ktkrmeのブックマーク (681)

  • 高須克弥 on Twitter: "大袈裟(^ω^) 4日の管理断食で入院?普通の回教徒の皆さんに聞いてごらんなさい。ラマダンで入院なんかしません。 https://t.co/LObTQrVe3K"

    大袈裟(^ω^) 4日の管理断で入院?普通の回教徒の皆さんに聞いてごらんなさい。ラマダンで入院なんかしません。 https://t.co/LObTQrVe3K

    高須克弥 on Twitter: "大袈裟(^ω^) 4日の管理断食で入院?普通の回教徒の皆さんに聞いてごらんなさい。ラマダンで入院なんかしません。 https://t.co/LObTQrVe3K"
    ktkrme
    ktkrme 2019/01/21
    高須さん精度下がってるし、そろそろお黙りになるか引退された方が良いのでは
  • Slack のロゴが新しくなりました!

    日、ブランドデザインのリニューアル計画の第一弾として、Slack では新ロゴを発表しました。Slack 社員だけでなく、ユーザーの皆さんにも愛されてきた以前のロゴ (とデザイン) をなぜ変えるのか、疑問に感じる方もいるのではないでしょうか。そこで、デザイン刷新の理由と、新しいデザインに込めた思いをご説明したいと思います。 まず、今回の変更は、なんとなく…といった軽い気持ちで行ったわけではありません!諸行無常とあるように、何事も変化というのは避けられず、自然の流れかもしれませんが、ロゴ変更の理由としては十分ではありません。ロゴというブランドの顔を変更するのは「来のロゴの役割を果たしていない」という確固たる理由がある場合です。私たちが愛してきたロゴは、まさにこのケースでした。私たちはその事実を認め、よりシンプルでわかりやすい、ロゴとしての役割を果たす新しいデザインに進化させるため、今回のロ

    Slack のロゴが新しくなりました!
    ktkrme
    ktkrme 2019/01/17
  • MOV タクシー配車アプリ RubyからGolangへ刷新 マイクロサービス化 | BLOG - DeNA Engineering

    RubyからGolangへの移行を進める過程で、システムアーキテクチャがマイクロサービス化していくという稀有な体験をしたので記事を書きました。 次世代タクシー配車アプリMOV(モブ)及び、タクシー車両内の乗務員向けアプリに係る WebAPI 50前後をRailsからGolang net/http に刷新しました。その過程でマイクロサービス化が進んだ事例を紹介します。MOV サーバエンジニア池田 周平です。サービスを継続しつつシステム刷新するために、なぜその判断を行ったかについてお伝えできれば幸いです。 MOV(旧タクベル)ご存知でしょうか?神奈川、東京でサービス提供中のタップ操作でタクシー配車ができる配車アプリです。 実証実験を繰り返しサービスリリースしました。 立ち上げ初期段階から居たメンバーに話を聞くとRailsで高速にプロトタイピングを繰り返していたそうです。 リリース直前にGAE

    MOV タクシー配車アプリ RubyからGolangへ刷新 マイクロサービス化 | BLOG - DeNA Engineering
    ktkrme
    ktkrme 2019/01/16
  • 日本人がNASAで働くには|大丸拓郎

    このnoteは日の大学を卒業した筆者が、コネクションゼロの状態から、アメリカの大学への留学を挟まずに、NASAへの就職を果たした過程を記録したものです。これからNASAを目指す人、また夢を叶えようと努力している人の考え方のヒントになれば幸いです。 一度きりの人生をかけてこれをやる2012年の夏、NASAの1機の探査機が火星に着陸した。キュリオシティという名のその白いローバーは、胴体からまっすぐに伸びた首の先に大きな目玉がついた頭を持ち、足についた6つの頑丈な車輪で火星の荒れ地を走る。長い腕を伸ばしドリルで岩石を削り、それを体の中に入れその場で調べる。これまでのどんな探査機とも異なるその姿は、僕の目にはまるで生き物かのように写っていた。 当時僕は東北大学に通う大学院修士課程1年生の学生で、休日のエアコンの切れた蒸し暑い研究室で一人、実験の待ち時間にパソコンの画面に釘付けになっていた。キュリ

    日本人がNASAで働くには|大丸拓郎
    ktkrme
    ktkrme 2019/01/14
  • 「技術を極める仕事にシフトしたい」というメンバーへのフィードバック

