タグ

ブックマーク / www.gizmodo.jp (17)

  • 自己清掃する海を作れ。20歳が発明した巨大なプラごみホイホイが対馬にくる!

    自己清掃する海を作れ。20歳が発明した巨大なプラごみホイホイが対馬にくる!2015.06.05 20:0010,491 satomi 太平洋のプラごみを10年で半分に減らす人類史上最も野心的な海掃除が、オランダの20歳青年の音頭で始まりました! 青年の名はBoyan Slat君。 海掃除と言っても、別にゴミ攫って世界中の海を回るわけじゃないですよ。「勝手にきれいになる海」をつくるんです。 詳しい説明の前にごみの量を整理しておきますと…世界の海には1年にざっと推定800万トンものプラスチックごみが投棄されています。これはサイエンス誌が今年発表した2010年の統計です。世界で初めて海洋ゴミを数値化したものとして注目を集めました。それまでの予想を遥かに上回るのも衝撃ですが、ごみポイ上位20ヶ国のうち12ヶ国までがアジアというのも日にとっては衝撃度高いですよね。筆頭のごみポイ国はお隣・中国です。

    自己清掃する海を作れ。20歳が発明した巨大なプラごみホイホイが対馬にくる!
  • ベンドゲート(iPhone 6 Plus曲がる事件)終了のお知らせ

    これで騒ぎは沈静化するか? はたまたさらに過熱するのか? ここ数日、過熱報道の様相を呈していた「曲がるiPhone 6 Plus」騒動ですが、例のiPhone 6 Plusを両手で曲げる動画に「ワシらそういう非科学的検証はあまり好きではないんで」と業を煮やしたConsumer Reportsさんが、高精度のインストロン圧縮試験機を用いてしっかりと計測したデータを発表しましたよ。 テストを実施したのはiPhone 6&6 Plusに加え、iPhone 5、HTC One、LG G3、Samsung Galaxy Note 3など6機種。変形が始まった時の荷重[Deformation]と、体とスクリーンが分離して完全に破壊された時の荷重[Case separation]をポンド(約0.45kg)単位で下記の表にまとめています。 いかがでしょうか? 1番負荷に弱かったのはiPhone6&6 P

    law
    law 2014/09/27
  • 知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの

    枯渇と言えば原油、水、石炭を思い浮かべますが、「え、こんな身近なものまで品不足なの!?」という意外なものを7つ集めてみました。 どれも携帯用の飲料水みたいな生死に関わるものではないですけどね。米国は感謝祭。今のうちにありがたみを噛みしめておきましょう。 チョコレート チョコおいしいですよね。チョコの原料カカオは大体が西アフリカ産です。 西アフリカではまだ児童労働、人身売買、強制労働が違法化されてない国も沢山あり、そのみなさまが口に入れてるチョコレートもまさにこういう労働の産物です。 でもいくら奴隷の手を借りても、カカオ豆の栽培は西アフリカの平均的農家にとっては割に合わない商売…。 農場で働く子どもに取材すればわかりますが、時間もかかるし(収穫までに5年かかる)、手作業なんですね。それも太陽が情け容赦なく照りつける灼熱の中、1個1個摘み取らなきゃならない。それでもらえる日当は80セント(80

    知らぬ間に世界中で枯渇してる7つのもの
  • 普通の自転車を電動自転車に変える電気駆動システム「Rubbee Drive」(動画あり)

    普通の自転車を電動自転車に変える電気駆動システム「Rubbee Drive」(動画あり)2013.08.01 13:00 お気に入りの自転車が電動自転車に早変わり。 モーターによる動力が人力をサポートすることにより、きつい坂や悪路などの走行を快適なものに変える電動自転車。興味はあるんだけど、お気に入りの電動自転車がない。そんな方にオススメなのが「Rubbee Drive」。普通の自転車を電動自転車に変えてしまう夢のような電気駆動システムです! 使い方は簡単。電動自転車にしたいと思ったらサドルの下に取り付けるだけ。タイヤのに合わせて電動のローラーが回転し、タイヤを自動で動かすことができます。最高速度は時速25km、2時間の充電でおよそ25kmの連続走行が可能なんだそう。使わないときは簡単に取り外せるのも便利ですねー。 購入はこちらから。今なら799ポンド(約7万8000円)で手に入れることが

    law
    law 2013/08/01
  • 「モノポリー」で勝つための初歩的な知識

    世界中で大ヒットしているボードゲーム、『モノポリー』。様々なバージョンが発売されており、子供から大人まで誰でも楽しめるのも人気のひとつでしょう。 そんな『モノポリー』ですが、皆さんはプレーする際に、あのスペースをどのように見ていますか? 多分、多くの方が、トップ画像のように四角く見ているのではないかと思います。しかし、「io9」によると、勝つためにはこのスペースの見方を変えなくてはならないそうです。 「モノポリー」で勝つための初歩的な知識[Kotaku Japan] (ギズモード編集部)

