ブックマーク / www.asahi.com (152)

  • 政府、財務省理財局の指示認定 森友文書の書き換え疑惑:朝日新聞デジタル

    学校法人・森友学園(大阪市)との国有地取引に関する決裁文書の書き換え疑惑で、財務省は12日、与党幹部に対し、書き換えがあったことを認める報告を行った。政府は、昨年2月に問題が発覚した後、国会答弁との整合性を図るために財務省理財局の指示で行われたと認定。削除部分には安倍晋三首相の昭恵氏の名前もあった。財務省は同日中に国会に報告、麻生太郎財務相が午後に記者団に説明する。 複数の政府関係者によると、国会議員に開示した決裁文書とは別の決裁文書が存在。貸し付けや売却、特例申請に関しての文書で、14件あった。最初に決裁した文書について、問題発覚後の国会答弁とい違いが生じないように、財務省理財局が主導して交渉の経緯などの部分を書き換えたうえで国会議員に開示したという。 具体的には「件の特殊性」などといった文言を削除。昭恵氏が森友学園で講演したという記述も消した。平沼赳夫・元経済産業相や鴻池祥肇・元

    政府、財務省理財局の指示認定 森友文書の書き換え疑惑:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/03/12
  • 高速のSA、大型車の駐車スペース増加中 その理由は?:朝日新聞デジタル

    高速道のサービスエリア(SA)で大型車の駐車スペースが増えている。深夜割引の適用時間まで待機したり、社会問題化した長時間運転を避けるため休憩利用したりする車が増え、混雑が慢性化。高速各社が対策に力を入れている。 中日高速は4月以降、東名と新東名のSA5カ所で大型車用駐車場300台分を増やすほか、東名の豊橋料金所跡(愛知県豊橋市)を駐車場に変え、30~40台分を新設する。東日高速は2012年度から16年度の間に86台分を、西日高速は同期間に385台分を増やした。 高速各社によると、特に大都…

    高速のSA、大型車の駐車スペース増加中 その理由は?:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/03/05
  • イスラム教徒女性のスカーフめくる 看護師試験の監督員:朝日新聞デジタル

    今月18日に全国で行われた看護師国家試験で、経済連携協定(EPA)で来日したイスラム教徒の女性受験者に対し、監督員が頭部を覆うスカーフを不正行為防止のためとしてめくり上げるなどしていたことが分かった。厚生労働省は今回初めて試験運営を民間会社に委託しており、「不適切な対応だった」として23日、この会社に謝罪文を約400人の受験者全員に送るよう指示した。 厚労省によると、こうした行為は少なくとも愛知、香川県内の2会場であった。EPAの受験生が集められた教室で、試験開始前に監督員がインドネシア人らイスラム教の女性に対し、着用しているスカーフをめくり上げたり、首元をのぞき込んだりしたという。イスラムの教義で女性教徒は親族以外の異性に顔や手先以外を見せないようスカーフを着用している。 試験運営を委託したのは東京都内の運営会社で、取材に対し、担当者は「マスクやひざかけなどを使う場合と同様に対応した」と

    イスラム教徒女性のスカーフめくる 看護師試験の監督員:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/02/24
  • ロシア人の死者100人か 米シリア空爆 通信社が報道:朝日新聞デジタル

    シリア北部デリゾールでの米軍のアサド政権側への空爆でロシア人が死亡した問題で、ロイター通信は15日、ロシア人の死者が100人に上る可能性があると伝えた。事実ならば大規模なロシア人部隊が戦闘に参加していることになる。ロシア政府は死者が多数に上ることや軍の関与は否定しているが、民間人が政権側で戦闘に加わっている可能性は認めた。 今月7日、ロシアが支援するアサド政権側部隊が、米ロで合意した衝突回避ラインを越え米軍部隊が同行するクルド人勢力主体の「シリア民主軍」(SDF)の拠点を攻撃。空爆は米軍が反撃する形で実施した。 同通信は、ロシア軍医などの証言として、ロシア人の死者は80~100人で、負傷者を含めると300人に上るとした。ロシア人は民間の軍事企業に所属しているとされる。また、攻撃に参加したアサド政権側の部隊は約550人とし、部隊の半数以上がロシア人だったことになる。 ロシア外務省のザハロワ報

    ロシア人の死者100人か 米シリア空爆 通信社が報道:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/02/16
  • 台湾地震、「72時間」経過 死者12人、日本隊も捜索:朝日新聞デジタル

