タグ

ブックマーク / www3.nhk.or.jp (128)

  • 段ボールベッドで寝る人 農業用ハウスに避難する人も 現状は | NHK

    能登半島地震の発生から5月1日で4か月です。 石川県によりますと、4月30日の時点であわせて4606人が避難所に身を寄せていて、輪島市内の避難所でも仮設住宅への入居の見通しが立たない中、避難生活を余儀なくされている人たちがいます。 輪島市の避難所となっている輪島市小伊勢町の大屋公民館の館長久堂寛久さん(74)は地震で自宅が半壊し、みずからも公民館で避難生活を送っています。 地震発生直後、帰省していた人や観光客を含めおよそ160人が身を寄せたこの避難所では、今もおよそ30人の住民が生活していて、夜は段ボールベッドで寝ています。 また、下水道が復旧していないためトイレは水が流せず、凝固剤を使うタイプの簡易トイレを使っているほか、風呂は週に数回、自衛隊が入浴支援を行っている場所まで車で通って利用しているということです。 輪島市は市内の避難所について8月末までに閉鎖したいとしていますが、久堂さんを

    段ボールベッドで寝る人 農業用ハウスに避難する人も 現状は | NHK
    kumao335
    kumao335 2024/05/01
    自治体で働く方も少なくなってしまって話が進まないようだ。明日輪島にボランティア行ってきます。
  • JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡県着工認めず | NHK

    静岡県が着工を認めていない「リニア中央新幹線」について、JR東海は、国の専門家の会議で目指してきた2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。 会社では静岡での工事には10年程度かかるとしていて、仮に今すぐ着工できたとしても開業は2034年以降になる計算です。 リニア中央新幹線をめぐっては、静岡県が環境に対する影響が懸念されるなどとして着工を認めていません。 このため、JR東海は東京・品川と名古屋を結ぶ区間について、目指してきた2027年の開業は難しいという見解をこれまでに示していて、去年12月には、「2027年」としてきた開業時期を「2027年以降」に修正していました。 こうした中、JR東海の丹羽俊介社長は29日、国土交通省で開かれた専門家の会議の中で「2027年の名古屋までの開業は実現できる状況にはない」と述べ、2027年の開業を断念する方針を明らかにしました。 静岡での工事に着

    JR東海 リニア中央新幹線の2027年開業断念へ 静岡県着工認めず | NHK
    kumao335
    kumao335 2024/03/29
    静岡は地上を走れば…
  • 郵便番号 なぜ秋田が「01」東京「10」に? | NHK | WEB特集

    郵便物を届けるときに使われる7桁の郵便番号。 例えばNHK秋田放送局は010-8501です。 このうち最初の2桁が都道府県を示しますが…。 秋田は「01」、隣の岩手が「02」、東京は「10」となっています。 なぜ秋田が「01」で東京が「10」に?郵便番号の歴史を調べました。 (秋田放送局記者 横山祐)

    郵便番号 なぜ秋田が「01」東京「10」に? | NHK | WEB特集
    kumao335
    kumao335 2024/03/19
    なんでだろってずっと思ってた!理由がわかって嬉しい。
  • 株価 小幅な値上がりも 一時 3万7000円台 約34年ぶりの水準に | NHK

    9日の東京株式市場、日経平均株価は、取り引き時間中としてはバブル期の1990年2月以来、およそ34年ぶりとなる3万7000円台をつけました。 8日のニューヨーク市場で、ダウ平均株価が2日連続で史上最高値を更新するなど主要な株価指数がそろって上昇したことを受けて、半導体関連の銘柄などに買い注文が広がりました。 また、外国為替市場で1ドル=149円台前半まで円安が進んでいることで、輸出関連の銘柄も買われ、日経平均株価は、取り引き時間中としてはバブル期の1990年2月以来、およそ34年ぶりとなる3万7000円台をつけました。 その後は、いったん利益を確定させようという売り注文も出て、小幅な値上がりで取り引きを終えました。 ▽日経平均株価、9日の終値は、前日の終値より34円14銭高い3万6897円42銭 ▽東証株価指数=トピックスは、4.75下がって2557.88 ▽一日の出来高は21億4004万

