タグ

readに関するma2acworksのブックマーク (436)

  • フリーゲームとニコニコとカドカワ

    この辺りの流れすら把握してない奴が最近になって商業主義だなんだと騒いだりしてるので、備忘録がわりにまとめておく。 実況はメディア展開作品&ランキング常連実況者の開始日(つまり大体この実況によって広まったが例外もある)。 メディア展開は最初の展開物&その発売日(一部例外あり)。 ニコニコメディア展開08年以前黎明期 【実況】「ゆめにっき」「ニコニコRPG」など2007年を最後にコンパクも終わり、ツクールはお荷物部門として扱われていた09/5【実況】「青鬼」/ボルゾイ企画 ホラーフリゲ実況バブル始まる とにかくホラゲなら実況された時代 【実況】「包丁さんのうわさ」「タオルケットをもう一度」「いちろ少年忌譚」「奥様は惨殺少女」「操」 11/12クリエイター奨励プログラム開始12/4【実況】「Ib」/多数 【実況】「Paranoiac」/鎌首・わこうebがIb製作者インタビュー pixivがIbカ

    フリーゲームとニコニコとカドカワ
    ma2acworks
    ma2acworks 2015/10/30
    コンパクとかテックウィンとか懐かしい
  • Splatoon、サイコーだ。 | N-Styles

    それなりに長い間ネットで文章を披露しているので、レビューなど書き慣れたものではあるのだけれど、Splatoonのレビューをどう書いたものか発売日以降ずっと悩んでいた。 どれだけ丁寧に言葉を並べても面白さの3分の1も伝わらない気がするし、吐き出したい思いをうまく言語化することが出来ないので、レビュー文章としての体裁を放棄して、Splatoon発売日以降にプレイしながら感じたことを順不同にそのまま書きだそうと思う。Splatoonを知らない人たちへの説明を入れることも諦めた。雰囲気だけ感じ取ってほしい(たまに追記したりします) 止まらない。対戦が止まらない。 対戦開始時に抱いた「次でやめよう」という決意は3分後に霧散する。 フレンド対戦を連戦しているとどんどんフレンドが集まってきて抜けられない。 トイレにいく時間が惜しい。事をするのが面倒くさい。 ゲームをしすぎて料理名にその名を残すことにな

    ma2acworks
    ma2acworks 2015/06/03
    アオリ派です。そのうち描く
  • セーラームーンは80年代「前世少女」たちを衰退させた裏切り者だった!?

    中村甄ノ丞あるある早くいいたい @ms06r1a 1980年代に「前世少女」と呼ばれる、前世自分はアトランティスの聖戦士だったとか、失われた海底王国のプリンセスだったとか、そういう妄想を思春期に拗らせる少女が大勢いたんですけど、あれが下火になったのはセーラームーンの影響である、という説がありますな。 2015-04-26 19:19:43

    セーラームーンは80年代「前世少女」たちを衰退させた裏切り者だった!?
    ma2acworks
    ma2acworks 2015/04/27
    転生ものと言えば世代的に摩陀羅かな…
  • 任天堂の下方修正に思うこととか 島国大和のド畜生

    ■任天堂の下方修正 そりゃ素人目にも明らかに微妙にみえてしまうWiiUとか、どうしたものかと思うけど。 それでもそれは、WiiFitのあの大ブレイクを発売前から予見できた人だけが揶揄していい。 所詮ゲーム商売は博打であり、博打を打たずにKPIだ、宣伝投下だ、離脱率だ、と数字こねくり回していても仕方がない。 いいゲームはできるかもしれないが、新鮮な驚きはない。 わけのわからぬ、売れそうにも無いものに、イケるかもしれぬと大金をぶっこんで博打を打つのは、必要だ。 とくに金のある大きい会社はそういうことをやってくれないと仕方がない。 ゲームがつまらなくなる理由は簡単だ。 飽きるのだ。 初めてプレイするゲームはそれがクソゲーでもソコソコ遊べる。ゲームのルールを把握する過程というのは新鮮であり征服の快感がある。 何ゲームを遊ぶうち、どうせこのゲームはこういう仕組みであろうと、先に解ってしまう。 ル

    ma2acworks
    ma2acworks 2015/02/10
    スマホスマホ連呼しつつネガキャンしてる某新聞やブックマーカー程不思議とamiiboのヒットとかをガンスルーしててアレなんだよね…
  • <任天堂社長>人気キャラのライセンス事業、新収益源に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース

    任天堂の岩田聡社長は7日までに毎日新聞のインタビューに応じ、「スーパーマリオ」など同社のゲームの人気キャラクター活用を外部企業に認めて使用料を得るライセンス事業を新たな収益源にしていく考えを示した。キャラのイメージや価値を損なわないことが条件で、スマートフォン向けゲームをヒットさせたソフト会社が任天堂のゲーム専用機向けに移植版ソフトを展開する場合のほか、自動車など異業種の広告に活用してもらう。岩田社長は「時代の変化に対応し、収益機会を最大化する」と説明した。 【マリオ版パズドラ】「どうせやるならマリオらしく」  任天堂は従来、自社のゲームのキャラクターの外部使用に慎重だった。しかし、スマホゲーム台頭などで家庭用ゲーム市場が伸び悩む中、1985年の発売以来、国内外で大ヒットし、世界的に知名度が高いマリオなどのキャラクター資産を収益につなげる道を探る方針に転換した。現在、複数の企業と交渉中で年

    <任天堂社長>人気キャラのライセンス事業、新収益源に (毎日新聞) - Yahoo!ニュース
    ma2acworks
    ma2acworks 2015/02/08
    実際フィギュアとかも増えてる気がするし、割と待ち望まれてるあれやこれやのキャラの立体物も出てくるといいなー
  • ベイマックス(Big Hero6)/監督 ドン・ホール クリス・ウィリアムズ | do not watch

    一定期間更新がないため広告を表示しています

    ベイマックス(Big Hero6)/監督 ドン・ホール クリス・ウィリアムズ | do not watch
    ma2acworks
    ma2acworks 2015/01/06
    あのPCに従わないと衰退する(ということにしたい)感はほんと何だろうと思う
  • 任天堂,2014年第2四半期決算を発表。スマッシュブロス効果か黒字化を達成

    任天堂,2014年第2四半期決算を発表。スマッシュブロス効果か黒字化を達成 編集部:aueki 2014年10月29日,任天堂は第2四半期の決算を発表した。これは2014年度前半の業績をまとめた数字となるのだが,第1四半期の営業利益が−94億円,純利益が−99億円だったのに対し,−2億円,14億円と大きな改善が見える。四半期単位では営業利益,純利益ともに黒字化を達成している。 とはいえ,第2四半期の売り上げ高としては,赤字傾向にあった近年の数字と比較しても上がったわけではなく,むしろ下がっている。純利益の向上には円安の影響も大きいのだが,営業利益面の改善はハードウェアの利益率が上がったことと,ソフトウェア売り上げの割合が増えたことが要因だと思われる。 この四半期には,Wii Uで「ゼルダ無双」,3DSで「大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS」などが発売されており,よ

    任天堂,2014年第2四半期決算を発表。スマッシュブロス効果か黒字化を達成
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/10/30
    ハンマーブロスみたいなタイトル
  • 伏線1 ~黒崎兄妹の名前~ - Black and White

    こんばんは。ほあしです。 「はじめに」で申し上げた通り、今回から、『BLEACH』に隠された伏線と、その意味するところについて解説をしていきます。 記念すべき最初のテーマは、「黒崎兄妹の名前」です。 最初の記事にこのテーマを選んだのには理由があります。 それは、このテーマについて解説することによって、「『BLEACH』の作者って、後々の展開とか考えずにその場の思い付きだけで描いてるんでしょ?」という世間一般の認識を、ある程度は払拭できるはずだと考えるからです。 というのも、黒崎兄妹の名前には、物語が大きく進んでから登場したキャラクターやガジェットとの符合によって初めて見えて来る”秘密”があるからです。 前置きはここまでとして、ひとまず解説に入りましょう。 かなり長くなると思いますが、よろしくお付き合いください。 前提知識の整理 はじめに、解説を理解するにあたって最低限必要な前提知識を整理し

    伏線1 ~黒崎兄妹の名前~ - Black and White
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/10/08
    破面の平子がごく初期の時点で扉絵にいたって話もどっかで聞いたなあ /間違えた仮面でした
  • 3DS DLソフト「みんなでまもって騎士」レビュー!懐かしいだけじゃない!何もかもが本気の超力作! : 絶対SIMPLE主義