  • ラップトップ、今は買っちゃダメ

    Mac派でも、Windows派でも。 今使ってるラップトップが古くなってきたし、そろそろ買い換えようかなあという方。今は新しいコンピューターを買うには最悪のタイミングです。だってあと2ヵ月も待てば、今あるものよりはるかに良いものが買えるようになるんです。 もちろん、少し先伸ばししたら新しいものが出てくるってのは、今に始まったことじゃありません。でも今回は、いつもとはわけが違います。MacでもWindowsでも、その点では同じです。あとほんの数週間で、多くのラップトップに搭載されるIntelのCPUGPUがいろんな意味で大幅アップグレードされるんです。Intelの新しいアーキテクチャ、Haswellには、以下に挙げるようないろんなメリットがあるんです。 1日中使ってもOKな電力効率 バッテリーライフが重要なのはスマートフォンだけじゃなく、ラップトップにおいても言えることです。特にタブレット

    ラップトップ、今は買っちゃダメ
    law
    law 2013/05/15
  • 孫さんの「やりましょう」キター! iPhone 4Sから5への乗り換えキャンペーン決定?

    孫さんの「やりましょう」キター! iPhone 4Sから5への乗り換えキャンペーン決定?2012.09.14 15:10 孫さんがいつもの「やりましょう」を炸裂させていますよ! やりましょう。 RT @aoihuro:孫社長!無理を承知でお願いするのですが、4Sから5に乗り換えしやすいようなキャンペーンはしてもらえないでしょうか?? — 孫正義 (@masason) September 14, 2012 これは期待して待ちましょう! (河原田長臣)

    孫さんの「やりましょう」キター! iPhone 4Sから5への乗り換えキャンペーン決定?
    law
    law 2012/09/14
    乗り換えは即答できてもテザリングはさすがにすぐには無理だわな。auの回線速度やエリアの状況、8Gにどの程度の使用で達するのかとかの状況を見てから決めても全然遅くないかな。
  • 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) : ギズモード・ジャパン

    サイエンス , ニュース 絶対作ってはならない日用品兵器7選(動画あり) 2012.09.10 22:00 僕は半分危ない科学実験の話をよく書くので、読者からリスキーな実験アイディアを教えてもらうことが多い。嬉しいんだけど、5つに4つは駄作で、一歩間違うと死ぬボーダーラインなものもある。パイプ、マッチの頭、ガソリン使う実験はやっぱりまずいよね。 かと思うと独創的なアイディアも。家にある簡単な日用品の再利用なんだけど、その使い方がとことん極道なのだ。そんなアイディアを8つご紹介しよう。どれも絶対実践しないように。 1. 火炎放射器 この危なさをわかってもらうには一体どこからどう説明を始めたらよいものやらだけど結構よく寄せられてくるのがコレ。水鉄砲「スーパーソーカー(Super Soaker)」にハイオクのガソリン詰めて、銃口の先に針金ハンガーをテープで貼って、針金の先に火をつけたZippoラ

    law
    law 2012/09/12
  • 1500年の歴史。福井県の伝統工芸越前塗りiPhoneケースがなんとなく凄い

    1500年の歴史。福井県の伝統工芸越前塗りiPhoneケースがなんとなく凄い2012.08.19 15:00 1500年の歴史を積み重ねてきた越前漆器の技術を用いて制作されたという、なんとなく凄いスマートフォンケースが欧米6カ国のAmazonで販売中らしい。全10種類。 お正月みたいでカッコいいです。 日の伝統工芸がiPhoneとコラボするって、とってもいい話だね。 普通にイケてます。 福井県の伝統工芸越前塗りiPhoneケース発売中 [2.5D] (西條鉄太郎)

    1500年の歴史。福井県の伝統工芸越前塗りiPhoneケースがなんとなく凄い
    law
    law 2012/08/20
    とても良いのだけど、iPhoneが次のバージョンになったとき使えなくなるので、ケースにあまり金を使いたくないのだよなあ。
  • 【噂】新しいiMacは7月25日にOS X Mountain Lionと同時発売?