    株価 小幅な値上がりも 一時 3万7000円台 約34年ぶりの水準に | NHK
    kumao335
    kumao335 2024/02/09
    KADOKAWAずどーん
  • 東京23区にも大雪警報 関東甲信 6日朝にかけて大雪のおそれ | NHK

    州の南岸を進む低気圧の影響で、関東甲信では平地でも雪が強まり、東京23区全域をはじめ関東甲信の広い範囲に大雪警報が発表されています。6日朝にかけて大雪となるおそれがあり、気象庁は積雪や路面の凍結による交通への影響に警戒するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、低気圧が発達しながら州の南岸を東に進んでいる影響で関東甲信では雪が強まり、東京の都心でも雪が降っています。 5日午後8時の積雪は、 ▽群馬県草津町で68センチ、 ▽長野県飯山市で62センチ、 ▽栃木県の奥日光で23センチ、 ▽前橋市で9センチ、 ▽さいたま市や甲府市で7センチ、 ▽東京の都心で6センチ、 ▽横浜市で4センチ、 ▽宇都宮市で3センチ、 ▽水戸市で1センチと平地でも雪が積もっています。 東京の都心で1センチ以上の積雪となったのはおととし2月11日に2センチを観測して以来です。 この雪で、関東甲信の広い範囲で大雪警

    東京23区にも大雪警報 関東甲信 6日朝にかけて大雪のおそれ | NHK
    kumao335
    kumao335 2024/02/04
    みなさまご安全に
  • 東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて” | NHK

    気象庁によりますと、28日午前8時59分ごろ、東京湾の深さ80キロを震源とするマグニチュード4.8の地震がありました。 この地震で震度4の揺れを 東京の ▽中央区 ▽港区 ▽品川区 ▽渋谷区 ▽練馬区 ▽葛飾区 ▽調布市 ▽町田市 神奈川県の ▽横浜市鶴見区 ▽横浜市神奈川区 ▽横浜市保土ケ谷区 ▽横浜市港北区 ▽横浜市戸塚区 ▽横浜市緑区 ▽横浜市瀬谷区 ▽川崎市川崎区で観測しました。 また、 震度3の揺れを東京と神奈川県、千葉県、埼玉県、群馬県、栃木県、茨城県の各地で観測しました。 このほか震度2や1の揺れを関東甲信越や伊豆諸島、静岡県、福島県、宮城県の広い範囲で観測しました。 この地震による津波はありません。 都内などでエレベーターを管理している企業「エレベータシステムズ」によりますと、午前10時半現在、震度4の揺れを観測した東京、神奈川県から「エレベーターが停止した」という連絡がマ

    東京・神奈川で震度4 津波なし 専門家“日頃の備え進めて” | NHK
    kumao335
    kumao335 2024/01/28
    夢の中で本屋さんにいたんだけど「うわー!地震だー!」と思ったらリアルでも揺れてた。
  • 地震で被災の外国人 避難所入れず食料など確保できない人も | NHK

    今回の能登半島地震では日で働く外国人も被害を受けました。中には避難所に入れず、水や料が確保できない人もいて支援を訴えています。 石川県珠洲市で5年前からイカ釣り漁船に乗っているインドネシア人のドゥイキ・アンディリアント・プラコソさんは(26)地震が起きた直後、津波の被害を免れるため、18人の仲間と走って高台に避難しました。 そこでは寒さをしのぐため、車の中に避難していた地元の人から薪をもらい、たき火をして夜を明かしたということです。 その後、避難所に行ってはみたものの、仲間と一緒に入ることが難しかったため、ふだん暮らしている寮に戻ったということです。 ドゥイキさんは「水と料が底をつきそうで不安です。いまも余震が続いて怖いので安全な場所で過ごしたい」と話していました。 東京のインドネシア大使館によりますと、現在、石川県内には1315人のインドネシア人が暮らしていて、これまでに164人か

