kyon-poko-pu3のブックマーク (200)

  • 激安・激ウマ!蒲田駅西口で絶対に外せない立飲み屋厳選7選 - メシコレ(mecicolle)

    蒲田といえば、餃子3兄弟(ニーハオ、歓迎、金春)を筆頭に餃子がめっちゃ有名ですが、 蒲田駅東口、西口にそれぞれ飲み屋街が広がっており、色々なタイプのお店がごちゃごちゃとあるカオスな街で、飲み歩くのにぴったり!! 今回は、前回の東口に続き、蒲田駅西口で、毎日でも飲みにいきたくなる立ち飲み屋を7店紹介したいと思います!! 玉子マカロニサラダがマウンテ~ン!!「やきとん 豚番長」 蒲田駅西口を出て、東急多摩川線沿いに広がる私の大好きなノンベェ街「バーボンロード」に、豚番長はあります。 「バーボンロード」は、狭いエリアに個性的な飲み屋が集中しているので、蒲田での飲み歩きに最適な場所です!! あてには、玉子マカロニサラダとやきとんを!! 玉子マカロニサラダは、「マウンテ~ン!!」と叫びたくなるほどの山盛り!! めっちゃボリューミーなので、正直これだけで飲めちゃいますぅ。。。

    激安・激ウマ!蒲田駅西口で絶対に外せない立飲み屋厳選7選 - メシコレ(mecicolle)
  • 沖縄の最高に落ち着く古民家宿8選!まるで実家のような居心地を。 | RETRIP[リトリップ]

    あなたは古民家に泊まったことがありますか?沖縄のゆったりとした雰囲気と古民家ならではの落ち着いた雰囲気が掛け合わさった「沖縄の古民家」の居心地が最高すぎるんです。せっかく沖縄に訪れたならホテルじゃなくて古民家に泊まってみるなんていかがでしょうか?今回は沖縄土・石垣島・竹富島・宮古島の4つのエリアから沖縄の古民家をご紹介いたします。(なお情報は記事掲載時点のものです。詳細は公式サイトなどでも事前確認することをおすすめします) 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    沖縄の最高に落ち着く古民家宿8選!まるで実家のような居心地を。 | RETRIP[リトリップ]
  • この記事すごい!!!!!!

    2015年08月10日22:16 この記事すごい!!!!!! http://narumi.blog.jp/archives/39582989.htmlこの記事すごい!!!!!! 美味しいものはついつい写真だけじゃなく、動画でも記録したくなってしまう。自分のVineを見返してみたら、べ物ばっかりでびっくりした。 また行きたいお店ばかりだ。 大木屋の巨大“エアーズロック”肉はやっぱり素晴らしい!http://narumi.blog.jp/archives/2543521.html 朝採りレバーとハツが850円でべ放題! 神保町肉センターはやっぱり最高http://narumi.blog.jp/archives/2827943.html もう渋谷で牡蠣べるなら「かき小屋」しかない--べ放題とお酒持ち込みのコスパすごいhttp://narumi.blog.jp/archives/4833

    この記事すごい!!!!!!
  • “日本おいしい食パン10選”に選ばれた「乃が美(離れ) 栄店」で高級生食パンを食べてきました - 無職透明な日々はナニイロに染まるか

    皆さんはご飯派ですか?それともパン派ですか? 私は圧倒的なご飯派なのですが、名古屋に来てから色々なパンをべるようになって、「実はパンって美味しいんだな」と感じるようになりました。 田舎のパンって素朴な手作り感のあるものが多いんですが、都会のパンってなんというか洗練されているんですよね。私は基的に田舎びいきの人間ですが、やっぱり洗練された料理とか珍しい料理なんかに関しては都会のほうが先を行っているように思います。 やっぱり人間は競争してなんぼです。 そんな競争の最たるものと言えばランキングですが、名古屋にもどうやら「日のおいしいパン10選」なるランキングに選ばれたパン屋があるとのこと。 地下鉄矢場町駅から徒歩10分ぐらいの位置にある「高級生パン専門店 乃が美」さんです。大阪店のこちらのお店は、兵庫、福岡など関西圏を中心に展開しており、今のところ全国に4店舗しかありません。 そん

