タグ

ブックマーク / blog.cloudnative.co.jp (2)

  • MDATPをM1チップのMacにインストールして脅威を検知させてみた

    はじめに どーもみなさんこんにちは。ねもてぃです。 macOS 11 Big Surの対応だけでも阿鼻叫喚なのにM1チップ搭載モデルまで発売・・・ やれあれが動かない、あれは動いたなどなど悪戦苦闘しているかと思います・・・(私もその一人です・・・) そんな中、Microsoft Defender for Endpoint(旧名:Microsoft Defender ATP、以下MDATP)がM1チップを搭載したMacでどのように動くのかを検証してみました。 注意書き あくまで正式にサポートされているわけではなく、独自で動かしてみた結果なので動作を保証するものではございません。ご留意ください!(2021/02/12時点) 使用環境 MacBook Pro M1チップ(macOS 11.2 Big Sur)Microsoft Defender for Endpoint(MDATP) Ver.1

    MDATPをM1チップのMacにインストールして脅威を検知させてみた
  • 【検証】Jamf Connect 2.0 を試してみた。

    こんにちは、デバイスチームの森です。 テレワークが主流となった2020年度、対面を伴う機会が大幅に減ったことで様々な変化があったかと思います。変化があったのは生活環境だけでなく、ニーズに合わせて生み出されるシステム周りもアップデートが行われ、テレワークに最適なシステムが生み出されている事を強く感じます。 そんな中で、今回はリリースされて日の浅い「Jamf Connect 2.0」について 導入、検証をまとめたのでブログに記していきます。 このブログの内容について 「Jamf Connect 2.0」の導入(手順、設定方法)について、まとめてみました。 自分自身、このブログを見直すことで解決できるよう備忘録的な観点で書いてます。 このブログを読むとできるようになること 差込画像)Jamf Connect 2.0 + Azure AD 認証を連携させた際のログイン画面 Jamf Connect

    【検証】Jamf Connect 2.0 を試してみた。
    kzm1760
    kzm1760 2020/11/17
  • 1