    地震で被災の外国人 避難所入れず食料など確保できない人も | NHK
    kumao335
    kumao335 2024/01/06
    ″避難所に行ってはみたものの仲間と一緒に入ることが難しかったため、ふだん暮らしている寮に戻ったということです″だそうで
  • 日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが | NHK

    2日午後6時前、東京 大田区の羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日航空516便が、着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突しました。 この事故で海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたほか、日航空516便の乗員・乗客のうち14人がけがをしていることが確認されたということです。 また、この事故について、警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針です。 目次

    日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが | NHK
    kumao335
    kumao335 2024/01/02
    旅客機は全員無事と聞いて良かった。海保は新潟に救援物資を運ぶところだったと聞いてやるせなさ過ぎる。
  • 小学校に市販薬持ち込み児童2人が過剰摂取 救急搬送 東京 目黒 | NHK

    今月13日、東京・目黒区の小学校で、女子児童2人が持ち込んだ市販薬を過剰に摂取し、救急搬送されていたことが捜査関係者などへの取材でわかりました。 若い世代を中心に市販薬の過剰摂取=「オーバードーズ」が問題となっていて、警視庁が詳しいいきさつを調べています。 捜査関係者などによりますと、今月13日、東京・目黒区の小学校で、女子児童2人が、持ち込んだ複数の種類の市販薬を過剰に摂取したということです。 2人は体調不良を訴えて救急車で病院に運ばれましたが、その後、回復しているということです。 14日も足立区で大量の市販薬を摂取したとみられる若い女性が意識不明の状態で救急搬送されるなど、若い世代を中心に市販薬の過剰摂取=「オーバードーズ」が問題となっていて、警視庁が薬の入手方法など詳しいいきさつを調べています。

    小学校に市販薬持ち込み児童2人が過剰摂取 救急搬送 東京 目黒 | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/12/15
    興味をそそられてやってしまったのだろうか。命を大事にしてね。
  • 井の頭自然文化園 ニホンリス31匹死ぬ 寄生虫で複数の薬剤使用 | NHK

    東京 武蔵野市の井の頭自然文化園で、ニホンリスが、寄生虫の駆除などを目的に複数の薬剤を使用されたあと、11日までに31匹が死んでいたことがわかりました。 都などによりますと、今月4日、武蔵野市の井の頭自然文化園で、飼育中のニホンリスの体の表面にダニなどが確認されたため、園が100匹余りのリスのうち40匹について、寄生虫を駆除する2種類の薬剤をつけたうえで、巣箱に殺虫剤を散布しました。 このあと、相次いでリスが死に、11日までに合わせて31匹が死んだということです。 これまでも薬剤を使用した実績はあったということですが、複数を同時に使用したケースは初めてだということです。 園は、薬剤による中毒でリスが死んだ可能性もあると見て外部の研究機関に検体を送り、原因を調べています。 井の頭自然文化園の担当者は「現在、死んだ原因の究明とともに生存しているリスを経過観察している。皆様にご心配をおかけし深く

    井の頭自然文化園 ニホンリス31匹死ぬ 寄生虫で複数の薬剤使用 | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/12/11
    辛いな…
  • イスラエル ハマス支配のガザ地区“完全包囲”と圧力 死者1400人以上 | NHK