    “日本おいしい食パン10選”に選ばれた「乃が美(離れ) 栄店」で高級生食パンを食べてきました - 無職透明な日々はナニイロに染まるか
  • 手ぶらでお気軽からセレブな別荘BBQまで!関東近郊・都内のBBQ人気おすすめ20選

    WILD MAGIC(ワイルドマジック) photo by the-third-park.com WILD MAGIC(ワイルドマジック)は、ゆりかもめ新豊洲駅前に位置する都市型アウトドアパーク。BBQグリルを使用しゆっくり時間をかけてスモーク&ローストされたアメリカンスタイルのバーベキューやワインやシャンパンにも合うラグジュアリーBBQを楽しむことができます。 WILD MAGIC(ワイルドマジック)の予約・詳細情報をチェック! 森のビアガーデン photo by fashion-press.net 森のビアガーデンは、明治神宮外苑児童遊園内にある都内最大級のビアガーデン。都会の森の中で生ビールやBBQが楽しめるのが特徴で、ビールサーバーから生ビールをついで飲むことができるべ飲み放題プランが人気です。 森のビアガーデンの予約・詳細情報をチェック! TCKバーベキューガーデン by

    手ぶらでお気軽からセレブな別荘BBQまで!関東近郊・都内のBBQ人気おすすめ20選
  • 谷町四丁目『れだん』のおまかせ懐石7品コース3,900円 - 日毎に敵と懶惰に戦う

    火曜日、5時に出掛けて、横浜からバスで羽田へ。夏休みの羽田空港、朝からおおいに混雑している 伊丹からバスで甲子園に出て、客先。夕方に無事終わり、梅田へ。電話してみたら空いてますよ!ということで(なんとか1席空いてたみたい、前回もそうだったなー)久しぶりに来ました『れだん』 以前に、いいよ!って書いて以来、わりと知り合いの人がいろいろ来てまして、皆さんに評判が良いのでうれしい… 大阪の夜、谷町四丁目『れだん』が素晴らしかった - 日毎に敵と懶惰に戦う 大阪へ、また『れだん』に行ってしまいました - 日毎に敵と懶惰に戦う 木曜日、谷町四丁目『れだん』 - 日毎に敵と懶惰に戦う さて日も3品1,900円のコースにするべくはじめたのですが、最初の1品からして、なんかすごいですよ… サザエ殻入りの海鮮グラタン、昆布締め、イカの炒め物(レモングラスの香り)、そして朝どれのいちぢく。お酒は寧音にしてみ

    谷町四丁目『れだん』のおまかせ懐石7品コース3,900円 - 日毎に敵と懶惰に戦う
  • 一度食べたらやみつき!東京の住宅街に潜む超絶おいしいケーキ屋さん4選 | RETRIP[リトリップ]

    ケーキといったら思い当たるお店がたくさんあるかもしれませんが、それらはきっと、都心にある有名店ではありませんか?今回ご紹介するのは、東京の住宅街に存在するケーキ屋さんです!有名店ほどの知名度はないものの、有名店に劣らないほどのクオリティをお持ちのケーキ屋さんが、地元のファンの心をわしづかみにしているんですよ!スイーツファンならば一度、住宅街の隠れたケーキをべに行って見ませんか? 情報は記事掲載時点のものです。施設によって営業時間の変更や休業などの可能性があります。おでかけの際には公式HP等で事前にご確認ください。また、当サイトではアフィリエイトプログラムを利用しており、ご紹介するお出かけスポットや商品に、アフィリエイトリンクを設置している場合があります。RETRIPでは引き続き、行き先探しに役立つおでかけ情報を提供していきます。

    一度食べたらやみつき!東京の住宅街に潜む超絶おいしいケーキ屋さん4選 | RETRIP[リトリップ]
  • 一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】

