タグ

企業と日銀に関するkunioyaのブックマーク (1)

  • 堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ

    堀江さんがブログで税制に関する思考実験を受けてくれている。ブログ間長文ツイッターをやってみよう。 http://ameblo.jp/takapon-jp/ まずデフレについてだが、デフレは進行するであろうという予測に賛成だ。理由は潜在成長率がマイナスだからだ。さらにその原因は少子高齢化である。つまり需要の減少傾向に歯止めがかからないのだ。そのためこれからの日は外需にたよる以外に方法はないと思う。しかし急激な円安誘導は悪性のインフレ=スタグフレーションを誘発しかねないので、政府も日銀も打つ手は限られる。 また堀江さんの言うように、消費税率アップとデフレは相殺できそうな勢いである。1999年以降のGDPデフレータは年平均マイナス1%だ。1998年の名目GDPは505兆円で実質GDPは490兆円、2008年はそれぞれ507兆円と557兆円だ。名目GDPは変化はないのだが、実質GDPは13.7%

    堀江ブログへの返信 - 成毛眞ブログ
    kunioya
    kunioya 2009/12/25
    現政府に比べれば日銀はよっぽどまともだよ。ベーシックインカムは制度設計をしっかりすれば可能だから実現してほしいな。
  • 1