    【噂】新しいiMacは7月25日にOS X Mountain Lionと同時発売?2012.07.06 12:30 ほんとだったら強力だなぁ。 WWDCでアップデートされるとも噂されていたiMacですが、新型は7月25日、Mountain Lionと同時発売されるとの噂が流れてますよ。 去年Lionが発売になったのがアップルの第3四半期業績発表の翌日だったことから、今年のMountain Lionの発売も第3四半期業績発表が行われる7月24日の翌日である25日なのではないか? ということみたいです。 400日以上アップデートされていないiMacなだけに期待はかなり大きいでしょうね。それに加えて新OSであるMountain Lionのプリインストールモデルなんてことになれば、待っていた方にはかなりの朗報になりそうです。 家でつかってる最初の27インチiMacも2年使ったし、買い替え...よう

    【噂】新しいiMacは7月25日にOS X Mountain Lionと同時発売?
    law
    law 2012/07/06
  • 3月3日午前3時アップルスペシャルイベント、リアルタイム更新終了しました!

    3月3日午前3時アップルスペシャルイベント、リアルタイム更新終了しました!2011.03.03 02:24 iPad2ですね! 人間の一番判断が鈍る時間が午前3時らしいですけど、あと13時間後にアップルスペシャルイベントのリアルタイム更新やります! 今回の発表はiPadの次世代機だとされていて、カメラ内蔵・軽量化など、Android 3.0タブレットに対抗できる仕上がりが期待されています。 リアルタイム更新はこちらのページで行いますので、ブクマよろしくです! 今までのiPad2まとめ記事もありますので、こちらで復習しておくといいですよー。 終わり。 「今日我々がデモしたこと、これにあなたも触れてください。信じられないくらい素晴らしい体験を。」 (会場へ)「今日は来てくれてありがとうございました。」 ジョブズ「いつもみんなの家族、親戚に感謝の気持ちを持っている。我々のやりたいことをやらせてく

    3月3日午前3時アップルスペシャルイベント、リアルタイム更新終了しました!
    law
    law 2011/03/03
  • SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定

    SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定2010.09.15 04:208,294 satomi 来日大満足! 近々また行ってやるぜい! と張り切ってるそうですよ、ジョブズ。 週刊誌「SPA!」最新号が伝えた「ジョブスお忍び来日大激怒事件」がブルームバーグ経由で全地球を駆け巡ってます。 お忍びの京都旅行の帰りに関空検問で手裏剣没収されて激怒し「こんな国、二度と来るか!」と怒ったという話ですが、ブルームバーグが関西国際空港に当にあった話かどうか取材してみたところ、広報のTakeshi Uno氏からは、確かに7月末プライベートジェットを利用する乗客1名が「手裏剣」(忍者の星型の飛び道具およびハンドヘルド刃物を指す日語...と英語で解説までついてる...)所持で止められた事実はあった、と確認が取れたそうです。ただし乗客の身元までは空港のプライバシー方針に反

    SPA!の記事は「創作」。Appleがジョブズ来日手裏剣没収大激怒事件を否定
    law
    law 2010/09/15
    なんかすごーく含みのある書き方で笑えた。「創作」には鍵括弧がついてるし。原文はどんな書き方してるんだろうなあ。
  • 動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法2010.06.01 22:0013,798 iPadのサイズに、ジャストサイズの動画ですよ。 iPadの動画サイズって、1024×768なので、DVD(720×480)よりも大きなサイズの動画再生が可能。つまり、より高画質な動画の再生が可能になっています。 でも問題なのが、動画のエンコード。 魅力なiPadでの動画再生だけど、今のところiPadに最適化された動画の書き出しに対応しているソフトが少ないんです。ということで今回はメジャーな動画変換ソフト「HandBrake」を使って、HD動画をiPadに最適化した動画に変換する方法を伝授したいと思います! (以下筆者ブログTek-Safari.comより転載) ●iPadの画面サイズ XGA 1024×768ピクセルとなっています。 繰り返しになりますが、DVDが

    動画変換ソフト「HandBrake」を使って、iPadに最適化した動画を作る方法
  • 電子書籍とはこういうものを指すのではないかと思うiPadアプリ「Instapaper Pro」