    台湾東部の花蓮県などを襲った強い地震は、9日夜までに12人の死亡が確認され、5人の安否が確認できずにいる。倒壊建物に取り残された被災者の生存率が著しく下がるとされる「72時間」が経過。日の専門家チームも支援し、救出作業が続いた。 花蓮市内で倒壊した4棟のうち、捜索が完了していない12階建てビル「雲門翠堤」の押しつぶされた低層部分には旅館があり、安否不明者が集中している。9日に死亡が確認されたのは香港系カナダ人夫2人。中国から旅行に来た家族5人が見つかっていない。 救出作業には、日から8日に現地入りした警察・消防などの専門家チームも参加。がれきの下の生命反応を感知する機器を台湾側に提供し、使い方やデータ解析について助言した。チームの原田優団長(外務省)は「生存者を助けたいという思いで来ている。少しでも貢献したい」と述べた。 犠牲者・安否不明者のうち半数以上の計9人が中国からの旅行者だ。

    台湾地震、「72時間」経過 死者12人、日本隊も捜索:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/02/10
  • 羽生選手も使用「呼吸しづらいマスク」 心肺機能に効果:朝日新聞デジタル

    平昌(ピョンチャン)五輪で、スケートの日本代表選手に高機能マスクが提供されることになった。ウイルス対策だけでなく、気密性を高めて呼吸に負荷をかけ、心肺機能を高められるのが特徴だ。 マスク「bo―bi(ボービ)カロリー」はメッシュ製造会社「くればぁ」(愛知県豊橋市)が開発。あえて呼吸に負荷をかけるよう異なる機能を持つフィルターを10層重ねた。監修した間柴医院(埼玉県飯能市)の間柴正二院長(消化器科)は「呼吸筋や腹筋などを刺激し、カロリー消費を増大させることが期待できる」と話す。大学の研究機関の実験では、マスク装着前のカロリー消費量が8時間で約100キロカロリーだったのに対し、マスク装着後は3倍。肺活量も倍増した。 昨年3月末には、名城大学(名古屋市天白区)の女子駅伝部にこのマスクを提供。持久力や心肺機能の向上につながることを実証しようと、トレーニング時に着用してもらった。積極的に使ったという

    羽生選手も使用「呼吸しづらいマスク」 心肺機能に効果:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/02/07
  • 半裸女性遺体踏みつけ映像流出「道徳的に退廃」 シリア:朝日新聞デジタル

    シリア北西部で、反体制派戦闘員とみられる人物らが、敵対するクルド人戦闘員の女性の半裸状態の遺体を踏みつける映像がソーシャルメディア上に流出した。クルド人勢力側は行為を非難する声明を出し、反体制派側も調査に乗り出す事態になっている。 流出した映像には、半裸状態の女性の遺体の周囲を反体制派の戦闘員とみられる人物らが取り囲み、踏みつける様子が記録されている。遺体は激しく損傷している。クルド人勢力が3日に出した声明によると、女性はクルド人部隊に所属し、北西部アフリン地域での戦闘で死亡した。 この地域には、シリアのクルド人勢力を敵視するトルコが1月20日に「テロリストを掃討する」として軍事侵攻した。この作戦には、トルコが支援するシリア反体制派の武装組織も参加している。 クルド人勢力は「トルコ軍とその連携勢力が道徳的に退廃していることを示している」と声明で非難した。一方、反体制派側も調査委員会を立ち上

    半裸女性遺体踏みつけ映像流出「道徳的に退廃」 シリア:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/02/04
  • 巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎:朝日新聞デジタル

    川崎市は25日、老朽化した市の巡視船「つばめ」(約28トン)の後継船が完成したものの、船体が重すぎて市の求める速度が出ないため、業者との建造契約を解除すると発表した。当面、「つばめ」を使い続けるという。 市によると、「つばめ」は1974年建造。湾岸部の工場地帯を海上から巡視してきた。老朽化したため市は30トン級の船の新造を決め、入札を経て2016年春、横浜市の造船会社と契約を結んだ。建造費は約2億7200万円。就航予定は17年4月で、名称も「かもめ」と決まっていた。 同社は17年3月、市から求められた「19ノット以上」の速度が出るか試験運航をしたところ約14ノットしか出なかった。重さは30トンの計画だったが45トンあった。軽量化を試みたが昨夏の試験でも14ノット止まり。今月に入り、市に「納品断念」の連絡をしてきたという。 同社は「建造時、重量の管理をきちんとしていなかった」と説明していると

    巡視船発注したら…重すぎて速度出ず 納品断念 川崎:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/01/28
  • 「軍事政権、もう交代する時期」総選挙求める催し タイ:朝日新聞デジタル

