ブックマーク / headlines.yahoo.co.jp (159)

  • 「年寄りは後回しか」10万円給付の窓口混乱 業務時間短縮でマイナンバー取得に手間も(京都新聞) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルス感染による区役所などの窓口閉鎖を避けるため、京都市は窓口業務を11日から最大3時間短縮している。10万円の特別定額給付金の手続きを進めようと、業務時間の変更を知らずに来庁する市民も多く、申請書の郵送を待つよう勧める区役所も出始めた。 【画像】「こんなんするな」透明なパネル殴る客も 12日午後0時15分。カーテンが下ろされた左京区役所の窓口前で主婦(36)が戸惑っていた。特別給付金のオンライン申請などのため、マイナンバーカードの暗証番号を確認に来た。朝、区に電話したがつながらず、昼に訪れると窓口が休止されていた。「時間の短縮は知らなかった。早く準備したかったのに」と嘆き、自宅で留守番している2人の小学生を心配した。 市が窓口業務の短縮に踏み切ったのは、3月に発覚した右京区役所職員の感染が理由。濃厚接触者となった職員が出勤できず、一部窓口が閉鎖された。市は「同様の事態が懸念さ

    「年寄りは後回しか」10万円給付の窓口混乱 業務時間短縮でマイナンバー取得に手間も(京都新聞) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/05/17
    どう考えても給付条件にマイナンバーを無理矢理ねじ込んできた政府が悪い
  • 「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染者が全国で唯一、確認されていない岩手県の達増拓也知事は15日、「第1号になっても県はその人を責めません」「感染者は出ていいので、コロナかもと思ったら相談してほしい。陽性は悪ではない」と呼びかけた。県民が「陽性第1号」になることを恐れて、相談や検査をためらうことを懸念しての発言だ。 【関連】「コロナ女」止まらない感染者バッシング 定例会見で報道陣からの質問に答えた。達増知事は「感染未確認でいつづけることは目標でない。感染者が出ないことは好ましいことではあるが」としたうえで、「陽性者には、お見舞いの言葉を贈ったり、優しく接してあげてほしい。誰しも第1号の可能性がある」と訴えた。 また、感染者が「ゼロ」である背景には、人口密度の低さや「まじめな県民性」などをあげ、「全国的にもリスクを低く保てている」と指摘。「いざというときに一人ひとりが考え行動することが、東日大震災の津

    「第1号を責めません」 唯一感染者ゼロの岩手県知事(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/05/15
    実際ゼロなわけがないし。
  • 陰湿極まりない嫌がらせ…感染患者・家族の家に投石や落書き被害 三重県(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース

    三重県の鈴木知事は、20日の会見で、新型コロナウイルスの患者や家族の家に、石が投げ込まれたり、壁に落書きされるなどの被害が三重県内であったことを明かしました。 「誰がいつどこで感染するかわからない中、傷つけ合っても意味がない」(三重県 鈴木英敬知事) 鈴木知事は、「感染による差別は、絶対にあってはならない。差別が起きないよう呼びかけていく」としています。

    陰湿極まりない嫌がらせ…感染患者・家族の家に投石や落書き被害 三重県(CBCテレビ) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/04/20
    これぞ日本人って感じ
  • 安倍総理、PCR検査体制「1日2万件」への倍増を明言 人工呼吸器や治療薬アビガンの増産も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    安倍総理は6日、新型コロナウイルスに関する感染症政府対策部の会議において、1日のPCR検査体制を2万件へ倍増させるなど、さらなる感染拡大防止に向けた新たな対策を明らかにした。 【速報】PCR検査を1日2万件に倍増 安倍総理はその他にも感染者の急増に備え重症者対策を中心とした医療提供体制の整備を急ぐとしたうえで、現在2万8000床の病床を5万床まで増加させるとした。また重症者の治療に必要となる人工呼吸器は1万5000台を確保し、増産を行うなどと話した。 さらに今後患者が増加したことを想定し、軽症者は自宅療養を原則とすること。家庭内で感染の恐れがある場合は、別途滞在できる施設を確保すること。そのために民間ホテルの借り上げに加え、東京五輪用のために準備した警察官宿泊施設を緊急改修し、滞在施設として活用することなどを加えた。 最優先の課題と位置付けた治療薬・ワクチンなどの研究開発も一気に加速させ

