タグ

ブックマーク / uiuret.hatenablog.com (4)

  • 休学の効能 - 運河

    つい先日22才になったのだけど、振り返ってみると休学がきっかけで大きく変わったなと思えることが多い。 去年の今頃は、春から大学に行くと決意したのにどうしても行けなくてひたすら眠り続けていた。取れた単位は試験にも出てないのになぜか降ってきた2単位だけだった。学校が隕石の衝突で吹き飛ばない限り卒業できなかった。 このまま眠り続けては死んでしまうと思い、大学を一旦諦めてとった選択肢は大学から逃げて社会に飛び出てみることだった。趣味で作ったアプリを気に入ってもらって以来、開発を手伝っていた近くのベンチャー企業で入れてもらうことにした。休学届に「進路選択のための社会経験」と半分嘘で半分当のようなことを書いて提出した。提出したあと、鴨川を歩いていると異様に空気が澄んでいるように感じられたのを覚えている。 ともかく4月から休学してスタートアップで社員として働くことになった。 休学については誤解が多いの

    休学の効能 - 運河
  • Airuiu - 運河

    個人の日記です。 9/2 ~ 11/20の間、自宅を空けるのでせっかくだから開放することにしました。僕の知り合いの知り合いまでなら自由に泊まったりしてよいです。 スペック 京都大学吉田キャンパス徒歩3分、出町柳駅徒歩10分、コンビニ近い 比較的ボロめのワンルーム 洗濯機、冷蔵庫、電子レンジ、シャワー、風呂などはある 安全な水道水、自由なインターネット 自炊設備はあまりない 一応のルール 知り合いの知り合いまで 破壊行為および反道徳的行為はだめ 維持費がかかるのでカンパしてくれると嬉しい 気軽にどうぞ。 @uiureoに連絡する 以下はおまけです。 Cozy apartment in Kyoto 私のアパートメントは非常にシンプルで小型ですが、あなたの滞在を快適にするため最善を尽くします。アパートの建物は、京都大学まで3分歩きます。私は、高速インターネット付きの部屋を完備。これは、無線および

    Airuiu - 運河
    kubomi
    kubomi 2014/08/26
    "Thanks"
  • 年金手帳 - 運河

    昨年の12月に成年を迎えて国民年金納付の対象者となった。学生なので申請をすれば納付が猶予されるはずなんだけど、申請するのがめんどうで放置していたら保険者扱いになって年金手帳が届いた。保険料が高くて納付する気もないから、現在4ヶ月くらい未納状態になってる。 だいたい、20才になったら大人なんだから45年後のことを考えて毎月お金を払えというのがおかしい。1年後のことも分からないのに45年後のことなんて分かるわけない。生きてるかどうかも分からない65才の自分のために1万5000円も払えるわけがない。その金で毎月焼肉をべたほうがはるかにいい人生送れる気がする。 老いるということがいまだに信じられない。小学生の頃までは、他の人間と違って自分だけは永遠に生きられると思っていた。年金手帳を見ているといつか死ぬという事実を目の前に突き付けられるようでとても苦しい気分になる。今僕にできることは年金手帳をラ

    kubomi
    kubomi 2013/04/24
    すばらしい "生きてるかどうかも分からない65才の自分のために1万5000円も払えるわけがない"
  • 幸福の科学に行って女子大生にお茶を淹れてもらった話〜映画『神秘の法』感想〜 - 運河

    映画『神秘の法』を観てきた。『神秘の法』は幸福の科学が制作したアニメ映画で、『ファイナル・ジャッジメント』に続く近未来予言映画第二弾という位置づけになっている。 『神秘の法』を今回観に行こうと思ったのは、数年前に公開された幸福の科学映画『仏陀再誕』を観て宗教色の強い映画に興味を持ったからだ。商業主義に毒された映画とは違った独特の魅力がある。 大学の教室にチケット引換券が配られていて、映画館の近くにある幸福の科学の施設に行けばチケットがタダで貰えるという情報を知っていたから、面白そうだからそこでタダ券を貰ってから映画館に観に行くことにした。 フロイト好きの森の茂みのような髪型をした先輩と、マルクスを敬愛している爬虫類によく似た先輩の二人と一緒に行った。 タダ券を貰いに行く その幸福の科学の施設は駅すぐ近くの人通りの多い道沿いのビルの四階にあった。エレベーターを降りて入ろうとすると、ふわふわし

    幸福の科学に行って女子大生にお茶を淹れてもらった話〜映画『神秘の法』感想〜 - 運河
  • 1