名作だった」と言われがちなジャンプ長期連載漫画で最終章を一番好きになってしまうとなかなか肩身が狭い思いをするものですが、ドラゴンボールなんてのはその最たる例の1つでしょう。 日々そんな肩身の狭い思いをしている私ですが、先日こんなニュース記事を見かけましてね。 ついにトリシマ編集長が認めた!「ドラゴンボールはフリーザ編で終わるべきだった」 何たることかと。怒髪天を衝くとはこのことかと。 件の番組そのものに関しては実際に見た

    「ドラゴンボールはフリーザ編で終わってたら名作だった」とかのたまう輩に鉄槌を下しブウ編がいかに最終章として素晴らしいかを力説するための覚え書き - 銀河孤児亭
    koyor
    koyor 2023/05/12
  • いざ伊豆高原!人生初のグランピングは楽しいのか?

    グランピングに行ってみてぇ~! 【グランピングとは?(偏見)】 キャンプとホテルの特徴を併せ持った宿泊形態。 山や森など自然豊かな場所にあらかじめ用意されたテント施設やバーベキュー設備・材などがあり、知識や道具がなくても快適かつ手軽にキャンプっぽい気分を味わえる。 ただ存在としてめちゃくちゃ中途半端なのでネット上ではキャンプ派とホテル派の両方からボコボコに叩かれる。 うう……行ってみたい……でもネットでボコボコにされる……もうすでに脳内SNSでは「グランピングごときでキャンプ気分とか草」「そのお金で普通にいいホテル泊まれるのに」「そもそもバカ高い行楽シーズンに外出する時点で情弱なんだよなぁ」と炎上が始まっている……うう…… ぼく「どうしよう……せっかくガイドまで買ったけど……」 息子「そのページなに? わっ、バーベキュー? 楽しそう!」 娘「かわいいテントある! こんなんぜったい楽しい

    いざ伊豆高原!人生初のグランピングは楽しいのか?
    koyor
    koyor 2023/05/07
  • 高級お粥 「毋米粥」を作って食べよう(中華粥)

    みなせ ★C102不参加 @Ton_beri 高級お粥 「毋米粥」を作っために、お粥を煮はじめました。 米半合に、1リットルのお湯を入れて、薄いお粥を作りますよ pic.twitter.com/WQPtNNxWAA 2023-04-29 15:26:55

    高級お粥 「毋米粥」を作って食べよう(中華粥)
    koyor
    koyor 2023/04/30
  • よく似ている春のお花『桜・梅・桃・杏・李』の見分け方と描き分けかたがわかりやすい「私の中では桜以外全部梅だった」

    もじゃクッキー @mojacookie イラスト漫画を描きます。 しかるねこ(@shikaruneko)、ヒヨハリ!(@hiyohari)の作者。アニポケ公式アカウントにて壁紙イラスト&振り返り4コマを毎月配信中!お仕事等のお問い合せ▷mojacookie.com mojacookie.com/link/ もじゃクッキー @mojacookie 「待ち受けにしたい」という声を頂いたので、調子に乗って、壁紙サイズの画像を作ってみました。名称なし版とあり版です。絵自体を気に入っていただき、絵描き冥利に尽きまする〜🌸 ※スマホ・携帯の壁紙用です。個人の範囲でご使用ください。 pic.twitter.com/dxymU9719u 2021-03-06 15:10:35

    よく似ている春のお花『桜・梅・桃・杏・李』の見分け方と描き分けかたがわかりやすい「私の中では桜以外全部梅だった」
    koyor
    koyor 2023/04/29
  • 「これ、実は加湿器。」ガラスメーカーが作る加湿器がインテリアとしてお洒落すぎる

    うえだ @kkahmtm1105 これ、加湿器なんよ。すごいよね 素焼きのフィルターが水を吸い上げて 蒸散する仕組みの天然の加湿器 これをガラスメーカーが出してるのが熱い pic.twitter.com/Bko9KfI3W3 2023-04-25 20:17:44