    2017年5月31日 サービス終了のお知らせ 当社サービスをご利用のみなさまへ いつも『ギャザリー』をご利用いただきまして誠にありがとうございます。 このたび『ギャザリー』は、2017年5月31日をもちまして、サービスを終了することとなりました。 2014年9月よりサービスを開始し、キュレーターがそれぞれの体験に基づいた記事を投稿することで、 ご利用の皆様に新たな発見や、より豊かな生活を送るための選択肢を提供したいと考え、運営してまいりました。 しかしながら、昨今のキュレーションメディアを取り巻く環境により、 今後事業として持続的に成長させていくことは難しいと考えております。 また、場の運営者の責任の有無に関わらず、 キュレーターの自主性に委ねられるキュレーションメディアにおいて、 一次権利者の権利保護を十分に図ることが、現状においては困難なことから、 サービスを終了させていただくことを決

    一瞬で部屋の雰囲気をガラリと変える!「ウォールステッカー」のアイディアまとめ【100均活用】
  • ふとまた寄りたくなる、コリドー街にある素敵なワインバー「銀座ストック」 - ウォーキングと美味しいもの

    以前、内幸町の帝国ホテルの近くで働いていたこともあったから、久しぶりに行ったコリドー街はとても懐かしかった。1948年にオープンした銀座KOOLの跡地にできた「銀座ストック」では、世界各地を旅する料理人、塩山舞さんによる「Mai's Kitchen」が土日限定で開催されている。ちょうどたまたま誘われて行ってみると、料理の1つ1つがどれも当に美味しくて、こじんまりとした店内もとても落ち着く。そして楽しい。まだお店に来たばかりなのに「次はいつ行こう」と、思わず考えてしまうような素敵なお店だった。 発酵バターととうもろこしのかき揚げは、今のような季節に毎年べたくなる。そういえばちょうど一年前には神楽坂「ご馳走や 叶え」でもべていたっけ。 昔ながらのマカロニサラダも好きな味。 「天空の森」育ちの鶏は、ただただ感動。美味しすぎる。 「とても美味しく出来た」と最後に頂いた参鶏湯も美味しすぎて結構

    ふとまた寄りたくなる、コリドー街にある素敵なワインバー「銀座ストック」 - ウォーキングと美味しいもの
  • 牛カツも1000円以下!西新宿の焼肉屋で食す絶品洋食ランチ - メシコレ(mecicolle)

    焼肉屋なのにランチメニューに焼肉なし 都内で9店舗展開しているこちらのお店。 新宿には2店舗ありますが、平日ランチ営業しているのはこちら「Part1」だけ。 そのランチメニューにはなぜか焼肉メニューが一切なく、韓国料理と言えばスンドゥブチゲだけ。 韓国料理のお店でスンドゥブは普通なので、今回はそれ以外のメニューを紹介します。 レアでジューシーな牛ロースカツ 最近流行っている牛カツ。 こちらのお店では一口カツサイズの国産牛の赤身を軽く揚げ、ほぼレアで提供されます。 衣も薄く、肉に火が入っているのは表面だけ。 肉そのものの味をダイレクトに味わえる人気のメニューです。 具だくさんでボリュームたっぷりのビーフシチュー このビーフシチューも美味しいです。 デミグラスソースの中でじっくり煮込まれた牛ブロック(部位は複数入っているように感じました)、ゴロゴロ野菜もたっぷり入っており、かなりボリュームを感

    牛カツも1000円以下!西新宿の焼肉屋で食す絶品洋食ランチ - メシコレ(mecicolle)
  • 寿司1貫30円から!大井町の立ち食い「いさ美寿司」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん

