タグ

捕鯨に関するlizyのブックマーク (24)

  • シー・シェパード、イルカ漁妨害を再開へ 和歌山県太地町に活動家を送り込み+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    9月1日から解禁される和歌山県太地町の追い込みイルカ漁について、米国の反捕鯨団体、シー・シェパード(SS)が、活動家を太地町に送り込み、漁の妨害を行う準備を進めていることが31日、わかった。SSは昨年も9月から幹部を太地町に長期常駐させ、妨害キャンペーンを展開。和歌山県警や第5管区海上保安部は今年、現地での警備態勢を強化することにしているが、SS以外の反捕鯨グループの動きもあり、妨害活動はさらに激化することが予想される。 SS関係者によると、SSは今年3月まで行われた昨期の妨害キャンペーンに引き続き、今期も「コーヴ・ガーディアンズ」(入り江監視隊)を組織。団体の主要メンバーを常駐させた上で、世界中からボランティアを募り、来年3月までの6カ月間、漁師らに圧力をかけるという。 SS代表のポール・ワトソン容疑者(60)=傷害容疑などで国際指名手配=は、Eメールでの取材に応じ、「鯨やイルカを殺戮

    lizy
    lizy 2011/08/31
    「傷害容疑などで国際指名手配」おまわりさんこのひとです
  • ペンギンが激減、クジラの増加も一因か - 速報:@niftyニュース

    南極半島の西側とスコシア海に住むペンギンの個体数が、過去30年で最大50%減少していることが、新たな調査で明らかになった。この急減は、ペンギンの主であるオキアミの不足によるものとみられる。オキアミは同地域での気温の上昇と大漢のクジラの個体数増加により数が減っている。  カリフォルニア州ラホーヤにある米国海洋水産局に所属する漁業生物学者のウェイン・Z・トリベルピース(Wayne Z. Trivelpiece)氏は、1970年代からヒゲペンギンやアデリーペンギンのコロニーを調査している。  トリベルピース氏は個々のペンギンに定期的に識別バンドをつけてその動きを追う研究を通じて、個体数急減の主要因をつきとめた。それによると、エサのオキアミを見つけるのが難しくなっているため、生後1年未満の若いペンギンが最初の冬を自力で越せずに終わるケースが激増しているのだという。「1970年代や80年代半ばで

    lizy
    lizy 2011/04/13
    どうするシーシェパード
  • asahi.com(朝日新聞社):イルカ漁の町、次々届くDVD 中身は批判映画 和歌山 - 社会

    太地町民に届いたDVD=読者提供  イルカ漁を批判した映画「ザ・コーヴ」の支援を掲げる団体が28日、映画の舞台となった和歌山県太地町の各世帯に対し、映画の日語吹き替え版のDVDを送付した、と報道機関に発表した。すでに同町内の多数の世帯に郵送で届いているという。町民からは「意図が分からず、気味が悪い」などと困惑する声も出ている。  DVDは封筒に入れられ、差出人は「海を考えるグループ」と名乗っている。DVDを受け取った人らによると、封筒内には「ザ・コーヴの友人より」とするメッセージが印字され、「一度ご覧になったうえで、この映画の伝えたいことをご判断いただければと願っています」などと書かれていた。  漁協幹部の男性は、自宅と勤務先にDVDが届いた。「どういう趣旨かよく分からず、気持ち悪い。一方的に自分たちの主張を送りつけるやり方は不当ではないか」と憤る。  「ザ・コーヴ」は、昨年3月に米アカ

    lizy
    lizy 2011/03/01
    自然保護とか言うなら、こういうゴミを増やす行為は慎むべきでは
  • シー・シェパードの妨害で調査捕鯨中止 鹿野農水相「乗組員の生命守る」  - MSN産経ニュース

    クリックして拡大するゴムボートから発煙筒とみられるものを投げつけるシー・シェパードのメンバー=4日、南極海(日鯨類研究所提供) 米国の反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」が日の南極海調査捕鯨に対し妨害を続けている問題で、農林水産省は18日、今期の調査を中断し、船団を帰国させることを決めた。閣議後の会見で鹿野道彦農水相が明らかにした。「乗組員の生命の安全を守る」のが理由という。SSの妨害で調査捕鯨が中断になるのは初めて。 今期の妨害は1月上旬に始まり、今月9日には、オーストラリア船籍の抗議船「ゴジラ号」が船団の母船「日新丸」に異常接近。発煙筒や発光弾、発火した落下傘信号弾などを発射。日新丸の甲板の一部が焼けるなど被害が出た。日新丸に対し、現在も抗議船の追尾が続いており、乗組員の安全が脅かされている状態が続いているという。SSの過激な妨害について、日政府は豪州に被害届を出した。 鹿野農

