怒りに関するmaesanのブックマーク (4)

  • 電車でみかけたこんな人、あんな恋 - くらやみのスキャナー

    おくればせながら、はてなのパパことid:kanoseさんのエントリARTIFACT@ハテナ系 :昔からいた電車の床に座り込む人たちに反応してみたいと思います。ロートルの語る昭和の昔、電車内の風景について。●ゴミは座席下にまず、列車内でゴミは座席下に捨てるのがマナーという話だけど、1950年代東海道線で撮られたという下の写真を見て欲しい。「ええ! 昔の電車の床ってこんなに汚いの?」と思われるかも知れないけど、1970年頃の僕の記憶では、ある程度の長距離を走る電車では、定期的に車内清掃のひとがやってきた。なので、それに合わせてみんな弁当のゴミはもちろん、ポケットのちり紙や鞄の中の紙くずなども(わざわざ)取り出して床に捨てていた。その瞬間の写真だからとりわけ汚いのだと思う。(運行中の)車内清掃っていつなくなったのだろう。●電車内ではズボンを脱ぐ残念ながら写真は無いのだが、電車に乗るとおもむろに

    maesan
    maesan 2006/10/16
    現実はたった30年前にしたところで今の価値観からしたら野蛮というしか無かったりする
  • 橋下徹のLawyer’s EYE : 更なる怒り 

    弁護士・橋下徹の視点で綴る、時事問題、法律問題へのコメントブログ。

  • 取材顛末記 - Journal

    SNSの日記に友人限定の閲覧で書いていたものをこっちにも転載します。閉鎖的なところで書くより、むしろ世間に問うていきたい、という強い気持ちからです(そのわりに周囲の人に「はてなに書いてもいいかなー」などと聞いとりましたが)。言っとくけど、長いよっ。キャークゴしな。先々週の土曜日の夜に「デジオ女学院」のコグさんから「デジ女に取材が来ていて、デジオ収録風景の写真を撮るというのだけど、一人で写りたくないから一緒に撮られない?」という話が来た。 どうやら先方は急いでいるらしく、締め切りがなんと火曜日だという。 この時点で撮影日は日曜か月曜しかなく、わたしの自宅でということだったのでかなりいきなりな感じはあったものの、ふたりで日曜日の4時に決めて、先方に連絡した。 が、日曜だとカメラマンが押えられないので月曜にして欲しいという。 この時点でまず疑問。 相手の選択肢の中から撮影日を選んだのに、なぜこ

    maesan
    maesan 2006/02/15
    日経MJのひどい取材
  • サービス終了のお知らせ

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 1