タグ

AIに関するksaito54のブックマーク (6)

  • GPTの仕組みと限界についての考察(2.1) - conceptualization

    全3回のシリーズパート2の記事では、GPTの能力と可能性をAttention/Transformerの仕組みをふまえて考察します。 というつもりでしたが、凄く長くなってしまったのでパート2は以下の3回に分けようと思います。 (2.1)各技術の定性的な説明(記事) (2.2)Transformerのアルゴリズム詳細 (2.3)GPTの能力と可能性について 2.1 各技術の定性的な説明 自然言語の構造を考えてみる まず我々が使う言語についてちょっと振り返るところから話を始めましょう。 文や文章は、おおもとのデータである文字から始まって、単語、文節、句、節、文、文章、さらにその上の意味、という風に階層的な構造を持っていると我々は概念的に認識してますよね。 構文の階層 そして、各階層や階層間には、文法や語法といった言葉のルールがあります。 深層学習はその名の通り、層を深くしたニューラルネットワ

    GPTの仕組みと限界についての考察(2.1) - conceptualization
    ksaito54
    ksaito54 2023/03/29
    前回、ブックマークしなかったので。今回は結構、難しそう。
  • Google、作曲AI「MusicLM」発表。テキストから高度な音楽を生成 - iPhone Mania

    人工知能AI)を使って、文章から画像や3Dモデルを生成する技術が注目を集めていますが、Googleがテキストなどの情報から音楽を生成できるAIモデル「MusicLM」を発表しました。GoogleのWebサイトで多数のサンプルが公開されています。 28万時間の音楽を学習 テキストから音楽を生成する技術そのものは以前から存在していますが、Googleの「MusicLM」は、28万時間の音楽を学習させて開発されており、音を複雑に組み合わせた高度な楽曲を生成できるのが特徴です。 ただし、Googleはさまざまリスクを考慮し、MusicLMを一般向けに公開する計画はないそうです。 曲の雰囲気を指示すると作曲、鼻歌もアレンジ MusicLMの生成する楽曲のうち特に印象的なものを、人工知能情報のWebサイトbleedingedge.aiTwitterに紹介しています。 例えば、「早めのペース、アップ

    Google、作曲AI「MusicLM」発表。テキストから高度な音楽を生成 - iPhone Mania
    ksaito54
    ksaito54 2023/01/30
    これはおもしろそう。
  • 【期間限定で無料公開!】独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本|Dai

    この度、noteのおかげでKADOKAWAさんからの出版が決定いたしましたので、書籍の半分を公開したいと思います! の価格は2700円となっています。また、こちらのnoteよりも書籍で購入していただいた場合、画像やコラムなどがリッチなので、書籍で買っていただいた方がお得かと思います! 書籍の一部をサンプルとして、公開します。 ************************** はじめに独学文系プログラマーでも AI アプリは作れる こんにちは、Dai( ツイッター :@never_be_a_pm) と申します。このの著者であり、3 カ月で 10 万人のユーザーが登録した AI アプリ「文字起こし君」の作者です。このを読む前に、簡単な自己紹介をさせてください。 まず、僕は文系大卒で、趣味でずっとプログラミングをしている独学のプログラマーです。受験生のときは文系で、大学時代は教育学を専

    【期間限定で無料公開!】独学プログラマーのためのAIアプリ開発がわかる本|Dai
    ksaito54
    ksaito54 2018/05/01
    LINEでもGoogleドライブみたいのができるようになったかと思ったら自作だった。Evernoteもあるし、いろいろ選択肢が増えてますね。
  • チャットボットとは?絶対に押さえておきたいチャットボットの3つのメリットと6社の事例を徹底解説|ferret [フェレット]

    チャットボットは「対話(chat)」する「ロボット(bot)」という2つの言葉を組み合わせたもので、ユーザーと企業をつなぐコミュニケーションツールです。 今回は誰でも簡単に、問い合わせ対応チャットボットを無料で作ることができる「Repl-AI」の監修のもと、チャットボットの基と押さえておくべき3つのメリット、そしてその事例をご紹介いたします。 チャットボット(chatbot)とは? chatbot(チャットボット)の歴史と進化 チャットボットは先に説明したように、対話を行うロボットのことです。 チャットボットは人間が入力するテキストや音声に対して、自動的に回答を行うことで、これまで人間が対応していた「お問い合わせ対応」「注文対応」などの作業を代行することができます。チャットボットは1960年代には登場していたとされ、初期に登場したELIZA(イライザ)は人間が入力するテキストに対して自動

    チャットボットとは?絶対に押さえておきたいチャットボットの3つのメリットと6社の事例を徹底解説|ferret [フェレット]
    ksaito54
    ksaito54 2018/01/29
    チャットボットは無料でもできるのがあるようなので、試しに使ってみたいもの。
  • ついに人工知能が人の仕事を“奪い”始めた

    2013年に人工知能AI)に奪われる職業なんてのが話題になった。ランキングが公表されてこんな内容になっていた(初稿:2016年5月24日、更新:2017年10月14日)。 機械・人工知能AIが奪う、なくなる職業・仕事ランキング また、今度は逆に“奪われない”仕事としてこんなのもあった。 将来、人工知能にのっとられない職業14選+44 奪われるという表現はどうかと思うが、人工知能によって人件費削減、つまりは人の代わりになったというケースを見かけた。デジマラボによると、LOHACOというアスクルが運営する通販サイトにて人工知能を導入したところ、6.5人分の人件費削減に成功したそうだ。 人工知能の顧客サポートが人件費削減に成功 以下のとおり、LOHACOによる人工知能の導入は2014年の9月からだそうだ。 同社は急増する問い合わせに対応するため、14年9月からマナミさんをロハコに導入し、カ

    ついに人工知能が人の仕事を“奪い”始めた
    ksaito54
    ksaito54 2016/05/24
    人工知能の置き換えが始まったかなと思えたのとちょうどいい童話があったので。
  • 6.5人の人件費を削減!LOHACOのAI「マナミさん」の実例を完全公開 | Ledge.ai

    オフィス用具通販でお馴染みのアスクルが手掛ける、個人用通販サイト「LOHACO」。 サイトやサービス自体は知っている、あるいは使ってる人も多いと思いますが、今回ここが「AI導入したらすげー人件費削減効果でたわ!」というビックリニュースをリリースしてきました。 省人化効果は6.5人分!…って、数千万/年 くらい削減してない?! とにかくグロースやらアプリ化やら、拡散と拡販に思いっきり力を入れてきた「LOHACO」。 ユーザー数や購入数の伸びが尋常じゃないって話は確かにあっちゃこっちゃで聴いてましたが、それに合わせて思いっきり増えまくったユーザーサポート(要するに問い合わせ対応)のコストがバカにならなくなってきていたんだとか。 で、アスクルの取った手段は、「人を増やす」でも「FAQページを充実させる」でもなく… 『AIに対応させてみよう』だったみたいです。 結果として365日24時間、ユーザー

    6.5人の人件費を削減!LOHACOのAI「マナミさん」の実例を完全公開 | Ledge.ai
    ksaito54
    ksaito54 2016/05/21
    ついに人の仕事を人工知能が代替し始めた感が。変な質問されたらどうなるかは分かりませんが、それは人間でも大変ですからね。#人工知能 #AI
  • 1