ブックマーク / www.j-cast.com (5)

  • 「あれ?このグラフ」著書に「無断転載」されたとXで訴え 扶桑社側は「編集部の不手際」と謝罪も「納得いかない」

    「私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかった」 この著書は、いわゆる「弱者男性」の人口推計に踏み切ったという『弱者男性1500万人時代』で、2024年4月24日に発売された。Amazonの書籍ジャンルのランキングで1位になるなどして、注目を集めている。 データ分析による男女論をSNS上で発信している「すもも」さん(@sumomodane)は同日、自らの専門に近いこともあってすぐに著書を購入したが、その中でグラフの無断使用に気づいた、とX上で報告した。 「あれ?このグラフ、私が作成したものとほぼ同一ですが、掲載許可とかの連絡こなかったです」 すももさんは、著書のグラフと自ら作成のものの比較画像も載せた。グラフでは、研究者の国際プロジェクト「世界価値観調査」について、先進25か国の抜粋部分がデータとして使われていた。その結果、日の未婚男性は、先進国で最も幸福度が低く、未婚

    「あれ?このグラフ」著書に「無断転載」されたとXで訴え 扶桑社側は「編集部の不手際」と謝罪も「納得いかない」
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2024/04/27
    編集者や著者としては元の図に「OECD委員会調査○○より筆者作成」と書いておいてほしかったことと想像される。あればたぶんもう少し努力できた
  • ハンコに続く「FAX廃止」に戦々恐々の現場 役所、教育、国会...なぜ今も使っているの?それぞれの「事情」

    「ハンコの次はFAXをやめたい」と、河野太郎・行政改革担当相が行政手続きのペーパーレス化・オンライン化の一環として意欲を示した「FAX廃止」。新型コロナ禍では、保健所でPCR検査結果の情報共有にFAXが使われていたことが記憶に新しい。ほかにも、行政や政治など様々な現場でFAXは通信手段として根付いている。何がオンライン化のハードルなのか? 「行政手続き上の押印廃止について各省ほぼ出揃いました。銀行印が必要なものや法律で押印が定められているものなど、検討対象が若干ありますが、大半は廃止できそうです」 官僚、「調整が大変、抵抗も激しそう...」 2020年9月30日、自身のツイッターでそう投稿した河野氏。9月24日のデジタル庁創設に向けた会議で「ハンコをすぐにでも無くしたい」と表明してから1週間。匿名が条件で取材に応じた厚生労働省のある課長級幹部は河野氏のツイートを読み、「スピード感ありますね

    ハンコに続く「FAX廃止」に戦々恐々の現場 役所、教育、国会...なぜ今も使っているの?それぞれの「事情」
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2020/10/03
    冗長性信者なので廃止に反対。Twitter便利だからはてなは廃止しよう
  • 「空耳アワー」を辞書化し続けて22年 同人誌作者は「コーナー存続の危機」をどう思ったか : J-CASTニュース

    2018年11月16日に放送された「タモリ倶楽部」(テレビ朝日系)では、人気コーナー「空耳アワー」が存続の危機にあると紹介された。 「空耳アワー」では洋楽の歌詞が、別の日語に聴こえる例を紹介するコーナー。番組では、コーナー開始直後から25年以上にわたり音源チェックのCDを借り続けてきたレンタルCD店「ジャニス」(東京都千代田区)の閉店が関係していると紹介された。 頭を抱える「空耳アワー」番組スタッフ ジャニスは1981年創業で37年の歴史をもつ。約8万枚の豊富な品揃えで、「空耳アワー」の番組制作には欠かせない店のようだが、18年8月30日に公式サイトで「諸般の事情」により、11月をもって閉店すると発表していた。 番組スタッフは放送中で、 「(空耳アワーは)アフリカのポップスや東欧のロックまで幅広いネタがある。ジャニスさんだと大部分がカバーできた」 「閉店したらどうやってそろえたらいいのか

    「空耳アワー」を辞書化し続けて22年 同人誌作者は「コーナー存続の危機」をどう思ったか : J-CASTニュース
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2018/11/23
    まさかの Ultramagnetic MC's。LP「Critial beatdown」収録の "Funky" はリミックスだから12インチオリジナルバージョンが収録されたCDを探しているということかな
  • 「王将を歩兵が守る」広告に将棋ファンが総ツッコミ 「完全に『二歩』」

    2015年1月5日発売の経済誌「週刊東洋経済」(1月10日号 東洋経済新報)に掲載された広告にネットユーザーからツッコミが入っている。 広告は金融・企業情報を分析、配信する「トムソン・ロイター・マーケッツ」(東京都港区)が出稿し、海外へ進出する日系企業向けに規制やリスクなどの情報を提供するサービス「トムソン・ロイター・アクセラス」をPRした。 「めちゃめちゃ弱いやぐら」 将棋をモチーフにしたデザインで、「世界に挑むあなたを守る」と大きく表記されている。「王将」が六方から「歩兵」に囲まれている将棋盤上の様子をイメージ画像に採用、サービスを利用するメリットを訴えた。しかし、ネットではサービスの内容と異なる部分が着目された。 6日、雑誌を見たと思われるツイッターユーザーが「王将をリスクから守るという意味のようですが...。それ、二歩です」と指摘、これに続けて「歩の下に角を打たれたら守りに困る」「

    「王将を歩兵が守る」広告に将棋ファンが総ツッコミ 「完全に『二歩』」
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2015/01/09
    「残像だ」
  • 会社のパソコンで「スカイプ」使って、何が悪いわけ?

    自分のスマートフォンでSkype(スカイプ)やEvernote(エバーノート)、DropBox(ドロップボックス)といったアプリを使っている人は多い。複数の人と会議通話やチャットをしたり、ネットでチェックした情報を蓄積したり、複数のコンピュータでデータを共有したりするのに、とても便利だ。 すきま時間を上手に使うことで、仕事の効率化にもつながる。せっかくなら職場のパソコンとも連動させてパフォーマンスをさらに上げたいところだが、社員が勝手にアプリをインストールできない会社もある。友人S子の職場がそうだ。 「この間、会社のパソコンでエバーノート使ってたら、システム担当に怒られちゃってさ。なんでダメなんですかって聞いたら、『勝手なことするな。もしやるなら申請してからやれ』って。面倒だから削除したけど、通勤途中にメモしたこととか見れなくなってガッカリ。なんか内向きで時代遅れなのよね、うちの会社」 「

    会社のパソコンで「スカイプ」使って、何が悪いわけ?
    ll0oo0ll
    ll0oo0ll 2013/06/14
  • 1