    2024-01-11 【Kindleセール情報】新刊や発売前コミックも40%以上還元!KADOKAWAセール開催中! アフィリエイトリンク 2024-01-06 【Switchセール】『Life is Strange Remastered Collection』3286円(40%オフ)や『Scott Pilgrim vs. The World™: The Game』650円(67%オフ)など!【2024/1/6】 Switch まだまだ年末セールが継続中 2024-01-06 今週のNintendo Switch新作は3!『クイズ☆正解は一年後 presents あつしの名探偵』『アーケードアーカイブス マイティガイ』登場! ニンテンドーeショップ更新情報 『あつしの名探偵』が強すぎる 2024-01-05 2024/1/5の雑記:過ぎる三が日と買い物と新年ゲーム 雑記 正月の近況 20

    3DS DLソフト「みんなでまもって騎士」レビュー!懐かしいだけじゃない!何もかもが本気の超力作! : 絶対SIMPLE主義
  • 「ユトレピアの伝説」 - 8bitサウンドやグラフィックなど、“レトロ”にとことんこだわったファンタジーRPG

    ユトレピアの伝説 8bitサウンドやグラフィックなど、“レトロ”にとことんこだわったファンタジーRPG オールドファンの郷愁を誘うレトロ調RPG。敵味方のグラフィックやNPCの台詞、BGMなど、細部まで、とことんこだわり抜いて作られている。操作性が高く、気持ちよくプレイできる。主人公一行は最後の勇者として世界を救うために旅立つ 「ユトレピアの伝説」は、8bitマシンのゲームを彷彿させる、レトロな世界を極限まで追求したRPG。最大4名までのキャラクタを作成してパーティを組み、最後の勇者として冒険に出る。想定プレイ時間は5時間から10時間。 ゲームの舞台は、人類が「もう終わった種族」といわれて久しいユトレピアの世界。状況を打破するため、これまでにも何人もの勇者が旅立ったものの、すべてが無駄に終わっていた。主人公は王の命により、最後の勇者として旅立つが、すでに王も希望を見出せず、期待はしていなか

    「ユトレピアの伝説」 - 8bitサウンドやグラフィックなど、“レトロ”にとことんこだわったファンタジーRPG
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/10/03
    力士がいるのか
  • LIVE A LIVE、知ってる - グロ画像のはてブロ

    小林よしのりが「「ライブアライブ」って知ってる?」ってエントリぶちあげていて(ついでに「そんなゲームのこと完全に忘れていた」という趣旨の発言に白目むいて気を失いそうになりながら)ライブアライブ原始編に思いを馳せたりしていたことがらについてFacebookにぶちまけたのでちょっとだけ追記してはてダにも書いておく。 ライブアライブについてはスクウェアエニックスの公式サイトがまったく詳しくない割に最終行で決定的なネタバレをしている信じられない構成の紹介をしているので、幸いにもまだライブアライブを遊んだことがなく、これから新しい気持ちでプレイすることができる人たち向けに、簡単に解説をしておく。すでにライブアライブを遊んだことがある人達にはまったくの時間の無駄なので以下の「ネタバレ」まで飛ばしてもよい。 ライブアライブはスクウェアから1994年に発売されたスーパーファミコン向けのRPGだ。7人の主人

    LIVE A LIVE、知ってる - グロ画像のはてブロ
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/09/28
    裏のあるストーリーに対して時系列は素直に受け止めたから気づかなかった…!
  • スマブラ よく使うテク読み合いクソムーブ

    9/18追記 ※ベクトル変更に関して、今作は仕様が大きく違う可能性があるので注意してください あんまりスマブラ知らない人向けに。 やってりゃわかってくることだらけだけど需要ありそうなので文章化。 割とスマブラは感覚勢なので細かいとこ間違ってるかもしれんけど、その辺はご了承を。 基操作は省略します。 よく使うテクニック ●強攻撃 基操作だけど一応。スティックを半倒し(ちょっと倒す)で出ます。使い...