    軍事政権下のタイで、暫定的な国会にあたる国民立法議会が下院選挙法の施行日を遅らせると決めたことを受け27日、バンコク市内で、若者たちがこれに反発する催しを開き、「今年中に選挙をしろ」などと主張した。 「プラユット(暫定首相)の軍事政権になって4年がたつ。もう交代する時期だ」。バンコク中心部の広場で、学生のランシマン・ロームさんは声を張り上げた。集まった数百人の聴衆から拍手が上がった。 議会が25日、下院選挙法の施行を90日先送りしたことで、今年中とされていた総選挙が来年にずれ込む可能性がでてきた。ランシマンさんたちはこれに反発して催しを計画。「このまま選挙をしなければ、タイの未来はどうなってしまうのか」などと呼びかけた。 一方、軍政の最高機関である国家平和秩序評議会(NCPO)は、5人以上を集めた政治集会を禁じている。この日の催しの中心となったヌッタ・マハッタナさん(39)は朝日新聞の取材

    「軍事政権、もう交代する時期」総選挙求める催し タイ:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/01/28
  • エンタツ慰問記、困惑と郷愁「死体、何の気も起らない」:朝日新聞デジタル

    日中戦争のさなかだった80年前、慰問演芸班「わらわし隊」を派遣した朝日新聞は、その活動ぶりを伝える記事を掲載した。派遣に先立つ社告には「出征皇軍慰問」のため、国民から寄託された資金の一部を使い、軍当局の援助を受けて派遣を決定した、とある。横山エンタツの日記には、当時の記事にはない現地での出来事の詳細や胸の内がつづられている。 横山エンタツ兵庫県生まれ。1930年にコンビを組んだ花菱アチャコと、洋服姿で会話を中心に笑わせる近代漫才のスタイルを確立した。漫才「早慶戦」で一世を風靡し映画界にも進出。アチャコの後は杉浦エノスケと組んだ。チャプリンやロイドの影響を受け、ちょびヒゲと眼鏡で親しまれた。NHK連続テレビ小説「わろてんか」に登場する芸人キースの人物づくりで参考とされた一人。 「又敵機現る 各自その場所につく 爆撃キ、セントウキが二十餘器 敵御座んなれと爆音勇ましく浮び上る 百雷の様だ」(原

    エンタツ慰問記、困惑と郷愁「死体、何の気も起らない」:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/01/20
  • 金正恩氏、米本土攻撃可能なICBMの実戦配備を宣言:朝日新聞デジタル

    衆院選 速報 朝刊 記事一覧 紙面ビューアー 夕刊 記事一覧 紙面ビューアー 連載 特集 ランキング コメント その他 動画・音声・写真 土曜別刷り「be」 記者イベント 天気 数独 12星座占い サイトマップ 検索 ヘルプ Q&A(よくある質問) 総合ガイド お申し込み ログイン マイページ 有料会員紙面ビューアーコース登録済み 無料会員(クーポン適用中)紙面ビューアーコース登録済み 無料会員紙面ビューアーコース登録済み 朝日ID会員朝日新聞デジタル未登録 紙面ビューアーコース お客様サポート(個人設定) お客様サポート(個人設定) メール設定 スクラップブック MYキーワード 会員特典・プレゼント 提携プレミアムサービス ログアウト

    金正恩氏、米本土攻撃可能なICBMの実戦配備を宣言:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2018/01/01
  • 羽生善治に挑んだ原石 「大番狂わせ」一躍スターダムに:朝日新聞デジタル

    2017年は、将棋界の歴史に刻まれる数々のニュースがあった。史上最年長棋士となった加藤一二三九段(77)の奮闘の末の現役引退。羽生善治竜王(47)が成し遂げた初の「永世七冠」。そしてもう一つが、21世紀生まれの中学生棋士の快進撃だ。 愛知県瀬戸市在住の藤井聡太四段(15)。1年前の12月24日、加藤とのデビュー戦を制し、連戦連勝。徐々に注目度は高まっていたが、一躍スターダムに駆け上がる出来事があった。 2017年4月23日。インターネットテレビ局「Abema(アベマ)TV」が企画した対局で、当時14歳の藤井が、三つのタイトルを保持していた羽生に挑んだ。非公式戦ながら、多くのファンの視線が注がれた。 前年にプロ入りした新人と、将棋界の「レジェンド」とも言える第一人者。実績には天と地ほどの差があるが、「大番狂わせ」の前兆はあった。 藤井は前年10月、史上最年少の14歳2カ月でプロ入りした。10