    「これ、実は加湿器。」ガラスメーカーが作る加湿器がインテリアとしてお洒落すぎる
    koyor
    koyor 2023/04/29
  • メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで | p2ptk[.]org

    メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで投稿者: heatwave_p2p 投稿日: 2023/3/292023/3/29 Pluralistic プラットフォームはこのように滅びていく。まず、ユーザにとって良き存在になる。次に、ビジネス顧客にとって良き存在になるために、ユーザを虐げる。最後に、ビジネス顧客を虐げて、すべての価値を自分たちに向ける。そうして死んでいく。 私はこれを「メタクソ化(enshittification)」と呼んでいる。プラットフォームが容易に価値の配分方法を変更できることと、プラットフォームが買い手と売り手の間に陣取ってそれぞれを人質にし、両者の間を通過する価値のシェアをますます大きくする「両面市場」の性質によって生じる必然的な帰結である。 産声を上げたばかりのプラットフォームはユーザを必要とする。それゆえ、はじめはユーザにと

    メタクソ化するTiktok:プラットフォームが生まれ、成長し、支配し、滅びるまで | p2ptk[.]org
    koyor
    koyor 2023/04/19
  • ヒツジ先生の「AIイラストで成人向けマンガを作ろう」が実践的かつわかりやすい

    ヒツジ / HITSUJI(AIイラスト・マンガ) @jikutakatsuo そういえばマンガのなかで「破綻した指は吹き出しや描き文字でかくせばいい」みたいに書いたけど、いちおう目立つところは自力で修正してます。たとえば、この表紙の右手ですね。マウスで頑張ってます。 ←左:修正前 右:修正後→ pic.twitter.com/OjDppnJuPW 2023-04-16 20:55:55

    ヒツジ先生の「AIイラストで成人向けマンガを作ろう」が実践的かつわかりやすい
    koyor
    koyor 2023/04/19
  • 『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード

    3月31日、『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』が公開された。 この世の「ロールプレイングゲーム」と名の付く物全ての始祖にあたるゲームを原作とした作は、ゲーム映画化である事や日での異世界モノであるかのような宣伝といった不安要素を吹き飛ばし、実際に見た人からは高評価の連続が相次いだ。 そこでこの機に乗じ、日公式からはあまり紹介されていない原作との繋がりを中心に紹介したいと思います。編の内容にガッツリ触れているため、映画を見た後のパンフレット代わりとしてお楽しみいただければ幸いです。 なお、D&Dの基的な遊び方については下の公式の動画をご覧ください。 動画への補足として、映画で例えるなら、エドガン達一行がプレイヤーが操作するキャラクター、ソフィーナやフォージのようなキャラクターがダンジョンマスターが操作するNPC(ノンプレイヤー・キャラクター)にあたります。 加えて、

    『ダンジョンズ&ドラゴンズ/アウトローたちの誇り』を原作TRPG側から紹介してみた|マイケル・スタンフォード
    koyor
    koyor 2023/04/19
  • 生地の薄いパンティーを女の子が履くのっておかしくね?

    ショッピングモールの女性用下着売り場を通り過ぎるたびに思うことがある。街ゆく女の子たちのスカートの中は、こんなにもエッチなパンティー姿なのだろうか? 生地が薄くて素肌が透けて見えそうではないか。こんなエッチな下着を上下揃えて着る必要があるのは、せいぜい風俗営業などでプロの女の子だけだろう。アマチュア(?)の女の子にエッチな下着を着用する必要はないはずだ。 一方、男の私は、黒系統の地味な色の厚手のボクサーブリーフを履くことが多い。しかし、男女それぞれの生殖器の機能を考えるならば、逆であるべきだ。すなわち、下腹部を冷やしてはならない女こそが、厚手のボクサーブリーフを履くべきなのだ。それも、生理やおりもので汚れが目立たないように、色は黒系統がいいだろう。それとは逆に、男こそが男性器(睾丸)の冷却のために、通気性の良い薄手のパンティーを履くべきだ。ただし、男が女性用パンティーを履くべきということで

