タグ

ブックマーク / netgeek.biz (1)

  • 「小中学生の宿題は効果なし」というのはデマ。クーパー教授の主張は正反対

    アメリカの教授の最新の研究により、小中学生の宿題は成績向上に効果がないことが分かった」という誤情報が出回っている。 とんでもない誤訳をしたのは「週刊事実報道」というメディア。 出典:https://twitter.com/SYE8SxAPKOkiwWj/status/953992586674429952 週刊事実報道のキャッチフレーズは「大手マスコミが報道できない事実をお伝えします」。記事の内容は、デューク大学のハリス・クーパー教授(専門は脳神経学)の研究を参照し「小中学生の宿題は効果がないので禁止すべき。高校生は2時間以上の宿題は成績を下げる」と報じるもの。 だが、実際にクーパー教授の発表やアメリカメディアの報道を参照すると全く違う結論が伝えられていることが分かる。 参考:DUKE STUDY: HOMEWORK HELPS STUDENTS SUCCEED IN SCHOOL, AS

    「小中学生の宿題は効果なし」というのはデマ。クーパー教授の主張は正反対
    lan_taso
    lan_taso 2018/06/23
  • 1