ブックマーク / anond.hatelabo.jp (8)

  • 熟女が女児服を着るAVが大好物なんだけど中々出ない。悲しい

    熟女が女児服を着るAVが大好物なんだけど中々出ない。悲しい

    熟女が女児服を着るAVが大好物なんだけど中々出ない。悲しい
    maid_h
    maid_h 2024/05/03
  • 中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容

    小学校小6~中学1年まで極度に勉強ができなかった。 テストの問題文の理解ができなかったり、問題文の日語は読めるが表現が気になってその所を何度も確認して先に進めず1問目以降白紙などもあった。 このような状態だと学校や集団塾では改善はしないだろうと感じたので、自分が勉強につきっきりになることにした。 幸い、私はある程度勉強はでき、中学レベルなら英国数ならほぼ満点はとれる。 まず、問題文を読んで頭がパンクしてしまうことに関しては、深く考えるとパンクしてしまうということなので、そのパンクの兆候がでたらその問題から離れる訓練をした。 日々の家庭学習で問題集をとかせ、それが発生しそうなら知らせてスキップする。 テストのときでも、損切して0点を防ぐ効果がでた。 そのあと、問題文でパンクする問題を一緒に説いて、問題文は何を求めているのか2人でじっくり考えるようにした。 そうすることで、問題文の表現のパタ

    中学生の息子に勉強を教えるときにやった内容
    maid_h
    maid_h 2024/04/06
    英語、どうやって苦手意識無しで多少読み書きできるようになったっけ…と思い返したら、あやしいインターネットサイトを徘徊してたからいろんな語彙に触れたし、そこがきっかけだった気がしてきた。
  • 確定申告e-Taxがくそすぎる。

    皆様におかれましても、今年の確定申告に向けて申告書を鋭意作成中のことと思います。 すでに散々論じられていることとは思いますが、この度マイナポータル、e-Taxを使用して当にストレスで禿げそうだったので備忘録と同様の辛さを味わう方を救いたいという目的でこれを残しておきます。 スマホアプリ「マイナポータル」がただのバナーである 普通アプリとして存在してたらアプリ内で操作してると思うよね!残念!Sarafiでした! スマホアプリ「マイナポータル」のQR"読取り"の位置が非常に分かりにくい 通常使用するユーザーの99%はそのままログインしてしまうのでは?"アプリ内(実際はブラウザだが)"をいくら探してもQR読取りマークがみつからない。ログインする前の起動画面の下にひっそりあるので探してみてください。 スマホで作成できると謳いながら、PC用画面で操作をさせられ続ける これは何かの試練ですか?お年寄

    確定申告e-Taxがくそすぎる。
    maid_h
    maid_h 2024/04/06
    数年前よりだいぶよくなったけど、こういうダイレクトな不満も汲んでより良くなって欲しい。とりあえず自分からは毎年なぜか確定申告作成コーナーにたどり着くのに何十分も迷う。
  • 3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」

    感想 子宮頸がんワクチンの後遺症騒動に似てる。確かにワクチン後遺症は0ではないが、思春期のメンタル不調をワクチンのせいと騒ぐ連中がいるように、少女たちのメンタル不調を「それはジェンダーのせい」と決めつける人々が沢山いるとの告発が、書の中核だと思った まとめ •アメリカの白人少女たちの多くが居場所がなく、メンタルを病んでいる。一方でネット上ではマイノリティが注目を集めている。そこで「自分の生きづらさは、自分がトランスジェンダーだからではないか」と思い込みやすい環境がある •学校や病院は、少女に冷静な判断を促す代わりに、自殺を防いだりするために少女の訴えを全面的に受け入れて、ホルモン治療や乳房の外科手術を勧める •その結果、少女たちが「自分はトランスジェンダーではない」と思い直して治療中断をした時には、家族の絆も、声も胸も生殖機能も元に戻らない状態になってる事態が複数ある 誤読しそうな点 •

    3分まとめ「トランスジェンダーになりたい少女たち」
    maid_h
    maid_h 2024/04/04
    厨二病でGothや悪魔崇拝に傾倒してくれたほうがよっぽどマシだな
  • 私はラピュタって元々そういう物語だと思っていたし、それの何が悪いのと..

