タグ

勉強と勉強法に関するlatteruのブックマーク (2)

  • iPadを使った勉強法がめちゃくちゃ捗る - 200光年軍隊手帳の中身

    iPadを購入してから、明らかに学習速度が早くなりました。シコ助は国家資格の勉強中なのですが以前に比べて記憶への定着率が飛躍的に高い気がしています。 以前よりネットで勉強する際は覚えたい箇所をまとめてスクラップブックを作りそのスクラップブックを繰り返して読んで記憶に定着させる方法を取っています。 iPadを使った勉強法はこの方法と変わらないのですが、この手順が高速化されます。 勉強したい箇所を簡単に取得できる iPadを使って記憶に定着させる 関係のないストックが勉強のモチベーション iPadは勉強するのに最適 勉強したい箇所を簡単に取得できる シコ助はeverclipというアプリを使用しています。 EverClip 2 - Evernoteへ簡単クリップ Ignition Soft Limited仕事効率化¥960 このアプリはSplit Viewでブラウザの横に起動しておくと、コピーし

    iPadを使った勉強法がめちゃくちゃ捗る - 200光年軍隊手帳の中身
  • 勉強の効率を最大限に上げるために行うべき9つの科学的な方法 - GIGAZINE

    by Rubbertoe (Robert Batina) 一言で「勉強する」といってもその学習方法はさまざまですが、そもそも「勉強はどういう環境で行えばいいのか」や「どの時間帯に行うと効率的なのか」といった点をまとめたムービーが「The 9 BEST Scientific Study Tips」です。無駄を省き、最大限に生産性を上げるために、今日からでも実践できる勉強のポイントが公開されています。 The 9 BEST Scientific Study Tips - YouTube まず、勉強はただ長い時間やればいい、というものではなく、短い時間の勉強を繰り返す方が効率的であることが過去の研究から分かっています。 つまり10時間の勉強を一気に行うよりも、1日30分の勉強を数週間、毎日継続する方が効果的ということ。一夜漬けは効率が悪い勉強方法というわけです。 これはシナプスの仕組みによるもの

    勉強の効率を最大限に上げるために行うべき9つの科学的な方法 - GIGAZINE
  • 1