    イスラム組織ハマスによる大規模な攻撃への報復作戦を進めるイスラエルは9日、ハマスが実効支配するパレスチナのガザ地区への空爆を続けるとともに「完全に包囲する」として圧力を強めています。さらにイスラエル軍は過去50年で最大規模の30万人の予備役を動員したと発表し、今後どこまで軍事作戦を拡大させるのかが焦点となっています。 イスラエル軍は、パレスチナ暫定自治区のガザ地区を実効支配するイスラム組織ハマスが7日、ロケット弾の発射やイスラエルへの大規模な越境攻撃を行った報復として9日もガザ地区に激しい空爆を行っています。 イスラエルメディアによりますと、これまでにイスラエル側で少なくとも900人が死亡し、およそ2400人がけがをしたということです。 一方、ガザ地区の保健当局は9日、イスラエル軍の攻撃によりこれまでに560人が死亡し、2900人以上がけがをしたとしていて、双方の死者はあわせて1400人以

    イスラエル ハマス支配のガザ地区“完全包囲”と圧力 死者1400人以上 | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/10/10
  • 円相場 一時149円台まで値下がり 去年10月以来の円安水準 | NHK

    26日の東京外国為替市場、アメリカの金融引き締めが長期化するという見方などから円安ドル高が進み、円相場は一時、およそ11か月ぶりに1ドル=149円台まで値下がりしました。 26日の東京市場では、日銀が大規模な金融緩和策を維持する一方、アメリカの金融引き締めが長期化するという見方から日米の金利差の拡大が意識され、円を売って、より利回りが見込めるドルを買う動きが出ました。 このため、円相場は午後に入って1ドル=149円台まで値下がりし、去年10月以来、およそ11か月ぶりの円安水準を更新しました。 その後は、円を買い戻す動きも出て、午後5時時点の円相場は、25日と比べて43銭円安ドル高の1ドル=148円86~88銭でした。 一方、ユーロに対しては、25日と比べて34銭円高ユーロ安の1ユーロ=157円57~61銭となりました。 ユーロはドルに対して、1ユーロ=1.0585~86ドルでした。 市場関

    円相場 一時149円台まで値下がり 去年10月以来の円安水準 | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/09/26
    ドル建て保険しんどい。まじでやめ時かな。
  • 【詳しく】H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 | NHK

    初の月面着陸を目指す月探査機「SLIM」などを搭載した「H2A」ロケット47号機は、7日午前8時42分に鹿児島県の種子島宇宙センターから打ち上げられ、午前9時半ごろに「SLIM」を軌道に投入し、打ち上げは成功しました。 JAXA理事長「一歩目を踏み出したことに安ど」 打ち上げの成功を受けて、JAXA=宇宙航空研究開発機構の山川宏理事長は記者会見し「それぞれのミッションの実現に向けて一歩目を踏み出したことに安どしている。製造や運用に関わる企業や関係者の尽力のたまもので、国民の皆さんに成功の報告ができることをうれしく思う。今回のミッションは日の宇宙開発のプレゼンス向上に寄与するもので、引き続き一丸となって取り組んでいきたい」と述べました。

    【詳しく】H2Aロケット47号機 打ち上げ成功 月探査機 軌道投入 | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/09/07
    よかったー!みなさまお疲れ様です!
  • この夏の平均気温 平年比1.76度高く125年間で最高に | NHK

    気象庁の検討会が「異常気象」と指摘したこの夏、日の平均気温は平年と比べて1.76度高く、気象庁が統計を取り始めてからの125年間で最も高くなったことが分かりました。日近海の海面水温も過去最高となり、地上も海も最も暑い夏だったことがデータから裏付けられました。 地上も海も記録的な高温 気象庁は1日、ことし6月から8月のこの夏の天候のまとめを発表しました。 それによりますと、ことしの夏の平均気温は平年と比べ1.76度高くなりました。 夏の平均気温としては1898年の統計開始以降、これまで最も高かった2010年の1.08度を大きく上回り、この125年間で最高となりました。 特に北日では高温の傾向が顕著で、平年を3度上回りました。 各地で相次いだ猛暑は夜間にも影響し、先月10日には新潟県の糸魚川市で最低気温が31.4度と歴代の全国1位を更新するなど、全国248地点で最低気温が最も高くなりまし