    lizy
    lizy 2011/02/18
    第三国の監視員みたいなの乗せるとか。日本人以外がいるとなれば手を出しにくいだろうし、第三者の目で日本・SSがやっていることを見てもらうのがよさげ
  • YouTube - 「シーシェパードさん、なぜ嫌がらせを?」→「楽しいんだも~んw」

    sengoku800 15 件の動画 チャンネル登録 登録リストに追加しました

    lizy
    lizy 2011/02/06
    最初から日本人をいじめるのが目的だって言ってくれればよかったのに
  • シー・シェパード幹部を直撃インタビュー「太地の漁師たちは自らの行動を恥じている」と挑発 (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    意見交換会に向かうシー・シェパード幹部のスコット・ウェスト氏(中央)=2日午前、和歌山県太地町(岩崎吉昭撮影) 環境保護を標榜(ひょうぼう)する米団体、シー・シェパード(SS)幹部のスコット・ウエスト氏は、9月上旬から、和歌山県太地町に常駐、イルカ漁の漁師たちに圧力を加えてきた。連日、現場リポートをSS公式サイトに発表、活動を宣伝して世界中の支援者に「資金を寄付してください」と呼びかけている。2日、町側と対話することになったが、ウエスト氏は産経新聞のインタビューに対して、常駐約2カ月で、「町の態度が明らかに変わった」と語り、「漁師たちは自らの行動を恥じている」と挑発した。 さらに、ウエスト氏はSSの呼びかけに対して、これまで米国、中国など8カ国から23人が監視活動に加わったことや、SSが寄付を集めて、イルカを買い取る計画を進めていることも明かした。(佐々木 正明) 一問一答は次の通り。−−

    lizy
    lizy 2010/11/02
    「アイスランドが対日鯨肉輸出を本格再開」←これについても聞いて欲しかった
  • 47NEWS(よんななニュース)

    医師が明かす衝撃の実態「アフターピルを処方した女性の1割強は性被害者」 加害者に父親も…望まない妊娠、リミット72時間なのに日だけ入手に「壁」

    47NEWS(よんななニュース)
    lizy
    lizy 2010/07/03
    なんだ韓国の網に"偶然"かかる数(年間600頭)より少ないじゃないですか。もっと頑張らないとw 「年間約520頭の鯨を守っている」
  • 「どうして、日本人はクジラを捕まえるの?」 エネクトニュース

    「どうして、日人はクジラを捕まえるの?」反捕鯨団体のシー・シェパードのメンバーが捕まり、また衝撃的な映画が公開される昨今、日の捕鯨に対する世界の目は厳しい。特に現在拘束されているピート・バシューン氏の故郷、ニュージーランドの子どもたちは、素朴に日人はなぜクジラを捕まえるのかという疑問がわくようだ。それに、あなたなら何と答えるだろうか? そんな疑問に応じるべく、ニュージーランドのワイカト大学で教鞭をとるひとりの日女性がNZヘラルドにコメントした。(以下、抜粋) 「40年ほど前には日でクジラ肉はほかの牛肉、豚肉などと同様の扱いを受けており、栄養価の高い品として学校給にも指定されていた。無知というか、グリーンピースやシー・シェパードに指摘されるまで、まったく罪の意識はなかった。そんなにべている意識はなかったし、ましてや絶滅なんて考えも及ばなかった。しかし、実際には日人のせいでそ

    lizy
    lizy 2010/06/28
    調査のためでは?
  • 中央日報日本語版 エラー

    중앙일보 일본어판 サービスをご利用中のお客様にご迷惑をおかけして申し訳ございません ホームに戻る Copyright by Joongang ilbo Co.,Ltd. All Rights Reserved.

    lizy
    lizy 2010/06/21
    偶然漁法www 「1年で偶然に網にかかるクジラは600頭を超え」
  • 最後の第一次世界大戦兵士が死亡

    【ACT26日】   新たな調査によると、国内のドライバーはガソリン代に平均で週62ドル費やしている。年3,200ドル以上になる計算だ。 世代別ではミレニアルが最大の週78ドル、ベビーブーマー世代は週38ドルで最も少ない。Z世代は週72ドル、X世代は71ドルだった。 調査を行ったCompare the Marketのクリス・フォード…

    lizy
    lizy 2010/06/09
    500キロw 10分の1なら信憑性がもう少し高まったのに
  • 「ザ・コーヴ」出演女優、現地で漁中止訴える : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    和歌山県太地町のイルカ漁を隠し撮りし、アカデミー賞の長編ドキュメンタリー賞を受賞したアメリカ映画「ザ・コーヴ(入り江)」に出演した女優ヘイデン・パネッティアさんらが26日、同町で漁をやめるよう訴えた。 パネッティアさんは、環境保護団体「ザ・ホエールマン・フアンデーション」のジェフ・パントホフ代表や海外メディアの記者らと訪れた。 町役場で三軒一高町長に面会を求めたが職員に断られ、町漁協でも門前払いされた。この後、映画の題名にもなった入り江「畠尻湾」の浜にイルカに見立てた白い布を敷くパフォーマンスをした。 町では、訪問を知った地元の市民団体の車が「日文化に口を出すな」とアピールし、町漁協前では、水産会社の従業員が「帰れ」とどなる姿も見られた。 パネッティアさんは「憎しみをぶつけるのではなく、問題を解決しにきた。イルカ漁をやめて、美しい町が一大観光地になるよう協力したい」と述べた。 三軒町

