タグ

芸能とお笑いに関するm_onoのブックマーク (5)

  • 「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days

    8.6秒バズーカーのリズムネタ「ラッスンゴレライ」が完全に流行っている。 去年なら「イイジャアナイノー」と叫びながら通りを歩いてた小学生も、最近は「イミワカランカラデキマッセーン」と叫んでいる。先日は駅でスタンプを押してたら後ろを女子大生風の2人組が「説明しろと言われましても♪」と言いながら通りすぎてナニゴトかとおもった。 「ラッスンゴレライ」というネタを、知らないひとのために説明すると、手拍子を「パン・パン・パン・パン……」と叩きながら、そのリズムにあわせて「ラッスンゴレライ説明してね?」「説明しろと……」と掛け合いする……って説明してもサッパリなので、公式動画をとりあえず見てください。 【公式】8.6秒バズーカー『ラッスンゴレライ』 - YouTube 8.6秒バズーカーってお笑いコンビは聞いたことなかったんだけど、まだデビュー1年にならない超若手らしい。 オリエンタルラジオ「武勇伝」

    「ラッスンゴレライ」とその仲間たち、あるいはリズムネタに関する考察。とんねるずにはじまる「コール」の系譜について - in between days
  • 25歳で急死、“伝説の漫才コンビ”がよみがえる!(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    「あの映画、観た?」 この言葉が、関西を中心に芸人の合言葉のようになっている。 「雨上がり決死隊」、なるみらと大阪NSC7期生の同期で、関西で絶大な人気を誇っていた漫才コンビ「ベイブルース」を題材にした映画「ベイブルース~25歳と364日~」が先ごろ行われた京都国際映画祭で特別上映された。 気づいて2週間で帰らぬ人に「ベイブルース」は「雨上がり…」「千原兄弟」「ナインティナイン」らに先駆け、関西では天下をとったと言われ、全国進出を視野に入れていた1994年、ボケ担当の河栄得さんが劇症肝炎のため、25歳で急死。体調不良を訴えてから、わずか2週間のことだった。 残されたツッコミの高山トモヒロはピン芸人を経て、2001年から和泉修と新コンビ「ケツカッチン」を結成し、今に至る。“たられば”の話となるが「河さんが生きていたら、今のお笑い界の様相はガラッと様変わりしていたはず」と考える業界関係者は

    25歳で急死、“伝説の漫才コンビ”がよみがえる!(中西正男) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「めちゃイケ」の何が「終わってる」のかを解説するよ - ヨッピーのブログ

    なんかネットで「めちゃイケはオワコン」みたいな記事が出てるじゃないですか。 「路線バスの旅」に勝てない「めちゃイケ」…ナイナイが蛭子さんに潰される (東スポWeb) - Yahoo!ニュース 僕も以前、ぼやっと眺めてた「めちゃイケ」の構成が死ぬほどクソでめっちゃ腹立った記憶があるので、今日改めて見てみたんですよ。 その結果、マジでもう完全に腐り切ってて終わってるなって感想しか無いので実例を挙げつつ、「終わってる理由」をツラツラ述べて行こうと思います。 【理由その1】「めちゃイケSA」の宣伝が死ぬほどウザい 赤文字のあと3日!が死ぬほどイラつく足柄SAの宣伝 なんか今足柄サービスエリアで「めちゃイケSA」とかいうのやってるらしいんですよ。 詳細はHPで確認して頂ければまあ良いんですけど、 番組内に登場したメニューがえるとかそんな感じのやつです。 めちゃイケSA http://www.fuj

    「めちゃイケ」の何が「終わってる」のかを解説するよ - ヨッピーのブログ
  • ダウンタウンはなぜ面白くなくなったのか?  (東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

    ギリシャで休暇中のグローバルエリート。はるばるエーゲ海の彼方から日の笑いについてコラムを執筆してみた。 グローバル化の進展により、国の枠を超えて活躍する「グローバルエリート」が生まれている。しかし、そのリアルな姿はなかなか伝わってこない。グローバルエリートたちは何を考え、何に悩み、どんな日々を送っているのか?  日生まれの韓国人であり、国際金融マンとして、シンガポール、香港、欧州を舞台に活動する著者が、経済、ビジネス、キャリア、そして、身近な生活ネタを縦横無尽につづる。 わーっはっはっはっは!!  というわけで、笑うということは、抗ガン治療でお笑いセラピーというのが大まじめに研究対象になるくらい、単に笑って楽しいの みならず、前向きにポジティブに生きて免疫まで高めるすばらしい効用があり、動物の中で人類だけに贈られた貴重な賜物である。 【詳細画像または表】  私自身はユーモアのセンスが

  • 裏紅白歌合戦2012

    審査員 はるかぜちゃん  淡路恵子  ヘンリー王子 森口尚史ハーバード大講師  尾台あけみさん(寺田農さんと係争中) 浜口初枝(京子母)  ぎんさん四姉妹  加藤諒 オセロ中島と同居していた占い師とかつて同居していた別の占い師 脱走ペンギン  中田カウス スタッフ ラジオ実況 : 鈴木拓(ドランクドラゴン) アコーディオン演奏 : 横森良造(CG) 仕出し : 速水もこみち・園山真希絵 特殊効果 : 火薬田ドン ジュリー : 沢田研二 . 物販 : 日直販 クレーム対応 : 栗原類 . その他スタッフ : 「芸能BANG」元スタッフ 裏NS歌謡祭2012 (12/5) 裏紅白チャット(12/31 19:15~) 2012・おもな、選に漏れたかたがた ・白組 美川憲一/加山雄三/内田裕也/松山ケンイチ/スギちゃん/ずんのやす/ ケンタロウ/綾部祐二(ピース)/山路徹

  • 1