タグ

ブックマーク / www.davetanaka.net (1)

  • ホットクック レシピ#42:どきどきしながら「自家製塩麹」を作る

    塩麹で調味料のバリエーションを増やす ども、デイブでございます。今日は先日読了した「勝間式 事ハック」に登場する調味料「塩麹」を作ってみたいと思います。 勝間さんの自体の感想はこちらのエントリでじっくり書かせていただいたので、今回は省略します。 の中で、非常に大事とされているのが調味料です。砂糖やみりん、だしなどを使わない代わりに、混じりけの無い、良いものを使うように、と主張されています(184ページ「調味料にこそ、こだわれ!」)。そこで、塩・味噌・醤油・オリーブオイルに加えて、応用編として「塩麹」と「醤油麹」が紹介されています。 実践編 第6章の190~194ページですね。醤油や塩の扱いづらさを補う形で、米麹と合わせて発酵させた調味料「塩麹」「醤油麹」が登場します。 例えば塩麹の場合、 塩単体だとごく少量になり、0.1g単位の調整が必要になって計測が面倒そんな少量だと素材全体に均等

    ホットクック レシピ#42:どきどきしながら「自家製塩麹」を作る
  • 1