    生地の薄いパンティーを女の子が履くのっておかしくね?
    koyor
    koyor 2023/04/17
    笑った
  • 「木と一緒にキノコを栽培すること」が食糧問題と気候問題をまとめて解決する一手になる可能性

    地球温暖化をい止めるためには、森林の面積を増やして樹木により多くの炭素を吸収させることが必要です。ところが、増え続ける地球の人口を養うためには農地を拡大しなくてはならず、森林を伐採して農地に転換する動きが加速しています。そんな気候問題と糧問題を一挙に解決する方法として、イギリスのスターリング大学で自然科学の名誉教授を務めるポール・トーマス氏らの研究チームは、「森林と一緒にキノコを育てること」を提案しています。 Edible fungi crops through mycoforestry, potential for carbon negative food production and mitigation of food and forestry conflicts | PNAS https://doi.org/10.1073/pnas.2220079120 Growing mus

    「木と一緒にキノコを栽培すること」が食糧問題と気候問題をまとめて解決する一手になる可能性
    koyor
    koyor 2023/04/15
  • 最近パンはホームベーカリーで焼かずに手で分割してから焼くのが好きです。その理由は簡単で、とにかく後片付けが楽だからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ

    最近家でパンを作るときは、だいたいテーブルロールを作ってしまいます。パンの材料で一次発酵までホームベーカリーでさせて、その後、まな板で包丁で6分割して丸めたものをオーブンで二次発酵させて焼くだけです。 なぜテーブルロールにしているかというと、この方が後片付けが圧倒的に楽だからです。まず普通にパンをホームベーカリーで焼いてから切るとパンくずが飛び散るので、その処理が面倒ですし、またホームベーカリーのケースもパンを焼いた後で洗うのはとても大変ですが生地だけで洗う時にはほぼ水洗いぐらい落ちてしまいます。 そしてテーブルロールになっていると、一個二個つまんでべた後の残りの部分もラップをかけると、細かい手間暇が全くなくなりますので、とても楽です。 ヘルシオがある人でしたら二次発酵も蒸気ありでやると霧吹きや布巾被せる手間もありませんし、焼くのもテーブルロールであれば、ロールパンの自動モードでバッチ

    最近パンはホームベーカリーで焼かずに手で分割してから焼くのが好きです。その理由は簡単で、とにかく後片付けが楽だからです。 - 勝間和代が徹底的にマニアックな話をアップするブログ
    koyor
    koyor 2023/04/12
  • 親父のレビュー見て笑った

    野菜を農家の人から直接買えるサイトがあり そのサイト経由で親父が孫(俺の子供)のためにおいしい野菜を色々送ってくれる で、いくらくらいしたんだろうってその商品ページを見るんだけど だいたい親父のレビューがある タイミング的に100%親父なんだけど 「今回も孫に喜んでもらえたようでジィジは満足です!せがれはあまり良いものばかりべさせると後々困ると言うけれど、ジィジはそんなこと知らないのだ!」みたいなこと書いててマジで笑う 実際は色々俺のことも考えて送ってくれてるし、別にそんな頻繁に孫見せなくていいって言うタイプなんだけどね しかも寡黙だし なんかうぜえなと思う人もいるだろうけど俺こういうの好きなんだよな (追記) どうでも良いけど、子供はトマトを狂ったようにうしパプリカにオリーブオイルと黒胡椒をかけただけのものが一番の好物

    親父のレビュー見て笑った
    koyor
    koyor 2023/04/08
  • 異修羅の16修羅が読者質問に回答!異修羅エイプリルフール2023!

