ブックマーク / note.com/merkma (2)

  • VTuberにおける、既存ファンを逃がさないリテンションマーケティングとは・因幡はねるのアンケート企画から|メルクマ

    昨日の2月3日、多くのVTuberが節分にちなんだ企画をする中、因幡はねるは「最近推し変(他のVTuberに乗り換えたファン)が多いけど見捨てないで」とツイートし、さらに「推し変理由を教えてほしい」とアンケートを始め、その集計を見ながら語るという配信をやりました。 昨今のサービスでは、新規顧客を獲得するマーケティングも大事だけれど、今いる既存顧客をなるべく逃がさないための「リテンションマーケティング」が重視されていますが、このやり方はまさにリテンションマーケティングです。サービスを退会するときに「やめる理由は何ですか」と聞かれるやつですね。 VTuberがファンを増やすにはどうすればいいか、ということはよく語られますが、ファンを逃がさないためにどうするかという切口は珍しいし、貴重なデータだと思ったので、まとめてみることにしました。 推し変した人の声たくさん来たという意見を、因幡はねるは何枚

    VTuberにおける、既存ファンを逃がさないリテンションマーケティングとは・因幡はねるのアンケート企画から|メルクマ
  • VTuberとファンとの奇妙な関係・因幡はねるの場合|メルクマ

    昨日(4月14日)の午前4時過ぎ、VTuber因幡はねる(以下敬称略)が以下のツイートを投下して、深夜にも関わらずTLが騒然としました。 三大嫌いなもの ・BBQ ・お花見 ・ボウリング ・自分がいない場で楽しそうにしている集団 ・アイドルの現場で女オタに群がる男オタク — 因幡はねる💛🐰あにまーれ💛 (@Haneru_Inaba) April 13, 2019 言いたいことは最後の2つで、「自分がいない場で女を囲んで楽しそうにするのは許さない」なんですが、この件がすごく興味深かったので、これを切り口に、因幡はねるとそのファン(因幡組として知られる)について考察してみようと思います。 因幡はねるについてまずはよく知らない方のために紹介から。(よく知ってる方は次の章にどうぞ) 因幡はねるは、バーチャルな喫茶店「あにまーれ」の雇われ店長です。一番の特徴はやはり、2018年の6月にデビュー

    VTuberとファンとの奇妙な関係・因幡はねるの場合|メルクマ
    ku00
    ku00 2019/04/16
  • 1