タグ

photoとgpsに関するlizyのブックマーク (6)

  • iPhoneで撮影した写真の危険性と対策のまとめ | MY IPHONE . JP

    こんにちは、kimsonです。 なにげなく撮影した写真から個人情報が流出してしまう可能性があるということをご存じですか? iPhoneで撮影した写真にはジオタグというものが自動で付加かれてます。(位置情報サービスをオンにしている場合。) ジオタグには撮影場所の緯度経度が記録されていて、写真をそのままブログなどに上げてしまうと簡単に位置がばれてしまいます。 解析するツールは結構あってまずJpegAnalyzer Plusこのツール このツールでiPhoneで撮影したおいしそうなステーキの写真を読み込むと・・・ jpeganalyzer 赤線で囲まれた部分に緯度経度の情報が書かれています。(画像をクリックすると大きい画像が見れて見やすいです。) 次のツールはfirefoxのExif Viewerというアドオンです。 このアドオンは機能が充実していて読み込んだ写真のジオタグから地図を

    lizy
    lizy 2009/09/26
    位置情報だけ取り除いて撮影するカメラアプリとかないのかな
  • Engadget | Technology News & Reviews

    iPad Air M2 hands-on: A big-screen iPad that doesn't break the bank

    Engadget | Technology News & Reviews
  • iPhoneでiPhoto用のGeoTagを作る! | 若旦那の独り言wp

    ※クリックで拡大 うちにもiアプリ群が届いて、早速インストールしていろいろ試してみるわけだが、今回のiPhotoの目玉機能の「GeoTag」機能は結構キモで、これから先はきっとGPS機能がデジカメには標準搭載されるんだろうなぁなんて思うことしきり。ただ当然のことながら俺のデジイチにはGPSは着いていないのだった。 #そこ、「だからNikonにすればよかったのに」って言わないw しかし、先日「THE ROAD AHEAD」のKawaさんがすげー技を開発してくれたのだ! なんと、iPhoneGPSロガーにして、デジイチの撮影画像にジオタグー位置情報を貼り付けてしまおうというもの。つまりiPhoneユーザーな俺たちは、あるソフトを組み合わせることでiPhotoのGeoTag機能が使えちゃうってわけだ!すげー!(ちょっと興奮) 実際に試してみて、ソフトも確認したので紹介しよう。 まずiPhone

    iPhoneでiPhoto用のGeoTagを作る! | 若旦那の独り言wp
  • iPhoneでデジカメ写真にもジオタグを!! その2 アップロード編

    まもまく登場する「iLife'09」に含まれる写真管理ソフト「iPhoto'09」。(こちらのデモ必見!! また、Amazonなら「iLife '09」が10%OFFでお買い得です。) iPhotoの新機能「撮影地」をフルに活用すべく、普通のデジカメで撮った写真にも位置情報(ジオタグ)を付けたい!! ということで、iPhoneGPSロガー(軌跡情報を記録する装置)化シリーズ第2弾です。 まずは、iPhoneGPSロガー化するアプリ「EveryTrail」を試すということで、前回は、EveryTrailを使って,実際に通勤経路のログを録ってみました。その続き。 EveryTrailでは、記録したログは、一度専用のサイトにアップロードすることになります。 前回紹介した手順でアップロードすると、すぐにメールが届きますので、そのリンクから、アップロードした経路データが確認できます。 さらに、速

    iPhoneでデジカメ写真にもジオタグを!! その2 アップロード編
  • iPhone日月抄:芸術の秋、GPSで追憶にふける - builder by ZDNet Japan

    特集:セキュリティトレンド-秋- つながる世界で問われる対応 サプライチェーンセキュリティを考える オープンソース活用はあたりまえ! そんな今だからこそ改めて考える 企業ITにおけるOSS活用のメリットとリスク さあ、その想いをカタチにしよう。 Google Cloud が企業の未来に向けた生産性 向上とコラボレーション実現のヒントを解説 EDRトップランナー対談:後編 セキュリティ戦略を転換せざる得ない背景と EDRのような手法が必要な理由に迫る セキュリティモデルは変わった! クラウド活用、リモートワークはあたりまえ いま求められるゼロトラスト実現のために コンテナをエンプラITに! コンテナ活用の基礎 番実装が増える背景とメリット 時代はサーバ仮想化からコンテナへ あらためて整理したい企業ITにおける コンテナ活用の基礎と採用メリットを紹介 サーバースペシャリストへの道 PCサポー

    iPhone日月抄:芸術の秋、GPSで追憶にふける - builder by ZDNet Japan
  • 【ハウツー】GPSレシーバ&デジカメでルートMAPを作る! - Google Earth活用術 | ネット | マイコミジャーナル

    Skyモードの搭載で「Google Earth」がにわかに活気づいている。日語版バージョン4.0以降、衛星写真閲覧ソフトとして人気を博し、今度は天文写真閲覧ソフトとしてブレイク。しかし、ちょっと待ってほしい。Google Earthは単なる閲覧ソフトではない。画像や位置情報、3Dモデルなど様々な情報を追加表示できる、情報オーサリングという側面があるのだ。GPSレシーバーとデジタルカメラを用意して、Google Earthの深淵――情報オーサリングに挑戦してみよう。 GPSレシーバ「GPS-CS1K」を応用的に使う 今回の目標は、ドライブルートとその先々で撮影した写真を、Google Earth上に再現すること。サイクリングルートと写真、登山ルートと写真、海外旅行やアキバ徘徊などなど、要はGoogle Earthを利用し、どう歩き、どこで写真を撮ったのかが一目瞭然の移動ルート付きフォトアル

  • 1