    「自分は○○技術に強みがあって、それを活かせる仕事をしていきたい」というメンバーがいました。自社ではまだ○○技術はあまり採用されていなかったのですが、筋は良いと思っていて、このメンバーにも期待していましたので次のようなフィードバックをしました。 フィードバック内容技術を極めて仕事にするというのは、実は「自分の好きな特定の技術にめっちゃ特化したらそれが仕事になる」というものではないのです。 技術がビジネスに繋がるまでには、 コア技術アプリケーション運用パッケージングブランディングセールスマーケティングなどなど、様々な要素が組み合わさってできています。 むしろ、ビジネスのほうから逆算してこそコア技術に価値があります。 特定の技術分野に対して、応用事例や運用まで考えてある程度広く浅く日頃からインプットをしておいて、ビジネス的価値が見えたときに「ここぞ」とばかりに自分から提案してコア技術を学べる力

    ktkrme
    ktkrme 2019/01/13
    仮に特定言語であるなら、その言語を使ったサービス個人で作ってその実績アピールしてその言語を利用しているサービス提供会社に転職しよう
  • Googleのじゃらん優遇が酷すぎて、一体なにをやっているのかと小一時間問い詰めたい - 鈴木です。別館

    新年あけましておめでとうございます。 このブログはほぼ放置中ですが、忘れさられた頃に更新はしていくようにしたいと思います。 さて、Googleの強調スニペットについてこういう記事がありました。 oreno-yuigon.hatenablog.com まあ、検索する人にとって便利になるのは致し方ないと思うのですが、一方でGoogleが露骨に特定の企業・サイトを優遇してるんじゃないか?と勘ぐってしまう強調スニペットもあるんですよ。 実際、全く役立たない強調スニペットがあるんです。 じゃらん優遇をしているんじゃないかと思うGoogle 強調スニペットは確かに検索する人にとっては非常に便利です。 でも、この強調スニペットを見てください。 札幌に住んでいる人以外、意味が分からないと思います。 北34条駅は札幌の地下鉄南北線の駅です。 東京で例えると「人形町駅 観光スポット」と検索したら、23区の一覧

    Googleのじゃらん優遇が酷すぎて、一体なにをやっているのかと小一時間問い詰めたい - 鈴木です。別館
    ktkrme
    ktkrme 2019/01/05
    ハンロンの剃刀
  • スクラムイベントに出席しない優秀で不可欠な(?)エンジニアをどう扱うか

    みなさんこんにちは。@ryuzeeです。 スクラムマスター用のロールプレイのお題をTwitterに書いたら、多くの方から「自分ならこうする」という案を頂いたので共有します。 今回のお題は、以下のものです。 あなたならどうするシリーズw 『あるメンバーはデイリースクラムの時間に出社せず、ほかのイベントでも内職したり別のミーティングでどこかに行ってしまうことがしばしばです。一方で技術的には非常に優秀で、現在の速度で開発する上では不可欠な存在です。スクラムマスターとしてどうしますか?』 — Ryutaro YOSHIBA (@ryuzee) January 1, 2019その他のお題はこちらにあるので、チームで自由に遊んでみてください。 あらかじめ言っておきますが、どの対応が正解というのはありません。 これは、あくまでロールプレイなので、色々なオプションを考えておいて、実際にそのような状況に遭遇

    スクラムイベントに出席しない優秀で不可欠な(?)エンジニアをどう扱うか
    ktkrme
    ktkrme 2019/01/03
    ここでメンバー外すとチームが会社のトッププロジェクトでない限り、スクラムマスターの地位が危うくなってかつ、エンジニアは外されない
  • ブロックチェーンゲーム沸騰前夜「My Crypto Heroes」が年末年始に全国CMの大勝負ーーCEO上野氏単独インタビュー - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報

    double jump.tokyo CEOの上野広伸氏 ニュースサマリ:ブロックチェーンゲーム「My Crypto Heroes(以下、MCH)」を開発するdouble jump.tokyoは、年末年始にかけて地上波のTVCMを放送すると発表した。同社によるとブロックチェーンゲームのタイトルとしてTVCMを放送するのは国内外合わせて初の試みとなる。大晦日に関東ローカルで、続いて元旦には全国ネットでも放映される。 MCHの正式リリースは11月30日。開始約1カ月でイーサリアム上のDAU(Daily Active User)は約1500人となり、DAppsゲームとしては世界最大規模を誇る。 話題のポイント:DAppsゲームはその技術を支えるブロックチェーンの性質上、長期的なユーザーの定着が難しいと言われており、先駆者であるCryptoKittiesなども初期に約1万4000人にまで到達したDA