    lizy
    lizy 2010/03/28
    ところでアメリカも捕鯨やってませんでしたっけ?
  • シー・シェパード「被害者を逮捕」と非難 - 社会ニュース : nikkansports.com

    反捕鯨団体「シー・シェパード」メンバーのニュージーランド人の男が日で逮捕されたことについて、同団体のポール・ワトソン代表は12日、共同通信の電話取材に「被害者である(捕鯨抗議船)アディ・ギル号の船長が、戦争捕虜として日に連行され逮捕されるとは奇妙なことだ」と語り、日を非難した。 現在、同団体の抗議船が拠点とするオーストラリア南部ホバートにいる代表は「(日の調査捕鯨船団の監視船)第2昭南丸が故意にアディ・ギル号にぶつかって沈めた」と言明。 逮捕された男について「有罪になろうが収監されようが、犠牲を払う心の準備ができている」「日では犯罪者でも、オーストラリアやニュージーランドではヒーローだ。支援を結集したい」と話した。 代表は来週から、クロマグロ保護のため「スティーブ・アーウィン号」で地中海へ向かうとしている。 アディ・ギル号は1月、南極海で第2昭南丸と衝突、航行不能になった。(共同

    lizy
    lizy 2010/03/12
    「被害者である(捕鯨抗議船)アディ・ギル号の船長が、戦争捕虜として日本に連行され逮捕されるとは奇妙なことだ」 さすが、鯨に劣る知能の人間の言うことは違いますね
  • シー・シェパード、今度はクロマグロ漁妨害へ「衝突はすべて日本に非」 (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    南極海で日の捕鯨船団に対して攻撃を続ける環境保護を標榜する米団体シー・シェパード(SS)のポール・ワトソン代表が産経新聞のインタビューに応じ、今回の反捕鯨キャンペーンの後、地中海のクロマグロ漁妨害を行うと宣言した。世界のクロマグロの8割を消費する日を再度、標的にする狙いがあるとみられる。一方で、日船との衝突について「全ての非は日側にある」とし、調査捕鯨に正当な理由はなく、公海上で行う密漁行為に過ぎない」とこれまでの主張を繰り返した。 ワトソン代表は、日船の追尾を続ける抗議船スティーブ・アーウィン号に乗っており、7日、衛星電話でインタビューに答えた。 クロマグロをめぐって、大西洋と地中海産の国際取引の全面禁止に向けた動きが広がる中、ワトソン代表は「次のキャンペーンを、クロマグロを守るために地中海で実施する」と述べ、スティーブ号と新抗議船ボブ・バーカー号の2船態勢で沿岸諸国の漁船への

    lizy
    lizy 2010/02/09
    「鯨は知能が高い、かわいそう!」と支援していた人たちが、果たしてマグロにも同様の感情を抱いてくれるのやら
  • 日本の捕鯨船とシーシェパードの超高速船が衝突  「僕たちは静止してたのに、日本の船がぶつかってきました 助けてもくれませんでした」:ニュー速VIPブログ(`・ω・´)

    lizy
    lizy 2010/01/06
    多分追い打ちの放水が問題になるんでしょうねぇ。その前の行為が問題のはずなのに
  • 『クジラのことなら何でも分かる!鯨ポータル・サイト』

    クジラ横丁サイトにアクセスいただき、ありがとうございます。 クジラ横丁サイトは閉鎖されましたが、クジラ横丁で掲載していたクジラの情報につきましては、内容をリニューアルして新たなサイト「くじらタウン」へ移設しました。より多くの方が集まる場所、くじらの情報が知れる場所として「くじらタウン」サイトを引き続きご覧ください。今後ともどうぞ宜しくお願いいたします。 くじらタウンTOP

    『クジラのことなら何でも分かる!鯨ポータル・サイト』
  • シー・シェパードの「未来型抗議船」、日本船と衝突し沈没

    南極海で第2昭南丸(Shonan Maru No. 2、右)と衝突し船首部分が破損した、米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」の未来型の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号(左、2010年1月6日撮影、ビデオ映像より)。(c)AFP/The Institute of Cetacean Research 【1月6日 AFP】(一部更新、写真追加)南極海で日の調査捕鯨船に対する妨害活動を展開している米環境保護団体「シー・シェパード(Sea Shepherd Conservation Society、SS)」がこのほど新たに導入した未来型の超高速抗議船「アディ・ギル(Ady Gil)」号が6日、捕鯨船団の1隻と衝突し、真っ二つになって沈没した。シー・シェパードが同日、声明で発表した。 シー・シェパードは声明で、