    スマブラ よく使うテク読み合いクソムーブ
  • 神谷英樹氏が語るWii U専用ソフト『ベヨネッタ2』発売までの経緯

    神谷英樹 Hideki Kamiya @HidekiKamiya_X またアレなのが… RT @getDarkx4 ドブクオリティハードで発売したせいで爆死してゆくベヨネッタ2を見てどんな気持ちですか? こんな声もあるのにPS勢に対してひどい裏切りです! twitter.com/KiRirIMiSty/st… twitter.com/spats_night/st… 2014-09-23 14:17:43 神谷英樹 Hideki Kamiya @HidekiKamiya_X こういうデタラメとか… RT @spats_night: @nanayaluna やらなくても見なくてもあのクソレンガコンでPSコンや箱コンの操作性は期待出来ないのよ ビーストダッヂとか絶対無理だろうしねぇ ボタン足りないのをタッチパネルで補うとか一番やっちゃいけないことするし 2014-09-23 14:18:20

    神谷英樹氏が語るWii U専用ソフト『ベヨネッタ2』発売までの経緯
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/09/23
    製作者にここまで説明させるような、この現状がゲーム好きとしちゃとても嫌だなあ / id:yorunosuke さん そこにハードを貶していい理由は生まれないと思いますが
  • はてなハイクについて - orangestarの雑記

    昨日、いろいろとはてなハイクの使い勝手について考えてて、でもエントリを描こうとしていたら気が付いたら今日になってました。 ちゃんとした文章にすると時間がかかるので、羅列で描くよ。 はてなハイクの下馬評 twitterのパクリ twitterに良く分からない機能をつけたものだが、そもそもtwitter自体が普通のブログから、“機能を削減すること”によって優位性を獲得したサービスなので、機能を追加する意味がわからない 機能が多くてなにをしていいかわからない 人が少なくて、つまんない 実際の使われ方を見た感じ mixiと違ってクローズドでない分だけ、ゆるいSNSみたいなつながりになってる twitterはてなダイアリーと違って、RTの数や、お気に入りの数で、また、ブックマークの数で競い合える機能になっていないので、(RTという機能そのものがなく、ブクマ数は可視化されず、はてなスターはなんていう

    はてなハイクについて - orangestarの雑記
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/09/21
    最近放ったらかし気味なのでなんか描かないと… /運営のやり方とか直で絵を投稿できるアプリとか次第で変わりそうな気も
  • 「ライブアライブ」って知ってる?

    「ライブアライブ」って知ってる? 幻冬舎の『ゴー宣Special』16章コンテを終えた。 17章はすでに描いたから、次は18章からだ。 以前の『ゴー宣』の担当で、今はスピリッツにいる 寺澤くんが封書で『大東亜論』の感想を 描いてきてくれた。 わしの担当を外れて何年も経つのに、 わざわざ感想を今どき珍しい達筆で 書いてくれることが嬉しい。ありがとう。 先日は『おぼっちゃまくん』の担当だった 久保ちゃんが来た。 「ライブアライブ」とかいうゲームを、ケータイで やれるようにすると言うのだ。 その「ライブアライブ」は昔わしが原始人のキャラを 作ったことから、始まったらしいのだ。 全然覚えてないのだ。 久保ちゃんがわしのイラストを見せてくれたが、 なんとカッコいいユーモアある原始人たちなんだと、 感心した。 確かにわしの絵だが、完全に忘れていた。 久保ちゃんは、『おぼっちゃまくん』のあと、 『ピカチ

    ma2acworks
    ma2acworks 2014/09/12
    どんなときでも通打かな
  • 『ゼルダ無双』 「いつもの無双」にして良質な「ゼルダのキャラゲー」 - AUTOMATON

    『ゼルダ無双』はコーエーテクモゲームスが開発・販売を手がける、任天堂の『ゼルダの伝説』シリーズとコーエーテクモゲームスの『無双』シリーズのコラボレーションタイトルである。既存シリーズとは異なる作独自の『ハイラル』を舞台に、ゼルダの伝説要素を加味した無双アクションを繰り広げ敵をなぎ倒してゆく。 基は無双シリーズだが まず明らかにしておきたいのが、作のベースはあくまで「無双シリーズ」であることだ。ミッション主体のゲーム内容から、既存シリーズでは『戦国無双』シリーズに近い作りといえるだろう。世界観こそ『ゼルダの伝説』がモチーフではあるものの、ゲーム内容は砦や味方の出現拠点の取りあいをベースとした無双シリーズのそれであり、ハンマーの一振りや回転斬りの一閃でやられ役のモリブリンやゴロン族が紙くずのように吹き飛んでゆく。そこにゼルダシリーズの謎解きや探索といった要素はほぼ皆無である。ストーリー進

    『ゼルダ無双』 「いつもの無双」にして良質な「ゼルダのキャラゲー」 - AUTOMATON
  • माया विनिर्माण 『のんのんびより村の片隅に、鍵ゲー民の亡骸を埋めたのん』

    Tumblr is a place to express yourself, discover yourself, and bond over the stuff you love. It's where your interests connect you with your people.