    こんにちは! 料理研究家、フードコーディネーターの河瀬璃菜です。 みなさん、お寿司は好きですか? 私は毎日お寿司がべたくて寿司屋で高校3年間アルバイトをしていたくらいお寿司をこよなく愛しているのですが、お寿司っていい値段しますし、なかなか好きでもべられないのが事実。 そんな時に「30円からお寿司が楽しめるお寿司屋さんがある」という素敵すぎる情報をキャッチしたので早速行ってまいりました! いさ美寿司って?? 大井町東口にある昭和の下町風情漂う横丁街にいさみ寿司はあります。創業56年、現大将で3代目という老舗の立ちい寿司店です。 店内はL字型のカウンター1で7~8人入れば満席。私が伺ったのは平日だったのですが、オープンの18時~満席、そして待ちが出るという人気っぷりでした! いさみ寿司の魅力3つ 1. なんと言っても最高のコスパ。30円から楽しめる絶品寿司 お寿司が30円から楽しめるっ

    寿司1貫30円から!大井町の立ち食い「いさ美寿司」が最高すぎた - ぐるなび みんなのごはん
  • 肉食べ放題地ビール飲み放題!コスパに驚く食べ飲み放題6記事 - メシコレ(mecicolle)

    夏は美味しい料理とお酒の季節。会社のメンバーで集まって宴会という場面も増えてきますよね。そんな時に悩ましいのが宴会の予算と料理、お酒のバランス問題。コストパフォーマンスが両立したお店って実は少ないですよね。 そこで今回は悩める幹事さんのために、肉、寿司、中華に至るまで、値段と味が両立した「お得なべ放題&飲み放題」の記事をまとめてピックアップ。夏番に備えて、ぜひチェックしてみてくださいね。 1.女子に受ける宴会ならココ!都心の空に浮かぶ花園ビアガーデン JCBA公認のシニアビアテイスタ―、村岸ゆうきさんに教えて頂いたのは都心の夜のオアシスとも言いたくなるような花園ビアガーデン。ルミネエスト新宿の「ガーリッシュビアガーデンボタニカルテラス」さんでの宴会なら、ビールはもちろんフルーツのカクテルも飲み放題、さらにはスイーツもべ放題だそうですよ! 素敵な花のトンネルの下で、飲み放題付きのBBQ

    肉食べ放題地ビール飲み放題!コスパに驚く食べ飲み放題6記事 - メシコレ(mecicolle)
  • 【全国版】夏バテは野生肉で元気になろう!ジビエ料理を食べられるお店20選 | イキクル

    クルマの話題をゆるくわかりやすく伝えるカーライフマガジン「イキクル」では、新車レビュー、ドライブ情報をはじめ、クルマにまつわるさまざまなニュースやトレンドなどを車が好きな方だけでなく、ライトユーザーに向けても分かりやすく、楽しく、毎日発信しています!

    【全国版】夏バテは野生肉で元気になろう!ジビエ料理を食べられるお店20選 | イキクル
  • 仕事の前に♪おいしい朝ごはんが食べられる東京のカフェ5選 | ことりっぷ

    モーニングをべながら朝の時間をゆっくりと過ごす。いつかはと思いながら、なかなかできずにいる人も多いのでは? 東京さんぽのスタートに、仕事の前に、ぴったりのカフェ&ベーカリーをご紹介します。

    仕事の前に♪おいしい朝ごはんが食べられる東京のカフェ5選 | ことりっぷ
  • 【神保町】ワインと相性抜群のトリュフ&フォアグラ餃子の新店 - メシコレ(mecicolle)

    神田神保町周辺は、戦前より中国人留学生などが多くすんでいたことから、今でも多くの中華料理店があります。なかでも餃子に関しては、スヰートポーヅや三幸園、神田餃子屋などの老舗店から、新興の餃子店までがひしめき、都内有数の激戦地区とも言われています。 そんな餃子激戦地区に新たにワインと餃子が楽しめるバルスタイルの餃子専門店が昨年登場しました。 店内はカウンターと2人掛けのテーブルが2席のみとこじんまりとしています。とても明るい雰囲気の店内なので、女性一人でも気軽に入れると思います。 皮も手作りの店主こだわりの創作餃子たち 皮から手作りにこだわった創作餃子が人気の餃子専門店です。餃子の製法は、無類の餃子好きだった店主が台湾に渡って学んできたそうです。 定番の焼き餃子にはニンニクは不使用。翌日のお口の匂いが気になる方も安心です。手作りの皮はモチモチ系でカリッとした焼き目との2種類の感が同時に味わえ