    私はラピュタって元々そういう物語だと思っていたし、それの何が悪いのとしか。 物語ってそういうものでしょう…夢を見せてなんぼじゃん パズーが炭鉱で地道に働いてお金を貯めて、そのうちラピュタなんて絵空事は忘れて地に足を付け、親方の娘と結婚して家庭を築きましたって話だったとして、 面白いかそれ? あと「男性は」じゃなくて、女性だって大抵はそうじゃないの? みんな人生を変える出会いを夢見てる その相手は別に異性である必要もなく、同性だったり動物や無機物だったりしても問題ないものだけど 同年代の異性が一番分かりやすくはあるだろう でも異性だとすぐにこういう難癖付けられるね 仮に女の子同士や男の子同士だったら、内容が同じでもシスターフットだのLGBTフレンドリーだのと言って絶賛してそう 男女逆でも異性同士だったら、女に危険な役目を押し付けて男は守られるだけだって叩きそうだし https://twitt

    私はラピュタって元々そういう物語だと思っていたし、それの何が悪いのと..
    maid_h
    maid_h 2024/04/04
    物語とは極端に偏りがあるから面白いのであって、平凡が見たいのならどこかよそを見ててくれよ。
  • 取り返しのつかない人間が職場に来た

    30歳過ぎたあたりで、突然気づいたんだけど 「意識高い系」を見かけなくなったなと気が付く。 なんというか、野球バカは野球する側から見る側になって、オタクはアニメ見ずにVtuberのラジオ聞いてるし、キラキラ系女子は子育てマウントに移行してる みたいな「年取っていく過程で元気がなくなっていってる」という現象は見受けられるんだけど、 相も変わらず、野球バカは野球好きだし、オタクはかわいいアニメの女が好きだし、キラキラ女子はずっと誰かと何かと戦い続けているっていう根底は変わっていない。 けど、どうも大学3年生くらいに雨後のタケノコかってくらい湧いて出てた「意識高い系」がどこにもいない。 若さ特有の自意識に飲み込まれている感覚も、就活を終えて年を取ると同時に消えてしまい、何か特別だと思っていた自分は超ドドド級の凡人だと気づき、 クソみたいな上司に叱られながら「まあ、人生ってこんなもんだよな」とあき

    取り返しのつかない人間が職場に来た
    maid_h
    maid_h 2024/04/04
    誰に感銘を受けようとそれはいいと思うのだけど、地に足をつけて、とはよく言ったもので、結局は自分の足で歩くしかないんだよな。それにどれだけ早く気がついて、やっていけるか、が人生かと。
  • 周りに慕われたい俺「(とにかく聞き手に徹するんや……主語が"I"な発言は厳禁や……)」

    先輩「増田君ちょっといい?なんというか……みんなと話してるとき増田君踏み込みすぎ」 俺「といいますと?」 先輩「『前の会社なんで辞めたんですか』とか『婚活しないんですか?』とかそういうの必ず聞くじゃん。全く悪気ないの当然わかってる。でも配慮がないからやめな?」 俺「わかりました」 先輩「『〇〇さんが買った車、500万円するんですって!凄くないですか!?』って前の飲みで言ってたじゃん。ああいうのもダメ。テレビじゃないから」 俺「わかりました」 先輩「増田君がいる飲み会のNG、もう周りから結構出てるから」 俺「(;;)」 先輩「人付き合いって難しいよね。でもこれから気をつければ大丈夫だよ」 ほんとに泣いた

    周りに慕われたい俺「(とにかく聞き手に徹するんや……主語が"I"な発言は厳禁や……)」
    maid_h
    maid_h 2024/04/02
    社会人になってからここまで言ってくれる人はマジで貴重。先輩も会社のことと俺さんのことの両方を良くしようとしてくれてる。普通ならWihtoutだもの。ぜひ振り返って学んで、可能なら先輩にレビューしてもらうといい
  • 性的志向と性的嗜好

    散々言われてることだけど、何が違うんだろうね。俺としては同じなんだけど 7歳くらいの時、自分が全身タイツに興奮することが分かった。モジモジくんだったか、ウルトラマンだったか、きっかけは分からないけど、テレビに全身タイツを着た芸人が出てくるたびに股間が熱くなって、親に隠すのが大変だった なんでこんなものに興奮してしまうのか。何かのバグじゃないのか。普通になりたい。でも興奮してしまう だから小さい頃、LGBTという言葉が無いころから、彼らには同情的だった。エピソードとか読むとありえん分かりみが深かった。分かりみって言葉もなかったけど そして20歳の時、自分がゲイだって気づいた。でもすんなり受け入れられた。LGBTが容認される社会風潮もあったからだけど、全身タイツという気持ち悪い「性的嗜好」を抱えていたから、「同じだな」としか思わなかった 「性的志向と性的嗜好は違う。お前らみたいな変態と一緒にし

    性的志向と性的嗜好
    maid_h
    maid_h 2024/03/22
  • 1