    羽生善治に挑んだ原石 「大番狂わせ」一躍スターダムに:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/12/25
  • 籠池夫妻、勾留5カ月 接見禁止、冤罪被害者の本読む:朝日新聞デジタル

    国などの補助金を詐取したとして、大阪地検特捜部が詐欺罪で起訴した森友学園(大阪市)前理事長の籠池泰典被告(64)との諄子被告(61)の勾留が、7月31日の逮捕以来、5カ月に及んでいる。弁護人は11月に保釈請求したが、大阪地裁は却下。弁護人以外との面会ができない「接見禁止」が続く。 関係者によると、夫はそれぞれ大阪拘置所(大阪市都島区)の独居房に収容されている。弁護人を通じて2人の状況を伝え聞く親族の男性によると、泰典被告は同特捜部の郵便不正事件で冤罪(えんざい)被害に遭った村木厚子さんに関するを読んでいるという。運動不足で体調がよくないともいい、男性は「取り調べは終わっているのに、不当な勾留だ」と批判している。 公判前整理手続きが進行中で…

    籠池夫妻、勾留5カ月 接見禁止、冤罪被害者の本読む:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/12/21
  • 北朝鮮「火星15」は3段式? 米本土射程の誇示優先か:朝日新聞デジタル

    北朝鮮が、約2カ月半ぶりに、弾道ミサイルの発射に踏み切った。米首都を含む全土を射程に収める能力を示し、金正恩(キムジョンウン)・朝鮮労働党委員長は「歴史的偉業」と誇示してみせた。米政権は圧力を強める方針だが、脅威が深刻化するなか、議会には強硬論も出ている。 北朝鮮は9月15日以降、弾道ミサイルを発射してこなかった。米軍戦略兵器の相次ぐ朝鮮半島派遣に脅威を感じていたほか、11月の米中首脳会談の結果などを見極めたい思惑があったとみられる。ミサイル開発で技術的課題を抱えていたとの指摘もある。 そんな中、正恩氏は29日、新型の大陸間弾道ミサイル(ICBM)「火星(ファソン)15」発射について「国家核戦力完成の歴史的大業、ミサイル強国偉業が実現した」と宣言。北朝鮮は「米土を攻撃できる超大型重量級核弾頭の搭載が可能」とした。 そのためには、米東海岸に届…

    北朝鮮「火星15」は3段式? 米本土射程の誇示優先か:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/11/30
  • 森友の設置趣意書を開示 小学校名は「開成小学校」:朝日新聞デジタル

    学校法人「森友学園」(大阪市)の国有地売却問題で、財務省は24日、学園が開設を目指した小学校の設置趣意書を神戸市の大学教授らに開示した。教授らは、国の趣意書の不開示決定の取り消しを大阪地裁に求めていた。財務省は22日の立憲民主党の会合でも同じ文書を開示した。 政府はこれまで、経営上のノウハウを含むため学園の利益を害する可能性があるなどとして、表題の一部以外は開示を拒んできた。今月20日、学園の民事再生手続きの管財人から「開示されても支障はない」との意見書を得たとして開示を決めた。 開示したのは、学園が籠池泰典・前理事長名で財務局に提出した書類3枚で、小学校の理念などとともに、表題は「開成小学校設置趣意書」となっていた。校名などが当初、黒塗りになっていたため、朝日新聞は籠池氏への取材に基づいて、籠池氏が「安倍晋三記念小学校」の校名を記した趣意書を財務省近畿財務局に出したと明らかにした、と5月

    森友の設置趣意書を開示 小学校名は「開成小学校」:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/11/25
  • 金属3Dプリンターで部品を製造 双日が会社設立:朝日新聞デジタル

    双日は鋳造業者や東北大と組み、金属3D(3次元)プリンターを使った部品製造会社「日積層造形」を設立した。製品の設計から製造までを一手に担い、鋳造では難しかった、硬く複雑な形状の製品をつくる。来年7月に宮城県で工場を操業する。 金属3Dプリンターによる生産市場は、欧米や中国がリードしてきた。双日によると、現在の市場規模は1500億円ほど。ここ数年で急拡大しており、2025年には数兆円に達するとの試算もある。 新会社では、チタンアルミニウムやタングステンなど、鋳造が難しかった素材を独自技術で粉末状に加工し、製品の原料にする。プリンターに3Dデータを入力、原料に熱を加えながら少しずつ層を積み重ねるようにして造形する。自動車や航空機向けに、より硬く、軽い製品の生産が可能になる。金属の削りだし加工に比べて、材料の廃棄を抑えられる利点もある。 製造時間は、直径35センチ、高さ38センチの円筒形の大き

