タグ

関連タグで絞り込む (2)

タグの絞り込みを解除

consoleに関するluckgineのブックマーク (1)

  • 消すだけなのに rm -rf がいっつも長くて待ちきれない問題 - kuenishi's blog

    rmコマンドで大量のファイルを削除しようとするとjournaldがめっちゃリソース持っていく件— bokko (@cubicdaiya) 2017年8月3日 今時のファイルシステムはみんなジャーナルもってて何かあったときにそこからリカバリする仕組みになってるので、当たり前といえばそうなんだけども。 (TODO: ここにファイルシステムのツリー+ジャーナルのポンチ絵を手描きでも何でも描く) ご尊のデータのツリーと何らかのWALを1セットで持っておくのはRDBだろうがファイルシステムだろうがそうは変わらない、で、削除についても並行制御をうまくやるために削除フラグをログに入れておいてあとで尊のデータを整理するというのが基的な設計になる。そこで私は立ち上がった(TL;DR: 特にオチとかはないです)。 rm -rf が遅いのは人類にとって損失ではないか。もっと速く完了するようにすれば、 rm

    消すだけなのに rm -rf がいっつも長くて待ちきれない問題 - kuenishi's blog
    luckgine
    luckgine 2017/10/06
    凄いな。。
  • 1