    安倍総理、PCR検査体制「1日2万件」への倍増を明言 人工呼吸器や治療薬アビガンの増産も(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/04/06
    また優先順位考えずPCR検査「だけ」無理矢理増やそうとして他に悪影響出しそう。もう安倍さんは何も言わず何もしない方が国の為だと思う。
  • 「調査の電話に出てくれない」感染拡大の若年層、追跡拒否のケースも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    東京都で4日、1日当たりの新型コロナウイルス感染者数が初めて100人を超えた。深刻なのが、感染経路を特定できていない人の急増だ。若者を中心に保健所の調査に応じない人も少なくないという。都はこの週末も外出自粛を強く求めているが、「感染爆発」への危機感が強まっている。 「以前より(感染経路を)追跡できない人が増えてきた」。東京都の幹部は4日夜、都庁(新宿区)で開いた記者会見で厳しい実態を明らかにした。 都によると、この日までの累計感染者891人のうち、感染元をたどれていない人は436人とほぼ半数を占めているという。4日に判明した感染者118人のうち感染経路不明の人は7割近くに上る。担当者は「患者から細かい状況を聞き取るのが難しい。なかなか話してもらえないこともある」と説明する。 特に感染経路の特定が難しいのが、症状が出にくいとされる若年層だ。しかし、その若年層で感染が拡大しており、今月に入って

    「調査の電話に出てくれない」感染拡大の若年層、追跡拒否のケースも(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/04/05
    登録してない番号になんて普通出ないでしょ
  • 「若者はカラオケ・ライブハウス、中高年はバー・ナイトクラブなど接待を伴う飲食店を控えて」小池都知事が呼びかけ(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース

    「若者はカラオケ・ライブハウス、中高年はバー・ナイトクラブなど接待を伴う飲店を控えて」小池都知事が呼びかけ 東京都の小池都知事は30日夜、緊急記者会見を開き、新型コロナウイルス感染症について、改めて「“感染爆発・重大局面”だ。感染拡大を押さえられるかどうか重大局面だ」と強調。 【映像】会見する小池都知事 「厚生労働省対策部のクラスター対策班から、感染経路が不明な症例のうち、夜間から早朝にかけて営業しているバー、ナイトクラブ、酒場、など、接客を伴う飲業の場で感染した事例が多発している。こうした場は、感染のリスクが高い“3つの密”より濃厚な形で重なる場であり、出入りを控えるようお願いしたい。特に若者にはカラオケ・ライブハウス、中高年にはバー・ナイトクラブなど接待を伴う飲店に行くのは当面お控えいただきたい」と訴えるとともに、「4月12日までの間、“3つの密”を避けることをお願いするととも

    「若者はカラオケ・ライブハウス、中高年はバー・ナイトクラブなど接待を伴う飲食店を控えて」小池都知事が呼びかけ(AbemaTIMES) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/03/31
    「その他の孤発例」多くない?なんでこれで特定業種狙い撃ちにしたのhttps://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/_res/projects/default_project/_page_/001/007/556/2020033003.pdf
  • 西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧(m3.com) - Yahoo!ニュース

    ※政府の「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」でクラスター対策の分析等を担当している、北海道大学大学院医学研究院教授の西浦博氏から「保健医療従事者向けのメッセージ」としてご寄稿いただいた記事を転載します。 …………………………………… 今は2月よりも厳しく、今からこそイベント自粛とハイリスク空間を避ける声を保健医療の皆さんから届けていただけるよう、助けてください。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の流行対策のメインストリームは「屋内の接触を断つこと」です。これまで、安倍首相から大規模イベントの自粛が要請され、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議からは3条件(密閉空間、密集場所、密接場面)が揃う場所での屋内接触を自粛するように求めてきました。 大規模イベントの中止は当初、科学的エビデンスや専門家会議の提言に基づくものではありませんでしたが、海外での宗教法人での伝播が知られて

    西浦・北大教授「助けてほしい」解禁ムードを危惧(m3.com) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/03/24
    一斉休校したかと思えば一斉解除。とにかく根拠も何もなく言いっぱなしやりっぱなし。「責任」のせの字も無い場当たり的な反射的対応。
  • 三原じゅん子氏「総理のお言葉をつたえるべきでは?」民放に苦言(東スポWeb) - Yahoo!ニュース

    参院議員の三原じゅん子氏(55)が14日、自身のツイッターを更新し、民放各局に苦言を呈した。 この日午後6時から安倍晋三首相(65)が、新型コロナウイルスの感染対策について首相官邸で会見を開いた。約52分に及ぶ異例の長時間となったが、三原氏は終了直後「今、総理の会見が終わりました。報道の自由は理解しています。が、この緊急事態での会見にも関わらず民放ではスルー?」と疑問を呈し「連日ワイドショーで専門家という肩書きの方の言葉を伝えるより、総理のお言葉をつたえるべきでは?」と訴えた。 実際にはNHKのほかTBSも「報道特集」(午後5時30分~)内で報じていたが、他の局が通常の番組を予定通り放送していたのが不満だったようだ。

