historyとcodingに関するm0t0m0t0のブックマーク (2)

  • アスキーアートをタイプライターで作る方法&作品をまとめた1939年の書籍が公開に

    インターネットの世界で頻繁に使われるアスキーアート(AA)は、普及こそネットによる影響が大きいものの、誕生は活字の時代で、タイプライターでAAを作っていたという「職人」も存在しました。1939年に出版された「Artyping(アータイピング)」ではタイプライターでAAを作る方法が初級・中級・上級にわけて詳しく説明されており、その熱量に驚かされます。 Artyping (book) : Julius Nelson : Free Download, Borrow, and Streaming : Internet Archive https://archive.org/details/Artyping これが表紙。タイトルももちろんアスキーアートです。作者はアメリカ・ペンシルベニア州ウィンドバー高校の秘書学教師だったユリウス・ネルソン氏。 目次に並んでいるもののうち、最初の3つは献辞、謝辞、序

    アスキーアートをタイプライターで作る方法&作品をまとめた1939年の書籍が公開に
  • apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog

    これはなに? はじめに AGCあれこれ Temporary I HOPEHOPEHOPE ASTRONAUT NOW LOOK WHERE YOU ENDED UP ふと気になりました いい時代ですね 1201&1202エラー なにそれ? カ、カルマンフィルターだー!!! カルマンフィルターの開発経緯 その他面白コメントアウト集 TRASHY LITTLE SUBROUTINES(つまんないサブルーチン) NUMERO MYSTERIOSO(神秘の数字) OFF TO SEE THE WIZARD COME AGAIN SOON HONI SOIT QUI MAL Y PENSE(悪意を抱く者に災いあれ)、NOLI ME TANGERE(私に触れるな) PINBALL_GAME_BUTTONS_AND_LIGHTS.agc おわりに 反省 参考文献 これはなに? この記事はeeic Adv

    apollo11号のソースコードを読みつつ - aerith7’s blog
  • 1