    माया विनिर्माण 『のんのんびより村の片隅に、鍵ゲー民の亡骸を埋めたのん』
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/09/04
    鍵だけにロックンロールを感じた
  • レトロゲーム万里を往く その123 ロマンシング・サ・ガ: 不倒城

    ミンサガのアイシャの恰好は、あれはなんなの?裸エプロンなの? ゲームについて語る上で役目を終えた言葉、というものが幾つかある。 私が考える、「ゲーム関連死語」の最右翼は「移植度」という言葉だ。かつて、パソコンやアーケードゲームと家庭用ゲーム機の間に、圧倒的な性能差があった頃の花形だった言葉。ファンタジーゾーンの、グラディウスIIの、アフターバーナーIIの、ストリートファイターIIの話をする時に欠かせなかった言葉。今では、ごく一部のリメイクゲームの話で時折思い出した様に口にされるだけの、廃坑のような言葉になってしまった。 例えば、「隠れキャラ」。例えば、「大容量」。例えば、「裏ワザ」。例えば、「連射の速さ」。例えば、「臨場感」。それぞれ、完全に聞かなくなってしまった言葉もあれば、復活したり廃れたり、ということを繰り返している言葉もある。 ゲームが変わり、時代が変わる内に、ゲームに関する言葉も

    ma2acworks
    ma2acworks 2014/08/03
    見えてるのに会えないキャラや行けない場所なんかもあって、それがかえって妄想や考察欲をかきたてた記憶があります。
  • 久々にパチンコ屋に行った。

    休みの日に朝からパチンコ屋に行った。 ストリートファイター4のパチンコが打ちたかったからだ。 カプコンも業績があんまり良くないので、モンハンと一緒に出稼ぎに来ているのだろう。 台に座る。懐かしい顔ぶれが、まだ、闘っていた。 僕はもう20年近く、リュウと共に闘ってきた。 当時、小学校低学年の僕たちの中ではブランカが最強で、 ブランカの強キック(バク転みたいなやつ)を連発されると何もできないまま負けたものだった。 そこから、ジャンプ強キック→しゃがみ強キックっというコンボを覚え、 立ちガードからしゃがみガードに切り替えられない友達を倒しまくったものだ。 それから、親指の腹の痛さと引き換えに波動拳を覚え(同時に竜巻旋風脚も) 離れて波動拳を連発するというチキン戦法を確立した。 そこから「前に歩きながら波動拳を出す」という友達のアドバイスを信じ、 苦労の末に、昇竜拳をマスターした。 そして波動拳で

    久々にパチンコ屋に行った。
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/05/09
    いい。永遠の求道者だもんねー
  • 初代ファミコンを必死こいて買ったときの思い出話 - ネットの海の渚にて

    俺が小学3年生の時に初代ファミコンが発売された。 それまでゲームは近所の駄菓子屋に併設されたゲームコーナーでやるものだった。 ゲームセンターではなく、あくまでゲームコーナーだ。 おばちゃんがやっている駄菓子屋の横のスペースに半ば強引に日曜大工感あふれるゲームコーナーがあった。 屋根なんかは確かブルーシートだった覚えがある。 そこにはドンキーコングやルート16、ゼビウスなんかの筐体が5~6台置かれていた。 小学校低学年の俺はそのゲームコーナーに入って遊びたかったのだが大抵そこには高学年の連中がたむろしていた。 そんなところに一人でノコノコと入っていけば間違いなくカツアゲされる。 小学校高学年の連中だけならまだしも中学生も混ざっていたりすると質が悪い。 カツアゲされ率は100%だった。 だから学校帰りに猛ダッシュで家に帰り、母親からお小遣いをもらうとすぐさま駄菓子屋に向かった。 高学年の連中が

    初代ファミコンを必死こいて買ったときの思い出話 - ネットの海の渚にて
    ma2acworks
    ma2acworks 2014/04/05
    色褪せないピコピコ世代の思い出。すごく共感