    ブロックチェーンゲーム沸騰前夜「My Crypto Heroes」が年末年始に全国CMの大勝負ーーCEO上野氏単独インタビュー - BRIDGE(ブリッジ)テクノロジー&スタートアップ情報
    ktkrme
    ktkrme 2019/01/01
    スケールすんのかな
  • 誰が悪いのか

    空想の話。 俺の家に、遊びに来た男女友達Aとその彼女B。俺はCとしようか。 A:「腹減った、なんか喰いたいな。」 C:「材料有るから、牛丼でも作ろうか。少し時間かかるけど、飯が炊ける頃には喰えるよ。」 A:「お、悪いな。」 ... A:「いい匂いがしてきた。」 C:「特別旨いもんじゃないけど、喰ってくれ。」 お店で出されるようなものではないが、煮込んだ玉ねぎと、ささっと煮込んだ牛肉を載せた丼を勧める。 B:「これが牛丼っていうものなんですか。」 C:「そんなこと言うやつに喰ってもらわなくっていいよ。」 A:「いやいや、彼女ほんとに知らなかったんだよ。許してくれ。」 世間知らずのBが悪いのか、こんなことでへそを曲げるCが悪いのか、 それともB Aなのか。 追記 ブコメ見て気が付いた。 で、一文字修整した。 我がことながら、笑ってしまった。 みんな、こんな糞増田読んでくれて、ありがとう。

    誰が悪いのか
  • tm*さんのツイート: "都内女子校に満員電車通学してた六年間で数え切れないほど痴漢に遭い、一番酷い時はカッターでスカート切られた。それでも現場で訴えたことなんか一度もない。まだ12〜3才とかで、大人に囲まれ怖くて固まり声も出せなかった。そりゃ「遭遇したこと一度もない」となるよね。挙句捏造よばわり泣けてくる… https://t.co/gahqG8Cawr"

    都内女子校に満員電車通学してた六年間で数え切れないほど痴漢に遭い、一番酷い時はカッターでスカート切られた。それでも現場で訴えたことなんか一度もない。まだ12〜3才とかで、大人に囲まれ怖くて固まり声も出せなかった。そりゃ「遭遇したこ… https://t.co/gahqG8Cawr

    tm*さんのツイート: "都内女子校に満員電車通学してた六年間で数え切れないほど痴漢に遭い、一番酷い時はカッターでスカート切られた。それでも現場で訴えたことなんか一度もない。まだ12〜3才とかで、大人に囲まれ怖くて固まり声も出せなかった。そりゃ「遭遇したこと一度もない」となるよね。挙句捏造よばわり泣けてくる… https://t.co/gahqG8Cawr"
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/24
    一方男子高校生だった僕はのほほんと
  • 夢を持つということ - 岡崎体育ブログ 脂汗日記

    皆さんこんにちは。見た目は肉だんご、頭脳も肉だんごの岡崎体育です。 僕はいま、東京のホテルの机でこのブログを記しています。 宇治の実家で使っているいつもの学習机とはやはり高さが違い、どうも違和感を覚えます。東京にはまだ慣れません。 そんな昼過ぎです。 すっかり寒くなりましたが、そんな寒さとは対極にあると噂されている僕の生温かく肉々しい気持ちに目を通してもらえたらと思って、PCのキーボードを弾いています。 今から時を遡ること4年前の2014年に、僕は奈良NEVERLANDというライブハウスでワンマンライブをしました。 当時僕は25歳。僕にとって初めてのワンマンライブであり、初めての2時間尺のライブでした。 そのワンマンライブには、自分のために自分でつけた架空のジャンルである「BASIN TECHNO」というタイトルをつけ、 人知れず意気込んでいました。 目標公言厨である僕は、当時のブッキング

    夢を持つということ - 岡崎体育ブログ 脂汗日記
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/22
    気をつけなはれや!
  • 電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    京阪電鉄の2階建て車両で、酒に酔って階段を転落した男性に衝突されて後遺症が残ったとして、階下の補助席に座っていた女性が京阪と男性に慰謝料など約2億3700万円の賠償を求めた大阪地裁の訴訟で、男性が女性に9千万円の支払い義務を認める内容で和解が成立した。5日付。 和解調書によると、男性が9千万円の支払い義務を認めた上で、12月中に女性に510万円を払えば残額の支払いを免除する内容。男性の支払い能力などを考慮したとみられる。京阪への訴えは取り下げた。 訴状によると、女性は2016年2月24日午後10時10分ごろ、大阪・淀屋橋発京都・出町柳行きの2階建て車両に乗車。乗降口から階段を下りた場所にある1階補助席に座っていた際、酒に酔った男性が階段を転落してきて衝突され、首の骨が折れるなどの大けがをした。女性は約半年間入院し、退院後も手足にまひが残った。勤め先を退職せざるをえなくなり、事や入浴などの