    この夏の平均気温 平年比1.76度高く125年間で最高に | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/09/02
    まだまだ暑い。毎日汗だくなのに痩せない。
  • コップ半分、いや1滴でも | NHK | WEB特集

    「自社努力が限界を迎え、値上げせざるを得なかった」と話すのは、宇都宮市にある老舗の乳業メーカーの社長です。 ここでは8月1日に、1リットル入りの紙パックの牛乳を、以前より20円高い290円とするなど、約20の製品の値上げに踏み切りました。 主な要因は、酪農家の団体から出荷される生乳の価格が、引き上げられたことです。 さらにメーカーとしても、冷蔵庫で牛乳を冷やすための電気代が高騰していることなどが負担になり、販売価格に転嫁せざるを得なかったと言います。 製品の値上げは去年11月に続いて、この1年間で2回目。 メーカーの社長は、消費者の“牛乳離れ”が進むのではないかと心配しています。 乳業メーカー 針谷享社長 「去年11月の値上げのあと、消費が毎月5%前後落ちていました。今回の値上げで、さらに消費量が減ってしまうことを懸念しています。酪農家と乳業メーカーの熱意によって作られている商品なので、値

    コップ半分、いや1滴でも | NHK | WEB特集
    kumao335
    kumao335 2023/08/22
    週に2本は飲んでますよ
  • 子どもたちが約100kmの行程を8日間で歩く催し始まる 大分 佐伯 | NHK

    この催しは、佐伯市の豊かな自然に触れながら夏休みの思い出を作ってもらおうと、市内の子どもたちを対象に行われていて、ことしは小学5年生から中学2年生までの13人が参加しました。 初日の13日は佐伯市の北端にある四浦半島に集まり、ボランティアの大学生らとともに元気よく出発しました。 子どもたちは初日の宿泊施設となっているおよそ11キロ先の公民館を目指して時折、休憩を取りながら海岸線を進んでいました。 参加した女子児童は「みんなと協力して最後まで100キロを歩きたいです。自由時間にみんなと仲よくなれたらうれしいです」と話していました。 男子児童は「暑いし、登り道とかで足が痛くなるけど100キロを頑張ります」と話していました。 一行は8日間の日程でおよそ100キロを歩くことにしていて、市内を縦断しながら川遊びや自然散策などを楽しむということです。

    子どもたちが約100kmの行程を8日間で歩く催し始まる 大分 佐伯 | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/08/14
    楽しんできてほしいな〜!100キロ歩いたらめっちゃ達成感あるだろうし今後の自信にも繋がりそう。
  • 気象庁3か月予報 “10月まで厳しい暑さ続く” | NHK

    きょう25日も群馬県で39.5度と各地で危険な暑さとなりましたが、気象庁が発表した3か月予報では、8月から10月にかけての3か月も全国的に気温が高く、厳しい暑さが続く見込みです。 群馬県伊勢崎市で39.5度 全国で危険な暑さ 気象庁によりますと、25日も西日から北日にかけて高気圧に覆われ、各地で晴れて気温が上がりました。 日中の最高気温は、 ▽群馬県伊勢崎市で39.5度 ▽栃木県佐野市で39.1度 ▽甲府市で38.7度 ▽埼玉県熊谷市で38.4度などと危険な暑さになりました。 また、 ▽福島市で36.7度 ▽東京の都心と京都市で36.6度 ▽高松市で35.8度 ▽鳥取市と福岡県久留米市で35.5度などと広い範囲で35度以上の猛暑日になりました。 あすは気温がさらに上がり、日中の最高気温は、 ▽名古屋市やさいたま市で38度と危険な暑さが予想されるほか、 ▽東京の都心で37度、 ▽大阪市で

    気象庁3か月予報 “10月まで厳しい暑さ続く” | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/07/25
    暑さにやられてきた。エアコンつけてるのに頭痛い。
  • 群馬 桐生で39.7度など広範囲で猛暑日 あすも熱中症に厳重警戒 | NHK

