タグ

ブックマーク / wtatsuru.hatenadiary.com (3)

  • 基盤開発観点からみたはてなのAWS活用のこれまでとこれから - wtatsuru's blog

    こんにちは、id:wtatsuru です。この記事は、はてなエンジニア Advent Calendar 2018 8日目の記事です。昨日は id:taketo957 による aws-cdkを用いた開発事例の紹介 - taketo957の日記 でした。 このエントリでは、はてなAWSをどのように使ってきたかを、サービス基盤の開発・運用の観点から振り返ります。 黎明期 はてなで最初にAWSをプロダクションに投入したのは2011年、はてなブログβリリース時でした。当時は EC2 のみのオンプレミス側と同じ構成からスタートしています。 JAWS-UG-Kyoto-2nd Dev Ops at Hatena VPNを張って共通のネットワークに置き、監視やセットアップでもオンプレミス側となるべく共通のものを使う、という思想で構築・運用を開始しています。今で言う EC2 Classic のみ、アカウン

    基盤開発観点からみたはてなのAWS活用のこれまでとこれから - wtatsuru's blog
    ktakemoto
    ktakemoto 2018/12/09
  • Docker コンテナにアプリケーションを立てて Graphite でいい感じに可視化するまで - wtatsuruの技術方面のブログ

    このときにやった可視化部分の話。急いで作ったのでいろいろ雑な部分が多い。 開発合宿でDockerとMesosを使っていい感じにリソース提供とデプロイするやつを作ってた - wtatsuru's blog はじめに 元のやつから内部情報を削ったサンプルを置いておきます。適当にサーバ名など修正すれば使えるかもしれません。 https://github.com/tatsuru/docker-sample-app 全体の仕組みについてはここの図がわかりやすいと思います Docker + Mesos + Marathon + Graphite + Fluentd + Sensuを組み合わせたデプロイ管理ツールの話 - ゆううきブログ やりたいこと 目的はアプリケーションの現状を俯瞰できるダッシュボードを作ること。 それぞれのDockerコンテナは短命なので、下記の情報をうまく集約してやる必要がある。

    Docker コンテナにアプリケーションを立てて Graphite でいい感じに可視化するまで - wtatsuruの技術方面のブログ
    ktakemoto
    ktakemoto 2013/12/23
    いいかんじにやるやつ
  • #isucon 予選で息も絶え絶えです - wtatsuruの技術方面のブログ

    酒代がほしくて ISUCON3 に初参加してきました。暫定スコアは2日目5位総合11位くらいなのでたぶん決勝いけてると思います。。。 優勝賞金ドドンと100万円! 第三回 ISUCON 開催のお知らせ #isucon : ISUCON公式Blog 立ち位置的な すごいアプリケーションエンジニア2名 (id:onishi さん id:motemen さん) と参加したので、メインの方向性は2人におまかせしてひたすら下の方のチューニングをやってました。 普通に仕事でやる分程度にはやりましたが、それ以上のドラスティックな変化が足りなかったかなと反省です。 やったこと まずは一目見て変なところの調整から入る。 innodb memcache plugin とか使ったことないし知らんので memcached 使わせる。 一目見てダメなクエリ対策で index 追加 prefork httpd, ke

    #isucon 予選で息も絶え絶えです - wtatsuruの技術方面のブログ
    ktakemoto
    ktakemoto 2013/10/06
    通るといいね!!111
  • 1