    シー・シェパードの「未来型抗議船」、日本船と衝突し沈没
    lizy
    lizy 2010/01/06
    「捕鯨船団の1隻と衝突し、真っ二つになって沈没した」あーあw|映像公開場所はここですね http://www.icrwhale.org/gpandseaJapane.htm
  • 鳩山首相「クジラ肉大嫌い!」 反捕鯨後押し? オランダ首相との会談で - MSN産経ニュース

    鳩山由紀夫首相が、反捕鯨国として知られるオランダのバルケネンデ首相との会談で、日の捕鯨問題に絡み、「私はクジラ肉は大嫌いだ」と発言していたことが30日、分かった。調査捕鯨活動を直接否定したわけではないが、再び活発化しつつある世界的な反捕鯨の動きを後押ししかねない危うさをはらんでいる。 鳩山首相は26日、首相官邸でバルケネンデ首相と会談した際、米環境保護団体「シー・シェパード」がオランダ船籍の抗議船を使い、日の調査捕鯨船の活動を妨害していることについて「旗国としてしっかり対処してほしい」と要請。捕鯨に関する両国の考え方の相違に言及しながらも「クジラ肉は大嫌いだ」と強調した。 関係者は「首相は相手の考えに合わせて共感を示そうとした」と説明するが、鳩山首相は民主党幹事長時代の昨年6月、やはり反捕鯨国であるオーストラリアのスミス外相と会談した際も「実は今朝、家内(幸夫人)の手料理にクジラが出た

    lizy
    lizy 2009/10/31
    そのうち「アメリカとの同盟は重視していきたい。私個人はアメリカが大嫌いだが」とかいいだしたりして
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    聖蹟桜ヶ丘へ 今年度の授業が全て終了した。最後の授業はテスト返却とその確認作業の後は特に何をしろとも言われていなかったので、『耳をすませば』の後半、お姉さんと雫が言い争いをする場面を生徒と皆で見た。 この場面。あの場面、お姉さんは雫に「今しなきゃいけないことから逃…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 鯨類捕獲調査に対する不法なハラスメント及びテロリズム

    鯨類捕獲調査に対する不法なハラスメント及びテロリズム マスコミの皆様へ; これらの映像はご自由にお使いください。 使用する場合は、「(財)日鯨類研究所 提供」 というキャプションを、画像の近くに分かりやすく表示して下さい。 [2007/2008年] ビデオ 2008.3.07 テロ団体シーシェパードが酪酸などのガラス瓶を投げ込み調査母船の日新丸を襲撃(Part.2) 低画質(2.7MB) 高画質(8.8MB) 2008.3.07 テロ団体シーシェパードが酪酸などのガラス瓶を投げ込み調査母船の日新丸を襲撃(Part.1) 低画質(2.9MB) 高画質(18.7MB) 2008.3.03 早朝、独善的なテロ団体シーシェパードが日の調査母船日新丸に対し、100以上の酪酸弾襲撃を行なう。一部のガラス瓶には白い粉が入っていた。襲撃により、日新丸乗組員4名の体に酪酸があたる(うち3

    lizy
    lizy 2009/02/09
    これを見れば誰が嘘つきか一目瞭然ですね
  • 反捕鯨「シー・シェパード」船、南極海で日本の調査船と衝突 : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    【シドニー=岡崎哲】米反捕鯨団体「シー・シェパード(SS)」の抗議船「スティーブ・アーウィン号」が6日午前(日時間同)、南極海で日の調査捕鯨船「第2勇新丸」(747トン)に衝突した。 日政府筋が明らかにした。 衝突した当時、調査捕鯨船「勇新丸」(720トン)から、調査母船「日新丸」(8044トン)に捕獲したクジラを引き渡す作業が行われており、近くで警戒していた「第2勇新丸」の後部に「スティーブ・アーウィン号」がいきなり衝突してきたという。けが人は出ていないという。SS側は、この衝突で、第2勇新丸の船尾の手すりが損傷したとしている。 また、SS側は、「日新丸」に対して、目に入ると失明する恐れのある酪酸入りの瓶を投げ込むなどの妨害活動も継続しているという。 一方、SSのポール・ワトソン船長は豪AAP通信に対し、衛星電話で「クジラの引き渡し作業を妨害しようと接近したが、第2勇新丸が我々の船

    lizy
    lizy 2009/02/06
    こういうときは淡々と記録映像を撮り続けるべき。そして最後に大公開