タグ

はてなブログに関するlifelogtanのブックマーク (38)

  • はてなブックマーク - ヘルプ - 自分のブログに被ブックマーク数を表示する

    自分のブログに被ブックマーク数を表示するブックマーク数を画像で取得するAPIを利用して、自分のサイトやブログでエントリーがブックマークされた数を表示させることができます。あなたの書いたエントリーについてのコメントを一覧したり、ブックマークしてもらうためのナビゲーションとしてお使いください。 このページでは、このブックマーク数を画像で取得するAPIを利用して、各ブログサービスで被ブックマーク数を表示させる方法を紹介しています。 Blogger 「テンプレート」タブから「現在の内容を編集」欄の <!-- Begin #main --> と <!-- End .post --> に囲まれた以下の部分を次のように編集します。 ... </BlogItemCommentsEnabled></MainOrArchivePage> <$BlogItemControl$> </p> ... を ... <

    はてなブックマーク - ヘルプ - 自分のブログに被ブックマーク数を表示する
  • サイドバーに表示する記事一覧モジュールの高度なカスタマイズ - はてなブログ ヘルプ

    サイドバーに追加できる「最新記事」「関連記事」「注目記事」の各記事一覧モジュールでは、変数を用いた高度なカスタマイズにより、タイトルや投稿日時などの表示順を変更したり、任意のHTMLを記述したりできます。 高度なカスタマイズは、HTMLCSSの知識を持っており、デフォルトの記事一覧のスタイルがわかる方を対象としています。はてなブログでは、デザインやレイアウトのカスタマイズに関してサポート対象としておりませんのでご了承ください。 記事一覧モジュールで高度なカスタマイズを利用するには デザイン設定画面の「カスタマイズ」ページで、「サイドバー」の項目から「最新記事」「関連記事」「注目記事」の各モジュールの設定ウィンドウを開き、「高度なカスタマイズを使う」のチェックボックスをチェックします。 デフォルトで 設定できる、アイキャッチ(サムネイル)画像、投稿日時、記事タイトル、はてなブックマーク数、

    サイドバーに表示する記事一覧モジュールの高度なカスタマイズ - はてなブログ ヘルプ
  • 記事ごとに任意のブログパーツなどを配置する - はてなブログ ヘルプ

    ブログのデザイン設定画面の「カスタマイズ」タブで、「記事」メニューの「記事上下のカスタマイズ」では、記事文の上(記事タイトルの下)と下にHTMLやスクリプトを自由に記述でき、任意のブログパーツ、ソーシャルプラグイン、広告などを配置できます。 次の手順で貼り付けてください。 ブログパーツやプラグインのHTMLコードを、それぞれの配布サイトからコピーする HTMLコード中の記事URLや記事タイトルなどを、必要に応じて下記で説明する変数に置き換える ブログのデザイン設定画面で「カスタマイズ」タブの「記事」メニューを開く 「記事上下のカスタマイズ 」の「記事上HTML(記事文上)」もしくは「記事下HTML」で、<p> ... </p>と表示されているテキストエリアに上記のHTMLコードを貼り付ける 「変更を保存する」をクリックする 「記事上HTML(記事文上)」および「記事下HTML」に設置

    記事ごとに任意のブログパーツなどを配置する - はてなブログ ヘルプ
  • 記事ページにブログパーツなどを配置するときに利用できる変数を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、デザイン設定画面の「記事上下のカスタマイズ」において、ブログパーツや広告などを記事ページ(1つの記事だけが表示されるページ)に配置する際、そのスクリプト中に使用できる変数を追加しました。 これまでも使用できた記事タイトルや記事URLに加えて、URLエンコードされたブログURLなどを指定できるようになり、ブログパーツなどをより柔軟に設置できます。どうぞご利用ください。 ※はてなブックマークやTwitter、Facebookといったよく利用されるソーシャルプラグインは、同じ「記事」メニューで簡単に表示できます。記事末の関連するヘルプを参照してください。 「記事上下のカスタマイズ」の使い方と変数の一覧 デザイン設定画面の「カスタマイズ」タブで「記事」メニューを開きます。「記事上下のカスタマイズ 」の「記事上」と「記事下」に、HTMLやスクリプトを自由に記述できます。 「記事上下