    電子書籍とはこういうものを指すのではないかと思うiPadアプリ「Instapaper Pro」2010.06.04 20:00 iPad Wifi版のユーザーには必須アプリだと思います。 「Instapaper Pro」は、ウェブページのオフラインでの「あとで読む」を実現してくれるアプリ。パソコンやiPadiPhone、またはTwitterBirdのようなInstapaper対応アプリで、「これ面白そうだけど、今は読む時間ないなあ」という記事があったら、ブックマークレット(対応アプリの場合はボタン)を一発クリック。するとそのページのテキストをInstapaperが保存してくれます。 しかるべき後にInstapaperアプリを起動。いったんサーバーからテキストを持ってきてくれれば、あとは回線がつながっていなくてもオフラインでサクサク読むことができます。冗談みたいに快適です。 テキスト全体ま

    電子書籍とはこういうものを指すのではないかと思うiPadアプリ「Instapaper Pro」
  • 【職場観覧注意】空港の全身スキャナーからフルヌード写真集

    老若男女、ヌード写真集の強制撮影を拒否できない! いやいや、確かに航空テロ防止対策でセキュリティーの大幅強化目的だっていうのは分かっちゃいるんですけどね。でも、ちょっとあまりにもリアル過ぎじゃありませんか? これは空港職員にフルヌードを公開しちゃってるのと変わりありませんよねぇ... そんななんだか大げさ過ぎるよって思ったあなた、じゃあ、続きを見てくださいよ。もう目のやり場に困るほど鮮明なヌード写真が、各地の空港の最新鋭探知機から続々誕生中なんですから。では、心して続きをどうぞ。 現在、世界各国で次々と導入が進んでいるのは、金属探知機でもX線探知機でも発見できない危険物を探し出すため、ミリ波という電磁波を照射して全身を丸裸に映し出すシステムなんですけど、その撮像イメージは、ちょっと恥ずかしくなってしまうようなフルヌードの姿なんですよね。 空港側は、下着の内側まで完全に暴露しちゃう強力システ

    【職場観覧注意】空港の全身スキャナーからフルヌード写真集
    law
    law 2010/01/16
  • 標準アプリの代替になりそうなiPhoneアプリ5つ

    GIZMODO JAPANの皆様はじめまして、iPhone / iPod Touchのアプリをひたすら紹介しているサイトappbank.netの管理人です。appbankと読んでください。GIZMODOの皆様におすすめのiPhoneアプリをご紹介していきます。 さて、iPhoneオーナーのみなさん。iPhoneのアプリ使ってますか? iPhoneアプリのなかでも一番多く使用するのは、電話やメール、天気や時計、カレンダーにカメラなどの標準アプリではないでしょうか? 海外の調査ではiPhoneユーザーが一番使うアプリは「天気」という結果もありましたよね。 今日は、その標準アプリの代わりになるかもしれない、素晴らしいiPhoneアプリを5つと最後におまけ設定情報をご紹介します。 今回対象となる標準アプリ- 天気 - カメラ - 時計&カレンダー - 連絡先 - Youtube 天気 ウェザーニュ

    law
    law 2009/07/20
  • 「私が直しましょう」機内から名乗り出て飛行機を修理の技師、一躍ヒーローに

    「私が直しましょう」機内から名乗り出て飛行機を修理の技師、一躍ヒーローに2009.07.10 15:005,467 チェスリー・"サリー"・サレンバーガー機長には比べるべくもないですが、トーマス・クック航空TCX9641便の乗客にとって彼は真のヒーローです。 先週土曜、メノルカ発グラスゴー行きの同機に離陸直前に不備が見つかり、「英国から技師を呼ばなくてはならないかもしれない。到着時刻には8時間の遅れが出そうだ」と機長のアナウンスが流れたその時、「私が修理できるかもしれない」と手を挙げ名乗り出た乗客がいました。 聞くと、TCX9641便と同じBoeing 757-200の修理資格を持つトムソン・エアウェイズ勤続27年のベテランエンジニアです。幸い2つの航空会社は相互メンテナンス合意の提携関係にあり、修理しても何ら問題はありません。 厳正に身分証明書を検査後、修理着手にGOが出て、ちゃちゃっと

    「私が直しましょう」機内から名乗り出て飛行機を修理の技師、一躍ヒーローに
    law
    law 2009/07/11
  • 1