ブックマーク / bike-lineage.org (4)

  • オシャレは我慢 SW-1 (NJ45A) -since 1992- - バイクの系譜

    「ヒューマンウェア」 スズキが1992年に発売した一風変わった見た目をしているSW-1/NJ45A型。 最初に名前の由来について話すと 『Water Design』 というデザイン会社(坂井直樹氏)とタッグを組んだことから 「”S”uzukiと”W”aterdesignの”1″号機」 という頭文字を取ってSW-1。 ちなみにWater Designは日産のクルマ(Be-1、PAO、Figaro、Rasheenなど)もデザインされた会社です。 言われてみれば通ずる所があるような・・・ そんなSW-1が始めて公の場に出たのは1989年の東京モーターショー。ここに出展されたのが始まりで反響が良かったことから市販化される事になりました。 ただ実際に市販化されたのは結構遅く、ショーから約3年後となる1992年の事。これはコンセプトモデルの時には当に外見だけで市販化に向けた開発は一切していない状態だ

    オシャレは我慢 SW-1 (NJ45A) -since 1992- - バイクの系譜
  • CB250シリーズ(CB250) -since 1962- - バイクの系譜

    REBELの系譜と追っていくと最初期(二番目)のCBであるCB72にまで遡ることができるんですが、あまりにもREBELとかけ離れてるので旧REBEL(MC16)につながるモデルを触りだけ紹介させてもらいます・・・。 というのもCB72はホンダの源流でありホンダが大事にしてきたOHC空冷二気筒エンジンなので、掘り下げるとバリーエーションや後継が当に星の数ほどあるんです。すいません。 そんな中で最初に紹介するのはCB72の後継として登場したドリームCB250というバイク。 CB250 (CB250) -since 1968- マン島レースで世界に示した並列二気筒エンジンの流れを汲んでます。いま見るとオシャレなクラシックに見えるけど、当時としては250のフラッグシップモデル。 そこから1970年に細部のデザインをCB750FOURに近づけたデラックス版、1972年にはフロントディスクブレーキを

    CB250シリーズ(CB250) -since 1962- - バイクの系譜
  • バイクの系譜

    【お知らせ/お願い】 ※画像が表示されない方へ 車種ページの主要諸元はマニュアルや部品メーカーと照らし合わせて間違っていないか確認してから利用される事を推奨します。 サイト内の間違いを発見された場合、また車種の開発談や資料などをご存知の方は『お問い合わせ』から情報源と共に教えていただけると非常に助かります。 ↓検索ボックスです。車種・型式・用語など 更新は基的にTwitterでのみお知らせしています。 Follow @bike_lineage

    バイクの系譜
  • 3ない運動の歴史と今後|規制の歴史と今後

    バイクの三ない運動の歴史と今後 バイクの三ない運動 「免許を取らせない」「買わせない」「運転させない」 これは規制というよりは自主規制・自主運動なのですが載せたかったので書かせてもらいます。 かなり主観が入っていますご了承ください。 当はこの記事はこんなサイトを読んでくれる根っからのバイク乗りより、子を持つ保護者や学校関係者に読んで欲しいのですが・・・まあ目に付けば幸いかな。 ただバイク乗りの人も、そうでない人も今回コレだけは覚えておいてください。 「3ない運動は間違い」 です。 まず最初に三ない運動が生まれた原因ですが、それは1980年前後のバイクブームによる事故や暴走族増加の助長でした。 これによりバイクが社会から否定される存在となり、1982年の全国高等学校PTA連合会にて全国で三ない運動を推進することが決まりました。 ちなみに”3ない運動”は日だけと思われている方が多いかと思い

    3ない運動の歴史と今後|規制の歴史と今後
  • 1