    記事ページにブログパーツなどを配置するときに利用できる変数を追加しました - はてなブログ開発ブログ
  • はてなブログの記事本文末尾枠とそのSEO的価値について (寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、はてなブログの有料ユーザー(Pro, Business, for Devblog)を対象として、新しく記事文末尾のデザイン設定(以下 記事文末尾枠)を利用可能になりました。この設定により、ユーザーが記事文末尾に自由に要素を置けるようになります。 この枠はより多くの人にブログが読まれるために有益な場所です。この枠の価値と活用方法についてSEOの専門家、辻正浩さん(id:t-w-o)の寄稿で解説します。 SEO専門家の辻正浩です。 私は十数年、はてなブログなどのWebサービスや企業サイトのSEOをサポートをしています。様々なタイプのWebサイトをより多く検索されるための改善を行い続けていますが、記事を中心としたWebサイトの改善で最も重要なことの一つとして優先的に取り組むのは「記事直下動線」です。 記事文が終わった直後、ソーシャルボタンや関連記事などが表示される前に置

    はてなブログの記事本文末尾枠とそのSEO的価値について (寄稿:辻正浩) - はてなブログ開発ブログ
  • 店舗とレストラン情報の構造化データに対応しました(SEOに関する寄稿あり) - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは、グルメ情報サイトぐるなびのデータと連動し、「構造化データ」に対応しました。レストランの情報を分かりやすく表現でき、読者や検索エンジンに対して記事の内容を正確に伝えられます。旅先でべたご当地グルメ、行きつけの美味しいお店のレポートなど、グルメ記事を書かれる方におすすめの新機能です。どうぞご利用ください。 稿では、SEO専門家の辻正浩さんにご協力いただき「構造化データの効果や使い方」についてご紹介いたします。SEOに興味のあるブログ運営者の方には役に立つ内容となっています。記事の後半では、はてなブログでの構造化データの使い方をご紹介します。合わせてお読みください。 稿の構成 【寄稿】はてなブログならグルメ記事がSEOに有利! 構造化データのご紹介 はてなブログで構造化データを使うには 【寄稿】はてなブログならグルメ記事がSEOに有利! 構造化データのご紹介 パートでは

    店舗とレストラン情報の構造化データに対応しました(SEOに関する寄稿あり) - はてなブログ開発ブログ
  • 【はてなブログ】色々試した結果サイトマップはこれで決まり! - ちゃちゃの備忘録的なブログ

    Googleにインデックスされない問題を永遠の課題としていた僕ですが、みなさんのブログはどうでしょうか? 全くインデックスされない時期を経て、今では早ければ翌日にはインデックスされるようになりましたが、僕の中ではサイトマップが大きな原因の一つになっていたのでは?という結論に達しています。 こんな人に読んでもらいたい ・ブログの記事がGoogleにインデックスされない ・はてなブログのサイトマップって何が正解なの? サイトマップとは Googleにインデックスされるまでの流れ はてなブログはインデックスされない? Googleにインデックスされないと言うことは… はてなブログのサイトマップを変更してみる サイトマップが『取得できませんでした』と表示されることも サイトマップのスペルを間違っている タイミング的にクロールされてなかった これが現在のサイトマップ 最終読み込み日時に変化がないこと

    【はてなブログ】色々試した結果サイトマップはこれで決まり! - ちゃちゃの備忘録的なブログ
  • はてなブログにWebサイトを移植した話【趣味でつくるWebサイト】 - 週刊とっしーぱんち

    おはよーございます。 以前こちらの記事で紹介したパスワードを作るWebサイトをはてなブログ内に移植できないかな?と思いたちまして実際にやってみた話です。 はてなブログ上で、簡単なWebサイトを作ってみたい!という方や、ブログ記事に少し動きをつけたい!といった方向けに多少は役立てるかな?と思いまして、移植作業の方法を紹介します。 ひとつ注意点として、はてなブログProの機能を利用していますので、無料版で動かない可能性があります。 まず、前提として今回の移植に使用したサイトの主な要素は以下の通りです。 Bootstrap Vue.js Webサイト体はGitHubPagesにアップ済み。 これらの要素を踏まえつつ以下のような作業を行いました。 はてなブログに記事を作る BootStrapVue.jsを設定する。 JSファイルの読み込み追加 表示と動作を確認してみる まとめ はてなブログに記

