makokankkooのブックマーク (2)

  • アパレルバイトを1日で辞めた3つの理由!服好きで仕事を選んだ後悔 - きなこ猫のスッキリ生活

    アパレルのアルバイトを1日で辞めた経験がある野きなこです。 「好きな服に囲まれて働けるからいいな」という軽い気持ちで面接に応募したのですが、採用が決まって働いてみたら後から聞いていない仕事や決まり事があて辞めました。 服が好きでこれからアパレルのアルバイトがしたい人に限らず、働く上で確認しておいたほうがいい私の後悔ポイントや辞めた理由を紹介します。 アパレルバイトの面接の質問と服装 アパレル面接で聞かれる質問 アパレル面接の服装で注意したこと アパレルバイト当日に辞めたくなった3つの理由 駐車場代が給料から引かれる 制服は自社ブランドの服を全身自腹で購入 時間外の無償労働を要求される 服が好き=仕事が好きとは限らない 後悔しないために面接で確認するまとめ アパレルバイトの面接の質問と服装 まず面接での質問や服装で注意したポイントをまとめました。 アパレル面接で聞かれる質問 アパレルは接客

    アパレルバイトを1日で辞めた3つの理由!服好きで仕事を選んだ後悔 - きなこ猫のスッキリ生活
    makokankkoo
    makokankkoo 2021/02/03
    コレは1日でやめますわ。こんな待遇のとこ多いんだろうか。。
  • 年賀状をやめたことによるメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資

    年賀状をやめることと投資の関係 今年も、年賀状を意識する時期がやってきました。今年の年賀状は、いよいよ63円ということです。ちょっと前まで50円でしたが、ずるずると上がり続けていますね。 輸送コストを考えると、こうなるほうが自然なのでしょう。ところで、年賀状には「みんながやっているからやる」というところがあります。この、「みんながやっているからやる」ことを疑うのは投資においても生かされる視点です。 年賀状をやめたことによるメリットデメリット 果たしてみんながやっているから良いものなのかどうか、吟味が必要ということです。年賀状もそうした側面があるのではないでしょうか。私も多分に漏れず、30年近く年賀状を書いてきました。 仕事を続けていると、学生時代のみならず仕事関係の年賀状が積み上がり、気が付けば200枚以上書くことになっていました。そうなると一言コメントも作業でしかなく、「今年は会って飲め

    年賀状をやめたことによるメリットデメリット - たぱぞうの米国株投資
    makokankkoo
    makokankkoo 2020/12/23
    ほんとコレ。やめてもデメリットはないと感じるし、良いことしかないんよなぁ。
  • 1