    【神保町】ワインと相性抜群のトリュフ&フォアグラ餃子の新店 - メシコレ(mecicolle)
  • 東京で“寿司食べ放題”するならココ!都内の“寿司食べ放題”実施店7選

    『神楽坂すしアカデミー』は、飯田橋・牛込神楽坂の両駅から歩いて5分ほどの場所にある、寿司べ放題のお店です。 寿司職人の養成学校が運営するこちらでは、職人の卵の方が握った格的なお寿司がべられます。 ネタはエビやサーモンなどの定番から、いくらやウニなどの高級なものまでべ放題です! 【べ放題営業時間】 11:30~15:00/17:00~21:30 ※無休 【寿司べ放題情報】 ■平日ランチ限定:寿司べ放題 時間:90分制 料金:男性 3,480円(税抜・女性 2,980円(税抜) 小学生   2,000円(税抜)・小学生未満 1,000円(税抜) 3歳以下   無料 ■ディナー:寿司のべ放題 時間:120分制 料金:男性 3,980円(税抜) ・女性 3,480円(税抜) 小学生   2,000円(税抜) ・小学生未満 1,000円(税抜) 3歳以下   無料

    東京で“寿司食べ放題”するならココ!都内の“寿司食べ放題”実施店7選
  • http://idea-pocket.com/?p=5943

    http://idea-pocket.com/?p=5943
  • エビ横だけじゃない!恵比寿でサク飲みするのにオススメのお店リスト(随時更新)

    エビ横だけじゃない!恵比寿でサク飲みするのにオススメのお店リスト(随時更新)東京最終更新日:19/09/09 グルメ エビ横だけじゃない!恵比寿でサク飲みするのにオススメのお店リスト(随時更新)恵比寿で4、5人くらいでサクっと飲みたいっていう時ありませんか。そんな時いっつも恵比寿横丁しか思いつかないので、facebookで友人にエビ横以外のオススメのお店を募集してみました。皆さんにオススメのお店を教えていただいたので、Holidayでシェアします!

    エビ横だけじゃない!恵比寿でサク飲みするのにオススメのお店リスト(随時更新)
  • 【東京版】1000円以下!!コスパ抜群の朝ごはん定食が食べられるお店5選 - Find Travel

    朝ごはんは1日の大事なスタートです。家でぱぱっとべてくるのもいいけど、時にはちょっとゴージャスな朝ご飯を外でべてみたい!東京には¥1000以下でおいしーい朝ごはんをべられるお店があります。ちょっと早起きして、仕事の前にパワー朝ごはん♪

    【東京版】1000円以下!!コスパ抜群の朝ごはん定食が食べられるお店5選 - Find Travel
  • 上野「夜行列車」 - ウォーキングと美味しいもの

    久しぶりに上野で働いた。仕事が終わり、16時。まだまだ時間がある。大統領 なんかで煮込みをべながら、ビールを飲むのも良いんだけれど、それだったら天気がもっと良い方が良いかなと思うしそんな賑やかな場所へ行く気分でもない。そんな時は「夜行列車」だ。静かに1人美味しい日酒を飲もう。上野はいつ歩いても面白い。多種多様なお店が数多く、それほど広くない道にまとめて並んでいる姿がおもしろい。 昔ながらの定屋さんも近頃はあまり見かけないけれど、上野にはある。 怪しげな通り。何かがありそう、ついつい先を覗きたくなる。 「夜行列車」に到着した。まずはグラスになみなみの山形酒田の「上喜元」の純米吟醸を飲みながらもずくのお通しをゆっくりと味わう。やっぱりこのお店は落ち着くなあ。純米酒好きには堪らない品揃え、東北のお酒が豊富というのも嬉しい。 上喜元が減ってきたところで、酒盗。今までべた酒盗の中でも特に好き

    上野「夜行列車」 - ウォーキングと美味しいもの