    はてなブログにWebサイトを移植した話【趣味でつくるWebサイト】 - 週刊とっしーぱんち
    lifelogtan
    lifelogtan 2022/08/18
    動いてます🙆‍♀️
  • はてなブログ カテゴリーの階層化・サブカテゴリーを作る方法 - YoFu’s Taravel Blog

    こんにちは。YoFuです。 今回は『はてなブログ カテゴリーの階層化・サブカテゴリーを作る方法』をお送りします。 記事が増えてきたら困るのが『カテゴリー分け』ではないでしょうか。 カテゴリーの数を増やしすぎると見にくくなる。かといって、一つのカテゴリーに記事を増やしすぎると過去の記事を見てもらえなくなる。カテゴリー分けは意外と難しいものです。 そんな人にオススメなのが、カテゴリーの階層化・サブカテゴリーの作成です。 階層化させることで、カテゴリーがぐっと見やすくなります。 簡単にできるので、試してみてください。以下で手順を解説していきます。 手順1.パンくずリストにチェックを入れる 手順2.ヘッダの設定 手順3.フッタの設定 手順4.カテゴリーの表示設定 手順5.カテゴリーの階層化(サブカテゴリーの設定) あとがき ちなみに、階層化させるとこんな感じになります。 カテゴリーの左側の三角をク

    はてなブログ カテゴリーの階層化・サブカテゴリーを作る方法 - YoFu’s Taravel Blog
  • はてなブログで上に戻るボタンを設置し、さらに常時表示のリンクボタンをカスタマイズする方法【iPhone対策済み最新版】 - Simple Life Navi

    はてなブログの記事を読んでいると、ページのトップに戻りたい場合がありますよね。 この記事では、記事の途中でページトップに戻るボタン(以下「上に戻る」)を設置する方法をご紹介します😃 画面を少しスクロースすると常時表示される、最新の「上に戻る」ボタンの設置方法と、そのカスタマイズの方法です。 この記事はこんな方に読んでほしい はてなブログユーザーでブログのカスタマイズに関心のある方 はてなブログで「上に戻る」「ページトップに戻る」ボタンを設置したい方 好みのリンク先を指定して、常設のリンクボタンを設定したい方 はてなブログで「上に戻る」(ページのトップに移動)ボタンを設置する方法 はてなブログに「上に戻る」ボタンを設定する方法 上に戻るボタンのHTMLコードの記述場所と記述内容 上に戻るボタンのCSSコードの記述場所と記述内容 はてなブログの上に戻るボタンの色をカスタマイズする方法 ブログ

    はてなブログで上に戻るボタンを設置し、さらに常時表示のリンクボタンをカスタマイズする方法【iPhone対策済み最新版】 - Simple Life Navi
    lifelogtan
    lifelogtan 2022/08/15
    参考になりました。ありがとうございます。
  • Silence - テーマ ストア

    レスポンシブに対応したシンプルなデザインテーマです。 HTMLが苦手な人でも、簡単にカスタマイズできるのが特徴です。 デモサイト 注意事項もご確認ください。 デザインテーマ「Silence」利用の注意事項とカスタマイズについて - Silence カスタマイズ一覧 デザインテーマ「Silence」にグローバルナビを設置する - Silence デザインテーマ「Silence」にフォローボタンを設置する - Silence デザインテーマ「Silence」にシェアボタンを設置 - Silence デザインテーマ「Silence」にコピーライトを表示 - Silence デザインテーマ「Silence」でできるテキストのカスタマイズ一覧 - Silence 【免責事項】 テーマの利用に関するいかなる被害・損害について、制作者は責任を負わないものとします。 【2019年2月21日】一覧表示での

    Silence - テーマ ストア
    lifelogtan
    lifelogtan 2022/08/15
    お借りします
  • ドメインパワーを上げる5つ方法|最も重要なのはリライトだった - ちゃちゃの備忘録的なブログ