    金属3Dプリンターで部品を製造 双日が会社設立:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/11/14
  • 愛知の教諭、小2児童の頭を黒板にぶつける 5人に体罰:朝日新聞デジタル

    愛知県豊橋市立岩西小学校(鈴木宏道校長)で、40代の男性教諭が2年生の児童5人に体罰をしていたことが市教育委員会の調査で分かった。頭を黒板にぶつけたり、頭をたたいたりしていたといい、市教委は9日午後に記者会見を開き、謝罪した。 市教委によると、男性教諭は10月6日の算数の授業中に、担任する2年生のクラスの女子児童の頭をつかんで黒板にぶつけたという。市教委は、体罰を通報する保護者からのメールを同月30日に確認し、学校へ連絡を取ったところ、同日に保護者が学校を訪れているところだった。女子児童は翌31日から欠席しているという。 市教委の調査で、男性教諭がいずれも担任クラス内で、①男子児童3人に対し頭をたたく②男子児童のほおをつねるなど、別の4人に対しても体罰をしていたことが分かった。男性教諭は「何度も説明したが理解してもらえず、イライラした」と話しているという。 市教委によると、男性教諭は教員歴

    愛知の教諭、小2児童の頭を黒板にぶつける 5人に体罰:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/11/09
  • NHK、判決言い渡し前に「死刑」テロップ 青酸不審死:朝日新聞デジタル

    青酸連続不審死事件で、NHKは7日午前、京都地裁での判決主文言い渡し前に大阪などで「筧千佐子被告に死刑」とのニュースを流した。 京都地裁の死刑判決言い渡しは午前11時44分。一方、NHKは午前11時36分ごろ、テレビのテロップで約30秒間、「死刑」と流した。また、ニュースサイトでも同時刻に「死刑」と伝えていた。 NHKは正午からのニュースで「先ほど11時半すぎに、筧千佐子被告に対し、死刑が言い渡されたと字幕でお伝えしましたが、その時点ではまだ主文は言い渡されていませんでした。大変失礼しました」とアナウンサーが伝えた。広報局は「記者が裁判長の表現を取り違えた。主文言い渡し前に速報が出てしまいおわびします」とコメントした。

    NHK、判決言い渡し前に「死刑」テロップ 青酸不審死:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/11/07
  • 車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに:朝日新聞デジタル

    トヨタ自動車やホンダなど大手自動車メーカーが、期間従業員が期限を区切らない契約に切り替わるのを避けるよう、雇用ルールを変更したことが分かった。改正労働契約法で定められた無期への転換が格化する来年4月を前に、すべての自動車大手が期間従業員の無期転換を免れることになる。雇用改善を促す法改正が「骨抜き」になりかねない状況だ。 2013年に施行された改正労働契約法で、期間従業員ら非正社員が同じ会社で通算5年を超えて働いた場合、人が希望すれば無期に転換できる「5年ルール」が導入された。申し込みがあれば会社は拒めない。08年のリーマン・ショック後、大量の雇い止めが社会問題化したことから、長く働く労働者を無期雇用にするよう会社に促し、契約期間が終われば雇い止めされる可能性がある不安定な非正社員を減らす目的だった。施行から5年後の18年4月から無期に切り替わる非正社員が出てくる。 改正法には、企業側の

    車大手、期間従業員の無期雇用を回避 法改正、骨抜きに:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/11/04
  • トランプ氏、側近より「シンゾー」 蜜月生む北朝鮮問題:朝日新聞デジタル

    「シンゾー、北京でのレックス(ティラーソン国務長官)の発言をどう思うか」。10月4日、トランプ米大統領は電話で安倍晋三首相にこう尋ねたという。日米の政府関係者が明かす。 ティラーソン氏は9月末、北朝鮮と接触を図っており、対話に臨む用意があるか「探っている」と発言した。これにいら立つトランプ氏。10月1日、ツイッターで「小さなロケットマンと交渉しようとするのは時間の無駄だ」と突き放し、2人の路線にい違いが露呈していた時だった。 安倍首相はティラーソン氏の発言の論評を避けつつ、「今は対話の時ではなく、圧力をかけていくことが大切だ」と返した。 米政府関係者はいう。「大統…

    トランプ氏、側近より「シンゾー」 蜜月生む北朝鮮問題:朝日新聞デジタル
    loggins29
    loggins29 2017/11/03