    電車内で酔って女性と衝突、9千万円支払い義務で和解(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/21
    女性によくあるやられ損
  • 中高6年間、自分で弁当を作って持って行っていた私が思う、「給食か弁当か」問題 - 宇野ゆうかの備忘録

    nlab.itmedia.co.jp タイトルの通りである。私の両親は共働きだったので、中学高校と6年間、自分で弁当を作って学校へ通っていた。なので、こういう「給か弁当か」問題については、色々言いたいことがある。 結論から先に言うと、「『弁当か給か』の議論は、私のような子供の存在を基準にして考えろ」だ。そして、そこから導き出される結論は1つ。「給が最善。論点は予算の問題だけにしろ。余計な精神論を混ぜるな」だ。 「お弁当を作りたいお母さんの気持ち」?それよりも「弁当を毎日作らざるを得ない子供の気持ち」を考えろ! そもそも、公教育は、家庭の事情がバラバラな子供たちに、ある程度均一な教育を与えるためのものであり、その点に立ち返るなら、家庭の事情がバラバラな子供たちの事事情を補うためにも、給が望ましいのは当然の話である。 成長に必要なものを与えられる環境で育つのは、子供の権利であり、子供

    中高6年間、自分で弁当を作って持って行っていた私が思う、「給食か弁当か」問題 - 宇野ゆうかの備忘録
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/20
    お弁当作りで勉強時間足りない子どもも、水汲みで勉強時間足りない子どもも、本質は同じ
  • 「言葉のある会社」カヤックと今の私 - An Epicurean

    この記事は、ex-KAYAC Advent Calendar 2018の17日目の記事です。 Songmuです。現在は、はてなと言う会社でチーフエンジニアとしてエンジニア採用等に関わりながら、プロダクトとしてはMackerelというサービスのプロダクトマネージャーを務めています。 カヤックには2011年から2014年まで在籍し、ソーシャルゲーム開発・運用のリードエンジニアを務めていました。主に甲子園シリーズのガラケー向けのタイトル運用が一番長く関わった仕事です。姫騎士と最後の百竜戦争というタイトルに企画から関わり、リリースから初期運用まで携わったのが最後の仕事でした。 カヤックは僕にとっては紆余曲折のキャリアを経て、30歳にしてやっと入った初めてのWeb企業です。複数台構成のWebシステムをスケーラブルにSPOF少なく構築し、それなりのトラフィックをさばきながら開発・運用する経験は初めてで

    「言葉のある会社」カヤックと今の私 - An Epicurean
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/19
    プロゲーマーとカヤック社員は無給という点で相関がある
  • 精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念(佐藤 光展) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)

    串山一郎さんは、国立病院機構が運営する広島県の精神科病院で、4ヵ月半にわたって隔離と多剤大量投薬を受け、退院した月に突然死した。38歳だった。一郎さんの命の尊さをお伝えするため名でご登場いただき、顔写真も公開する。 一郎さんは重い自閉症を患い、知的障害もある重複障害者だった。一郎さんが亡くなった後、両親は「重複障害者が直面する非人道的な扱いを多くの人に知って欲しい」と、病院を相手に2件の民事訴訟を起こし、うち1件は現在も続いている。 筆者もまた、一郎さんと両親の無念、そして社会問題化している「日の精神医療の闇」を多くの人に伝えるべく、取材の成果を『なぜ、日の精神医療は暴走するのか』にまとめ、このたび上梓した。 一郎さんは、家族にとっても友人、知人にとっても無くてはならない存在だった。一郎さんとの出会いをきっかけに人生の進路を決め、現在は教育や福祉の第一線で活躍する人たちもいる。一郎さ

    精神科の「隔離と薬漬け」の末に亡くなった、38歳男性と両親の無念(佐藤 光展) | 現代ビジネス | 講談社(1/4)
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/19
    病院側は人的資源少ないから少しくらい精神に影響しても、落ち着かせる薬打った方が楽だししゃーないしゃーない
  • Recomposeとは何だったのか、またはHooksが開けたパンドラの箱について - ログミーTech

