タグ

ブックマーク / www.karakaram.com (2)

  • Symfonyで大容量CSVをダウンロードする

    この記事は 2015年3月22日 に開催された Symfony Meetup #2 で LT した内容を整理したものです。発表資料の公開も考えましたが、ソースコードがそれなりにでてくるのでブログで整理して公開することにしました。 Symfony2 で CSV ダウンロードといえば twig を使うのが一般的(?)ですが、この方法は CSV の件数が多い場合すぐにメモリ上限に達してしまいます。メモリ使用量を抑え、大容量の CSV にも耐えられる Symfony 流のダウンロード方法を模索してみました。 動作確認環境 PHP5.6MySQL5.6Symfony2.6 目次 Twig による CSV ダウンロードはメモリオーバーしてしまう 素の PHP の場合 StreamedResponse と Query::iterate() を使う バッファクエリと非バッファクエリ Symfony を非バ

    Symfonyで大容量CSVをダウンロードする
  • CentOSのPHPを5.4から5.5にアップデート。OPcacheとAPCuも設定

    CentOS の PHP を 5.4 から 5.5 にバージョンアップしたときの記録です。APC の代替手段として OPcache と APCu もインストールしています。導入にあたり実行したコマンドや php.ini の設定などを紹介します。 動作確認環境 CentOS 6.5 目次 更新前の PHP 5.4 は remi からインストール remi リポジトリの設定を確認 更新予定のパッケージを確認 APC をアンインストール PHP を 5.4 から 5.5 に更新 php.ini を設定 mbstring 設定 Zend OPcache をインストール APCu をインストール 動作確認 更新前の PHP 5.4 は remi からインストール 更新前の PHP 5.4 は、remi リポジトリからインストールしています。設定等は以下の記事にまとめてあります。 remi リポジトリ

    CentOSのPHPを5.4から5.5にアップデート。OPcacheとAPCuも設定
  • 1