    各存在がそれぞれの分野を極めた最強の戦闘の達人たち、そんな最強存在同士が戦えばだれが最強なのか? そんな恐るべき最強の戦士達が頂点を目指し戦いあう小説こそが、23年2月に書籍7巻好評発売中でアニメ化も進行中の珪素先生の小説『異修羅』なのだ! 小説版:https://www.kadokawa.co.jp/product/32190200013 ネット連載版:https://kakuyomu.jp/works/1177354054882641261 そんな異修羅が、23年四月馬鹿では作中の十六修羅による読者の質問への回答企画が実施!様々な修羅達個人の視点や内心の回答を見逃すな!アイコンは拾えていません。実際は開始時刻の画像がその修羅の担当する時間帯では異修羅宣伝アカウントのアイコンになってます

    異修羅の16修羅が読者質問に回答!異修羅エイプリルフール2023!
    koyor
    koyor 2023/04/02
  • 中学時代に知り合った子と再会した

    当方、30代後半になる。会社員男だ。現場の仕事で疲れた時、帰りに自分好みの居酒屋に寄ることがある。約一年前に、そこで珍しい体験をした。あんな気分になったのは初めてだった。懐かしいし、嬉しいけど、でもちょっと怖い。ツキがありすぎて、逆にツイてないんじゃないかと思った。 実をいうと、中学生の時に柔道合宿で知り合いになった女性と再会した。二度と会えないと思っていた。思い出が記憶の水槽に残っていたのを自覚した。 それは、居酒屋のカウンターに座った瞬間だった。どちらからともなく「昔会ったことあるよね」「増田君だよね」「Yさんだよね」という流れになって、しばらく話し込んだ。 少しばかり、昔のことを綴ってみたい。2000年代前半のことだ。 中二の夏休みだった。当時、広島県の海の見える田舎で柔道をやっていた。普段は中学校単位で練習しているが、隣の市にある工業高校で柔道合宿があるらしい。顧問の先生が是非とも

    中学時代に知り合った子と再会した
    koyor
    koyor 2023/04/02
  • 『(リスは)他人のエサを平気で盗むヤバいタイプ』動物への愛情と知識とディスりに溢れたチャンネルおもろすぎ

    リンク YouTube オールマイティ・ラボ オールマイティ・ラボではジャンルを問わず興味深いテーマを、ポップに紹介したり真面目に紹介します! 詳しい情報を知りたい方は必ず文献等を確認してください ・Twitter https://twitter.com/Tch_xyz ・Tiktok https://www.tiktok.com/@tch78allmighty ・Instagram https://www.instagram.com/allmighty_lab/ 各著作物は権利者に帰属します。 お問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。 to 1 リンク TikTok オールマイティ・ラボ (@tch78allmighty) | TikTok オールマイティ・ラボ (@tch78allmighty) on TikTok | 6.8M Likes. 471.8K Followers.

    『(リスは)他人のエサを平気で盗むヤバいタイプ』動物への愛情と知識とディスりに溢れたチャンネルおもろすぎ
    koyor
    koyor 2023/03/24
  • 初心者には、シャンパンよりもヴァン・ムスーのほうが美味いのでは - シロクマの屑籠

    久しぶりにヴァン・ムスーを飲んで思い出したけど、ワインにまだ慣れていない頃はシャンパーニュよりヴァン・ムスーのほうが飲みやすく、美味いと感じられた。シャンパーニュにありがちな苦みと強面な酸が飲み慣れない頃は苦手だったからだ。ワインに慣れてない人はヴァン・ムスーのほうがいいのでは。— p_shirokuma(熊代亨) (@twit_shirokuma) 2021年8月7日 以上のことを予め知っている人は、以下の文章は読む必要がない。 飲み慣れてない人に飲みやすいスパークリングワインは、シャンパンではない スパークリングワインといえば、真っ先に連想されるのはシャンパン(シャンパーニュ)だ。もちろんそれはわかる。祝いの席にプレステージな気分を持ち込もうと思ったら、シャンパンに勝るものはない。 ドンペリニョン 2010 たとえば宴席にこういうシャンパンがスッと出てきたら、それだけで晴れがましい気持

    koyor
    koyor 2023/03/22