    16日は東日と西日を中心に気温が上がり、群馬県桐生市では39.7度と、ことし最も高くなり、東北から九州にかけての広い範囲で猛暑日となりました。17日も関東や東海で最高気温が38度などと危険な暑さが見込まれていて、こまめな水分補給や冷房の適切な使用のほか、無理な外出は控えるなど熱中症に厳重な警戒を続けてください。 気象庁によりますと、16日は高気圧の張り出しが強まり、東日と西日を中心に強い日ざしが照りつけ、群馬県桐生市では最高気温が39.7度を観測し、ことし全国で最も高くなりました。 このほか最高気温は、 ▽埼玉県鳩山町で39.6度 ▽埼玉県所沢市で39.4度 ▽栃木県佐野市と群馬県館林市で39.2度 ▽前橋市で39度ちょうど ▽東京・八王子市で38.9度 ▽茨城県古河市で38.8度 ▽さいたま市で38.7度 ▽山梨県大月市で38.2度などと 関東甲信では38度を超える危険な暑さにな

    群馬 桐生で39.7度など広範囲で猛暑日 あすも熱中症に厳重警戒 | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/07/16
    アメダス観測ではないけど八王子駅前はほんとやばいわ https://twitter.com/bichachioji/status/1680440256787775488?s=46
  • 電動キックボード 7月から新制度 ナンバー交付遅れる自治体も | NHK

    1日から電動キックボードの新たな制度が始まり、最高速度など一定の基準を満たしたものは運転免許なしで利用できるようになりました。東京都内ではシェアリング事業者や販売店の担当者がルールを守った利用を呼びかけました。 1日から始まった電動キックボードの新たな制度では、最高速度が時速20キロ以下で、車体の大きさなどの基準を満たしたものについては、16歳以上であれば運転免許なしで利用できるようになりました。 東京・渋谷では、警視庁や電動キックボードのシェアリング事業者が交通ルールをまとめたちらしを配って、車道の左端を走行することや交差点では「二段階右折」をすることなどを利用者に呼びかけていました。 一方、新宿の家電量販店では、新たな基準を満たした電動キックボードが販売され、早速、客が訪れていました。 法律では、電動キックボードを販売する際に、事業者が客に対して交通安全教育をするよう努めなければならな

    電動キックボード 7月から新制度 ナンバー交付遅れる自治体も | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/07/02
    免許なしに車道を走れるとは。交通ルール違反した場合のペナルティはどうするんだろうと思ったらは一応罰則金はあるのね。
  • 千葉県北東部と茨城県南部で震度5弱の地震 津波なし | NHK

    26日午後7時すぎ、千葉県東方沖を震源とする地震があり、千葉県と茨城県で震度5弱の揺れを観測しました。この地震による津波はありませんでした。 気象庁は、揺れの強かった地域では、今後1週間程度は同じ程度の地震に注意するよう呼びかけています。 気象庁によりますと、26日午後7時3分ごろ、千葉県東方沖の深さ50キロを震源とするマグニチュード6.2の地震が発生しました。 この地震で震度5弱の揺れを千葉県の銚子市と旭市、それに茨城県神栖市で観測しました。 震度4を千葉県の成田市、東金市、印西市、匝瑳市、香取市、山武市など、茨城県のひたちなか市、鹿嶋市、潮来市、稲敷市、行方市、鉾田市、小美玉市などで観測しました。 このほか、震度3を東京23区の各地で観測するなど震度3から1の揺れを関東甲信越や東北、東海の広い範囲で観測しました。 また、長くゆっくりとした揺れ、長周期地震動の4つの階級のうち上から3番目

    千葉県北東部と茨城県南部で震度5弱の地震 津波なし | NHK
    kumao335
    kumao335 2023/05/26
    乗ってた横須賀線が時間調整で止まったので地震の影響か?と思ったら、隣駅が花火大会のためホームの混雑調整。今日は4年振りの逗子花火大会でした。