ブックマーク / omocoro.jp (2)

  • 理想の『最強キャラ』になれ!オリジナル格ゲーキャラ選手権! | オモコロ

    いまからでも格ゲーキャラになりたい!そんな子供のころからの夢をかなえるべくオリジナルキャラを、なんとサイゲームスさんにプレゼンしました。 我々は肉体的な闘いからは程遠く、経験があるのは匿名掲示板でのレスバトルぐらいが関の山という人間です(きっとオモコロ読者もそうでしょう)。 だからこそ、自分にないものを持つ「格闘ゲームのキャラクター」に憧れ続けています。 個性的かつ魅力的な外見。自身の強さを追求するその闘志。そして何より「必殺技」! 思春期にオリジナルの必殺技をひっそりをノートにつづっていた人も少なくないはず。 とはいえ、そんな時代は遠い昔。いまや我々も一介のサラリーマンです。 少年の夢みたいなことばかり言っていられません。住民税のことや血圧のことを考えるので精一杯…… ? ここどこ? どっかの会議室? ん? Cygamesだ。 Cygamesって、あのCygamesだよね。 『グランブル

    理想の『最強キャラ』になれ!オリジナル格ゲーキャラ選手権! | オモコロ
    l_etranger
    l_etranger 2023/12/21
    見たことないはずの宵之森ひずみの勝利時の泣きモーションが自然に脳内再生される。ありそうでないけどなんか似てるのはある気がするラインのつき方がうまい。体力減ると強くなるのはフェイイェンとか。
  • 【検証】適職診断を上司にやってもらったら、最高の結果が出るのか? | オモコロ

    適職診断をやったことはあるだろうか? 「誰とでもすぐに打ち解けられる?」「辛いことや不愉快なことも我慢できる?」などの抽象的な質問に答えていくと、「営業マン向け」「金融会社型」「芸術家タイプ」などとオススメの職業を診断してくれるアレだ。 学生の方は将来何の仕事に就くかを考えるときに、社会人の方は転職を考えたときに、一度はやってみたことがあるのではないだろうか。 しかし、この結果が正確なものといえるのかには、少々疑問が残る。 人は誰しも自分のことをわかっているようでわかっていない。 例えば、 Q:「コミュニケーションが得意なタイプだ」⇒ A:「そう思わない」 当にそうだろうか? そこには「自分はこういう人間だ」という思い込みがあるのではないか。ここで聞かれているコミュニケーション力とは、飲み会でウェイウェイできる力のことではないのだ。 Q:「芸術的な活動をするのは得意である」⇒ A:「そう

    【検証】適職診断を上司にやってもらったら、最高の結果が出るのか? | オモコロ
    l_etranger
    l_etranger 2021/01/26
    少々上司よいしょに傾いてるきらいはあるけど,面白い試み。会話って完全自発だと言いづらいことも多い。外部のツールやルールによって強制されることで,より円滑になったり深く掘り下げたりできる部分があるなと。
  • 1