    三原じゅん子氏「総理のお言葉をつたえるべきでは?」民放に苦言(東スポWeb) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/03/15
    安倍自民はもはやカルト
  • “自宅待機無視”の感染男性「ウイルスばらまいてやる」 飲食店2軒訪れ「感染してる」と話し騒ぎに(東海テレビ) - Yahoo!ニュース

    愛知県蒲郡市で新型コロナウイルスへの感染が判明した後に飲店を訪れていた50代の男性が、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話し、外出したことが新たにわかりました。 蒲郡市の50代の男性は4日、検査で陽性と確認された後、受け入れ先の医療機関が見つかるまで自宅待機するよう要請されていましたが、それを無視して一人で市内の飲店を訪れていました。 その後の警察への取材で、男性は自宅を出る前、家族に「ウイルスをばらまいてやる」などと話していたことが新たにわかりました。 また市の関係者によりますと、男性はタクシーで自宅を出て飲店を2軒訪れ、そのうちの1軒で「新型コロナウイルスに感染している」などと話し、防護服を着た警察官が駆けつける騒ぎになりました。 保健所は濃厚接触した店員と客を健康観察の対象にし自宅待機を要請しています。

    “自宅待機無視”の感染男性「ウイルスばらまいてやる」 飲食店2軒訪れ「感染してる」と話し騒ぎに(東海テレビ) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/03/06
    え、もう「個人の責任」になすりつけるフェイズにきてんの?公害とか疫病とかの蔓延阻止に失敗した政府の最後の手段じゃん。
  • Yahoo!ニュース

    「イッキ、イッキ!」ファンに洗剤飲ませ爆笑...アイドル動画に批判殺到 メーカーも危険訴え「絶対やめて」

    Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/03/04
    そうなったらオリンピック確実に中止だがそこはいいのか?法律さえ作れば今回は使わなければいいだけだからいいのか。「国賊」としか言いようがない
  • 国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

    2月29日、安倍晋三首相は新型コロナウイルス対策について初めて記者会見を開いた。その内容をスピーチのプロはどう見たか。コミュニケーションストラテジストの岡純子氏は「なにが伝えたいのがわからず、国民の不安を煽るだけだった。ニュージーランドやシンガポールの首相とは対照的だ」という――。 【写真】2月29日、内閣広報室は安倍内閣総理大臣記者会見をライブ配信 ■安倍首相会見は、国民の不安を煽るだけだった 2月29日、安倍晋三首相は新型コロナウイルスの対策について、初めて会見を行った。この「国難」を乗り越えるため、国のトップのスピーチはどうあるべきか。他国の事例を踏まえながら考えたい。 まず、このタイミングで「初の会見」というのが驚きだった。トップがきっちりと直接メッセージを発するというのは危機管理の定石だ。なぜ安倍首相が率先して迅速な情報開示を行わなかったのか。 この間、安倍首相は感染症の専門家

    国民の不安を煽るだけの安倍首相と、国民に寄り添う他国リーダーとの本質的違い(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/03/03
    安倍さんは無編集でしゃべる姿を放送されればされるほど支持率下がるんだよ。だから記者会見なんて極力しないし生の討論なんてもってのほか。
  • 全国すべての小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から(産経新聞) - Yahoo!ニュース

    安倍晋三首相は27日、首相官邸で開かれた肺炎を引き起こす新型コロナウイルスの対策部会合で、感染拡大を防止するため全国すべての小中高校や特別支援学校を週明け月曜日の3月2日から休校とするよう要請すると表明した。期間は「春休みまで」とした。首相は感染拡大を防ぐため「今後1、2週間が極めて重要」としており、感染症対策のための全校休校という極めて異例の措置に踏み切った。 【図】新型肺炎 重症化しやすい人は… 首相は会合で、全小中学校に27日からの休校を要請した北海道などの取り組みを示した上で「多くの子供たちや教員が日常的に長時間集まることによる感染リスクに備える観点から、全国すべての小学校、中学校、高校、特別支援学校について3月2日から春休みまで臨時休校を行うよう要請する」と述べた。 首相は、入試や卒業式などの学校行事については、必要最小限の人数で開催するなど万全の対応を講じることや、行政機関や