    今まで定期的にドメインパワーを計測していましたが、Googleに記事がインデックスしてもらえないという謎の現象が増えてきたことから、計測しても意味がないような気がして計測していませんでした。 Googleで何が⁉ インデックスされない記事が増え続ける恐怖 - ちゃちゃの備忘録的なブログ そんな僕のブログも最近は久しぶりにGoogleにインデックスしてもらえるようになったことから、じゃあ今のドメインパワーはどうなってるんだ?と言うことで計測してみることに。 今回は2022年4月3日の時点での計測になります。 ドメインパワーとは 最後に計測したドメインパワー ドメインパワーの計測(2022.4月分) ドメイン価値の計測(2022.4月分) ドメインパワーを上げる5つの方法 長くサイト運営をする 質の良い記事を書く 積極的にリライトをする 被リンクを獲得する アクセス数を増やす ドメインパワーを

    ドメインパワーを上げる5つ方法|最も重要なのはリライトだった - ちゃちゃの備忘録的なブログ
  • はてなで使えるMarkdown記法 - hero-rinのブログ

    Markdownチートシート Markdown(マークダウン)とは Markdownチート一覧 1. 見出し 見出し1 見出し2 見出し3 見出し4 見出し5 見出し6 2. 改行 3. 段落 4. 箇条書きリスト 5. 番号付きリスト 6. リンク 基リンク 基リンク(応用編) 基リンク(応用編)の使用例 画像埋め込み 画像埋め込み(応用編) リンク+画像埋め込み リンク+画像埋め込み(応用編) リンク+画像埋め込み(応用編)の使用例 7. 引用 8. 目次 9. 脚注 Markdown記法で書くと "はてな"で用意されている記方 10. 太字(強調) 11. 斜体 12. 太字&斜体 13. 打消(打ち消し線) 14. アンダーライン 15. 水平線 16. コードブロック sql python 17. インラインコード 17. テーブル 省略形 18. チェックボックス 19.

  • はてなブログのはてな記法モードでHTMLが使えることを今更知った - karaage. [からあげ]

    はてな記法モードでCODE記法を使いたかった CODE記法ってのはこういうやつのことね。調べていてはてなブログでCODE記法は、Markdown記法モードにはあるけど、はてな記法モードにはないということを知り愕然としました。 @karaage0703 はてな記法でインラインのコードを書きたいときは、やむな く<code> 〜 </code> と手動でマークアップしています(´・ω・`)— たーせる (@tercel_s) 2015年10月16日 愕然のあまりツイートしたら、返信あり。はてな記法でもHTMLが使える…だと!?あまり意識したことないけど、よく考えたらそんな気もしてきました。というか調べたら使えるって書いてありました。 はてな記法モードでHTMLを使う 試してみました。 code記法を試す ためしに <code>test</code> と書いてみたら、test となる。ばっちりじ

    はてなブログのはてな記法モードでHTMLが使えることを今更知った - karaage. [からあげ]
  • 回帰分析における当てはめ精度の評価方法 - Xtra etc

    回帰分析では関係式による元データの当てはめの良し悪しを評価する必要があります。 回帰分析とは - 高知の田舎で耕すデータサイエンス農家のブログ そのため、いくつかの指標を用います。 相関係数 相関係数は 2 つの変数の線形な関係性を示しています。値の範囲は 以上 以下です。相関係数が正の値の場合、2 つの変数に正の相関があります。負の値の場合は負の のときには無相関です。 相関係数の求め方は、次の通りです。 変数 , のデータが 組あるとします。つまり、 です。このとき、, の相関係数は次の式で求められます。 、 はそれぞれの平均値です。 決定係数 決定係数は相関係数の二乗で、 と記述されます。決定係数とは、説明変数が目的変数を説明できる程度です。寄与率とも言います。 に近いほど、相対的な残渣が小さいことを意味します。 t 検定 t 検定は 2 つのデータの平均値に有意な差があるかどうかを

