タグ

趣味とアイデアとサブカルに関するkurukurucureのブックマーク (4)

  • 【1時間で爆速上達する】アニソンDJの思考法|ふくゐちゃん

    アニソンDJをしております、ふくゐちゃんです。 このnoteのテーマは「どうやったらいいアニソンDJになれるのか」。現場で約10年間コツコツ学び盗み考えてきた、誰も教えてくれなかった「アニソンDJとは何をしているのか」を体系化しています。 これからアニソンDJを始める人、最近始めた人が、基となる考え方を超速で押さえて、見たことのないプレイを生み出すきっかけになれば嬉しいです。対象は、10年前「へぇ、このDJいい繋ぎするじゃん」と繋ぎばかりにこだわって何もわかってなかった駆け出しアニソンDJの僕です。 僕は現在、アニソンディスコという日一のアニソンパフォーマンスDJグループに所属しています。東京大学在学中に(クイズやってればよかったのに)アニソンDJとしてのキャリアをスタート。過去には、U-25の全国アニソンDJコンペや複数の有名イベント公募で優勝。イギリスのジャパンフェスにゲスト出演す

    【1時間で爆速上達する】アニソンDJの思考法|ふくゐちゃん
    kurukurucure
    kurukurucure 2021/01/04
    思いがけずいい文章読んだ。DJに興味ない人も読むべき。他の創作についての共通項が多すぎる。とはいえ、アニソンDJの難易度は他のDJと違いすぎる。ターンテーブリストと同じくらい難易度高いと思う
  • ご飯を食べる漫画が嫌い(5/22追記)

    Pixsivとか漫画とか、ご飯をべることに主軸を置いた漫画が嫌いだ。 普通にご飯作ってべる!みたいな感じなら良いけど 「べる姿がエロイ!むほぁ~!」みたいな感じが嫌いなのだ。 戟のソーマもそうだし、先生にごちそうという漫画(?)もそう。 ラーメン大好き小泉さん?もそう。(あれは汁が飛んで気持ち悪い…) とにかく何か、気持ち悪い。 欲は性欲と同じと言われているように、なんかこじつけられてる気がして とても気持ち悪いんだよね。 分かってくれる人は少ないかもなんだけど。 追記。 戟のソーマは、ストーリー性は好き。全裸になったりエロ全推ししてこなければ好き。 エロが邪魔してきてストーリー楽しめない…。 恋人の前で見たら、「なんで男が裸になるんだよ。誰得。つか、事で脱ぐとか何システム?俺の前で見るな」と全否定された。 恋人が嫌いだから嫌いってわけじゃないよ。ダンジョン飯、甘々と稲は好

    ご飯を食べる漫画が嫌い(5/22追記)
    kurukurucure
    kurukurucure 2018/05/21
    めしぬまとかは確かに同意するが、「だからなんだ?」という感じだな。この手の話定期的にあがるけど、生産性もなくただディスるだけ。ってか売れてるなら何かしらの理由があるはず。それを考えたらいかが?
  • 『ペルソナ5』のカッコよすぎるUIの制作工程を紹介! アトラスの危機から生まれ、やがて特徴となったUIができるまで【CEDEC+KYUSHU 2017】 - ファミ通.com

    2017年10月28日、福岡県の九州産業大学にて、コンピューターエンターテインメント開発者向けのカンファレンス“CEDEC+KYUSHU 2017”が開催。記事では、同カンファレンスにて行われたセッション“ペルソナシリーズにおけるUIクリエイティブの手法 ~ペルソナ5のUI事例~”のリポートをお届けする。 セッションに登壇したのは、アトラスの和田和久氏と須藤正喜氏。和田氏はデザイナーとして入社後、さまざまな作品に携わり、現在は『ペルソナ』チームを統括しつつ、『ペルソナ3 ダンシング・ムーンナイト』、『ペルソナ5 ダンシング・スターナイト』のプロデューサーを担当している。須藤氏は、アトラス初のUI(ユーザーインターフェース)専属デザイナーであり、『ペルソナ5』ではアートディレクターとUIデザインリーダーを兼任。各種イベントのデザイン監修やプロモーション、ライツデザイン監修なども行っている

    『ペルソナ5』のカッコよすぎるUIの制作工程を紹介! アトラスの危機から生まれ、やがて特徴となったUIができるまで【CEDEC+KYUSHU 2017】 - ファミ通.com
    kurukurucure
    kurukurucure 2017/11/14
    こういう話はすごい読んでて楽しい。エンターテイメントの作りこみを説明されるのは刺激になって本当にいい。最高だ。
  • 商店街を歩いていたら頭にフランスパンをつけた団体が歩いてきた→怖すぎて一同驚愕「どういうこと!?」

    リンク TABI LABO 迷える人生の突破口は、この秋、尾道で見つかる と坂道で有名な広島県・尾道エリアで、この地域を回廊のように巡る新たなアートフェス「海と山のアート回廊」が開かれる。それに先駆けて2017年9月16日から始まるプレイベントの内容を紹介する。 1

    商店街を歩いていたら頭にフランスパンをつけた団体が歩いてきた→怖すぎて一同驚愕「どういうこと!?」
    kurukurucure
    kurukurucure 2017/09/25
    SCPだと思ったら案の定SCPだった。ってか、現代アートとは言え不安を覚えるな。
  • 1