    全国すべての小中高休校へ 首相表明、新型肺炎で3月2日から(産経新聞) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/02/27
    場当たり的でその影響を何も考えていない。「安倍首相が表明」とマスコミ向けに流したんだろうからその後の結果責任すべて安倍首相にある。馬鹿をトップに置いちゃ絶対だめだ。
  • 枝野氏、共産党NO広告を「存じ上げない」? 立憲・国民、両代表の苦しいコメント(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース

    京都市長選(2020年2月2日投開票)で現職候補の選挙母体が共産党を批判する内容の選挙広告を出した問題で、立憲民主党と国民民主党の両代表が、「地方の選挙」だとして党部から切り離すことに躍起になっている。 立憲・国民は市長選で、府連が現職を推薦。国政選挙と地方選挙では与野党の構図が異なることは珍しくなく、両党は国政では共産党との共闘を模索している。 そんな中での共産党に対するネガティブキャンペーンだ。国民の玉木雄一郎代表が「党部としては特段コメントすることはない」と述べたのに続いて、立憲の枝野幸男代表は「広告自体存じ上げませんので、コメントのしようがありません」とまで主張した。当だとすれば、野党第1党の情報収集能力も問われるところだが――。 ■福山幹事長は「強い違和感」 立候補しているのはいずれも無所属で、現職の門川大作氏(69)=公明党、自民党府連、立憲民主党府連、国民民主党府連、社

    枝野氏、共産党NO広告を「存じ上げない」? 立憲・国民、両代表の苦しいコメント(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2020/02/01
    何安倍自民みたいなことやってんの?「知らないふり」「説明しない」「話聞かない」「話し合いをしない」って今一番やっちゃダメな態度でしょ。
  • 市の職員に『お前を飛ばしたるぞ』『バンザイせぇよ』…橿原市議2人がパワハラか 市議会で問責決議が可決(関西テレビ) - Yahoo!ニュース

    奈良県の橿原市議会で、自民党所属の議員2人は、市の職員に暴言や恫喝などのパワハラを行ったと指摘されました。その内容とは…。 1325年前の12月6日、藤原京に都が移されたことにちなんで、議員らが、古代衣裳を身にまとい出席した橿原市議会。 【高橋圭一議員】 「議長、問責決議案の動議を出させていただきます」 そこに突如提出されたのは、自民党所属の樫利明議員(78)と佐藤太郎議員(41)に対する「問責決議案」です。 市民オンブズマンなどによると、今年10月、樫議員は、市の職員に対して人事権はないにも関わらず、「おまえを飛ばしたるぞ」と怒鳴ったということです。 また、佐藤議員は、11月12日、自民党が推薦し、当選した亀田忠彦市長が、初登庁する際、一部の職員にバンザイを強要したとされています。 両議員は、パワハラ行為の一部について否定していますが、暴言や恫喝などがあったとみられるとして「問責決議

    市の職員に『お前を飛ばしたるぞ』『バンザイせぇよ』…橿原市議2人がパワハラか 市議会で問責決議が可決(関西テレビ) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2019/12/07
    こういうのは十中八九、自民か維新
  • 菅官房長官、首相招待は買収罪に当たらず 桜を見る会、飲食費1200円相当(時事通信) - Yahoo!ニュース

    菅義偉官房長官は21日の参院内閣委員会で、安倍晋三首相が自身主催の「桜を見る会」に地元後援者を多数招待していたことに関し、公職選挙法が禁じる買収・供応に該当しないとの認識を強調した。 官房長官、桜を見る会の保安検査強化 野党「反社勢力が参加」 野党共同会派の小西洋之氏への答弁。 小西氏は「安倍首相の名前で招待状が届き、趣向を凝らした事や土産の数々(が提供される)。供応接待の構成要件を満たすのではないか」と追及。菅氏は内閣官房や内閣府が招待者を選定しているとして「買収罪に該当しない」と述べた。 内閣府の大塚幸寛官房長は今年4月の桜を見る会で飲物提供業務にかかった費用について、参加者1人当たり1204円に相当すると説明した。 首相夫人の昭恵氏が推薦した招待者に関し、菅氏は首相推薦枠の約1000人に含まれていたと説明。「安倍事務所で幅広く参加者を募る過程で夫人からの意見もあった」と述べた。

    菅官房長官、首相招待は買収罪に当たらず 桜を見る会、飲食費1200円相当(時事通信) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2019/11/21
    行政は個別の件について犯罪に当たるかどうか言及してはいけないのではなかったの?なんでこんなはっきりと断言しちゃってるの。ダメじゃん
  • 大嘗祭「一晩のため税金27億円」 東京駅前で反対集会(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