    2018年11月1日、株式会社メルカリにて「React会」が開催されました。第1回となる今回は、5人のエンジニアReactにまつわるさまざまなトピックスについてライトニングトークを展開しました。プレゼンテーション「Recomposeとは何だったのか、またはHooksが開けたパンドラの箱について」に登壇したのは、フリーランスエンジニアの大岡由佳氏。技術書典にてRecomposeを扱った技術書を頒布したわずか17日後に、Recomposeを置き換えるHooksという機能が発表され、パニックに陥ってしまったという同氏。Hooks登場の意図について、自身の考察を語ります。講演資料はこちら React Hooksが発表されて思ったこと 大岡由佳氏:それでは、「Recomposeとは何だったのか、またはHooksが開けたパンドラの箱についての考察」について、始めさせていただきます。大岡由佳と申します

    Recomposeとは何だったのか、またはHooksが開けたパンドラの箱について - ログミーTech
  • 一人前まで10年間。目黒の老舗「とんかつ とんき」はなぜ下積み修行の伝統を守るのか - ぐるなび みんなのごはん

    とんかつ好きの間にその名をとどろかす、「とんかつ とんき 目黒店」。開店時間の16時前から、店の前には客がずらりと列をなします。 このお店は職人さんの完全分業制と、今では珍しい10年の下積み修行の伝統を守り続けているということでも有名なんです。 大きなのれんをくぐって店内に入ると、目に飛び込んでくるのは、まぶしいほどに磨かれた白木のカウンター。その内側にはかなりの広さを持つ厨房があり、8人の職人が入れ替わり立ち替わりしながら、テキパキと動き回っています。 目が合った職人がニコリとして注文を聞いてくれたので、ロースカツ定を頼んで席につきました。目の前の厨房はまるでステージで、客席は観客席のよう。 厨房の左側に立つ職人は、分厚い肉に小麦粉と卵を三度漬けし、ラードで満たされた5つの釜へ次々と投入していきます。160度の油でじっくり揚げること約20分。「頃合い」を測るのはタイマーではなく、音や

    一人前まで10年間。目黒の老舗「とんかつ とんき」はなぜ下積み修行の伝統を守るのか - ぐるなび みんなのごはん
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/14
    成功したいるときはこれが成功の理由で 失敗し始めるとこれが失敗の理由になりそう。 つまり生存者バイアス
  • 人事になりました - take a keen edge

    入社から2年9ヶ月、エンジニアとしてプロダクト開発に取り組んできましたが、12月からは人事としてエンジニアの採用に専念することになりました。 なんで??って100000回きかれているので改めて考えをまとめておきます。 キャリアを積むにあたってエンジニアのままでいくか これは長年考えていることです。エンジニアリングは楽しいし、やりがいもあるし、ありがたいことに給料ももらえています。しかし、自分の強みがエンジニアとして活かせるか、自分が当にエンジニアリングを好きなのか、という問いに対しては依然として迷いがありました。 勘違いされたくないことですが、ぼくは自身に対していろいろな面で常に問いをもっていて、その一つとしてエンジニアとしてのキャリアがあった、ということです。決してエンジニアとしてやっていく自信を失った、というわけではありません。むしろ、これから人事として幅広くエンジニアに会い、彼らが

    人事になりました - take a keen edge
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/08
    書類審査するにあたって、直近3年人事をしていたエンジニアをあなたは採用しますか?
  • NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円  :日本経済新聞

    NTTデータは4日、人工知能AI)やあらゆるモノがネットにつながる「IoT」などの分野でトップ級の技術者の獲得を狙った人事制度を新設したと発表した。国内IT(情報技術)企業では最高水準の年収2000万~3000万円で処遇する。AIやIoTのトップ技術者は世界的に不足し、国境・業界を超えた争奪戦になっている。米国企業とも戦える報酬制度で対抗する。新設した「アドバンスド・プロフェッショナル(AD

    NTTデータ、AI技術者らに最大3000万円  :日本経済新聞
    ktkrme
    ktkrme 2018/12/05
    隗より始めよ
  • cgroup v2とgVisor - Speaker Deck

    ComSys 2018でしゃべったスライドです。音声なしでは非常に不親切なスライドかとは思いますが公開しないのも違うかなと言うことで公開します。

    cgroup v2とgVisor - Speaker Deck
    ktkrme
    ktkrme 2018/11/30