    回帰分析における当てはめ精度の評価方法 - Xtra etc
  • はてなブログの書き方 - 蒼似

    HTML編集」でいちいち<br />タグ入れたくない。 「編集見たまま」で入力したいけどいちいち[shift]押しながら[enter]したくない。 この場合はメモ帳を使う。 メモ帳で改行したところは[shift][enter]=<br />になる。 1行空けると[enter]=<p></p>になる。 要するにメモ帳に入力してそれをコピペすればそのまま表示されるってことだ。 [shift]押さなくていいだけで大分楽。

    はてなブログの書き方 - 蒼似
    lifelogtan
    lifelogtan 2022/08/09
    改行の仕方、参考になりました。ありがとうございます😊
  • こぢんまりとしたはてなブログ観測記 - だらけかあさんの楽観日記

    こんにちは。 私ははてなブログを読むのが好きです。 日々の生活を綴った純日記や雑記ブログもよく読みますが、はてなブログに関する内容の記事を読むのも大好きで。 はてなブログで書かれている方の中には、はてなスターやはてなブックマークなど、はてなのツールをどんな風に使っているかを書かれている方がたくさんいらっしゃいます。 はてなのツールを使ったブログ間交流についてや、ブログに対してどんな思いを持っているのかなどの個人的な考えを読むのは楽しいです。自分とは違う考えを知ることは良い刺激になります。 はてなブログ関連のことが書かれた記事を読むために、はてなブックマークやはてなブログタグを使い、気になるタイトルの記事を読んだりしています。 下↓のリンク先で「はてなブログ」とタグ付けされた記事が読めます。 はてなブログとは はてなの人気・最新記事を集めました - はてな 記事は、ここ数年はてなブログを私

    こぢんまりとしたはてなブログ観測記 - だらけかあさんの楽観日記
  • はてなブックマークコメント(ブコメ)への返信方法 - もみじの備忘録

    返信不要な「はてブコメント(ブコメ)」 まず大前提として、はてブコメント(ブコメ)に対しては返信不要です。 書く人がコメント欄に書かず、ブコメに書く時点で「返信不要ですよ」と思っています。そういう暗黙のルール(暗黙じゃない?)というか、共通理解があります。 でもその上で、たまに、はてブコメント(ブコメ)に返信したいなと思うことがあります。そういう時に、どうしたらいいの? というのが、今回のお話しです。 はてブコメント(ブコメ)への返信方法 やり方はいろいろありますが、コレが最強というやり方を、少し前に 歩くだけの人 (id:sirhilltaylor)さん が紹介してくれました。 できますよ というお話しがこちら。 sirhilltaylor.hatenablog.com やり方はこうですよ というお話しがこちら。 sirhilltaylor.hatenablog.com いや、素晴らしい

    はてなブックマークコメント(ブコメ)への返信方法 - もみじの備忘録
    lifelogtan
    lifelogtan 2022/08/03
    ブコメについて知らないことばかりでとても参考になりました。ありがとうございます。
  • ブックマークのコメントにブックマークのコメント返し。 - 歩くだけ

    昨日の記事にブックマークでコメントをいただきました。 私も最近気が付きましたので、ちょっと教えてあげたいと思います。エヘン。 スマホの画面で説明しますが、パソコンでもほぼ作業は同じです。 まずは、ブックマークのページを開きます。(下の左の図) ブックマークのコメントの下に「リンク」がありますので、ここをポチッとします。すると上の右側のような画面になります。この画面の下の方に移動したのが、下の左側の図です。 ここに「B!」がありますので、これをポチッとします。(パソコンの場合は、画面の右上にあります) すると、右の図のようなコメントを入力する画面が出てきますので、ここに入力して「保存する」をポチッとします。 相手には「あなたへのお知らせ」のところに通知がいきます。その通知のところから、ブックマークのページに入ってコメントを読むことができます。 以上です。 通知を見逃してしまうと、コメントにも

    ブックマークのコメントにブックマークのコメント返し。 - 歩くだけ
    lifelogtan
    lifelogtan 2022/08/03
    参考になりました。今まで星を押していたのですがこんな方法があるんですね。教えてくれてありがとうございます。
  • https://www.ituore.com/entry/sns-share-button

    https://www.ituore.com/entry/sns-share-button