    東京都千代田区のJR東京駅・丸の内駅前広場で14日夜、大嘗祭(だいじょうさい)に反対する集会があった。主催者の男性はマイクを持ち「たった一晩の儀式のために27億円もの税金を使い、巨大な神殿が建てられた」と訴えた。参加者は「インチキ大嘗祭」などと書かれたプラカードを掲げ「大嘗祭反対」「税金返せ」とシュプレヒコールの声を上げた。武蔵野市から来たという女性(37)は「天皇制に反対する人は潜在的にいるのに、声を上げにくい息苦しい状況が生まれている」と語った。 【写真】「大嘗祭反対」の声を上げる集会の参加者=東京都千代田区

    大嘗祭「一晩のため税金27億円」 東京駅前で反対集会(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2019/11/15
    宗教儀式に税金て普通に違憲で違法だろうが。金額も異常。皇室側から異論が出ていたにもかかわらず強行したってことはいまの政府の政治的志向がそうなんだろうな。
  • 田代まさし容疑者を逮捕 覚せい剤取締法違反の疑い(TBC東北放送) - Yahoo!ニュース

    タレントとして活動していた田代まさし容疑者が、今年8月、宮城県塩釜市内の宿泊施設で覚せい剤を所持していたなどとして、宮城県警は6日、覚せい剤取締法違反の疑いで逮捕しました。

    田代まさし容疑者を逮捕 覚せい剤取締法違反の疑い(TBC東北放送) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2019/11/06
    酒と煙草と薬はやらないにこしたことはないね。
  • 「国際約束、絶対譲れぬ」=岸田氏が韓国政府批判(時事通信) - Yahoo!ニュース

    自民党の岸田文雄政調会長は7日、宮崎市で講演し、元徴用工問題で悪化する日韓関係に関し、「国と国との約束、国際法、条約は守らなければならない。この基だけは絶対に譲ってはならない」と強調した。 岸田氏は請求権問題の「完全かつ最終的な解決」を明記した日韓請求権協定に触れ、「歴代韓国政府も、ずっと守ると言ってきた。急にひっくり返されると納得がいかない」と文在寅政権を批判。韓国最高裁の判決を尊重するとの文大統領の発言についても「国全体を縛るのが国際法の常識だ。韓国政府の言い分は通用しない」と指摘した。

    「国際約束、絶対譲れぬ」=岸田氏が韓国政府批判(時事通信) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2019/09/08
    私企業の賠償を韓国が肩代わりしなければならないなんて法は無い。個人と私企業の訴訟に国が首突っ込んでわざわざ政治問題化させたのが間違い。国際法の解釈で両国で違う結果が出たなら後は外交交渉と国際司法の仕事
  • Yahoo!ニュース

    捜査員が激怒「これが危険運転でなければ、何が危険運転に当たるんだ」 酒を飲み時速140キロ、被害者を60メートルもはね飛ばしたひき逃げ犯は「過失致死」に問われた

    Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2019/08/27
    ちょうど本邦でも上野政務官のあっせん利得というガチの犯罪が起こっているのでうちの検察がどう捜査するのか(そもそも捜査するのか?)これから比べてみてみたらいいんじゃないですかね。
  • 知的障害者の親には賠償認めず 突き飛ばし死亡事件で、大分地裁(共同通信) - Yahoo!ニュース

    大分市のマンション階段で2014年、知的障害のある無職男性=当時(42)=から突き飛ばされ死亡した男性管理人=同(62)=の遺族が、監督義務違反を理由に男性の両親に計約5364万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が22日、大分地裁であった。佐藤重憲裁判長は請求を棄却した。 訴状などによると、男性と当時70代だった両親はこのマンションに同居し、14年10月31日に行方が分からなくなった男性の捜索を母親が管理人に依頼。管理人は2階付近の階段にいた男性を見つけ連れ戻そうとしたが、男性は嫌がり、階段下に突き飛ばした。管理人は脳挫傷を負い、その後死亡した。

    知的障害者の親には賠償認めず 突き飛ばし死亡事件で、大分地裁(共同通信) - Yahoo!ニュース
    mame_3
    mame_3 2019/08/22
    「子が死ぬまで」子の責任を親がとらなければならないという事になると結果、障害者を座敷牢か何かで社会と隔絶するか殺すよね。まず被害者救済の仕組みを作るべき。賠償能力のない健常者の加害者はいくらでもいる。