タグ

ブックマーク / qiita.com/moonmile (3)

  • BLEセンサー(TI BLE Senser Tag)を使う - Qiita

    Windows IoT Core から BLE(Bluetooth Low Energy) を使う例として、テキサスインスツルメンツの Senser Tag を使ってみます。が、どうも調子(?)が悪いのかうまくつながりません。オンボードの BLE だと繋がらないし、RPi2 で繋がっていたバッファローの BLE ドングルでもうまくいかないので、参考程度にしてください。そこは、ほら、流行のキュレーションメディアっぽくということで。 Bluetooth のペアリング Windows IoT Core から BLE を使うときはあらかじめペアリングが必要になります。これは Windows 10 のときと同じですね。 デバイスポータルで目的のデバイスを見つけて「Pair」をクリックして、PIN コードを入れます。 Windows IoT Core の設定からもペアリングができます。 BLE のサン

    BLEセンサー(TI BLE Senser Tag)を使う - Qiita
  • ちょっと進んで OpenCV を使う - Qiita

    OpenCV は物体認識などのライブラリが含まれているので、Windows IoT Core で使えると利用できる幅が広がりそうですよね。Linux 系の Raspbian の場合はソースコードをダウンロードしてビルドして導入という手順になりますが、Windows IoT Core の場合は UWP アプリにしないといけない難点があってちょっとハードルが高くなっています。が、できないことはないです。 Windows 10ユニバーサルアプリ(Universal Windows Application)でOpenCVを使う(その2) - embeddedなブログ なところに、導入&プロジェクト作成手順が書いてあるので、それに従うとうまくいきます。 いくつかのポイントがあって、 githubMicrosoft/opencv の vs2015-samples というブランチを使う。 このブラ

    ちょっと進んで OpenCV を使う - Qiita
  • 無線化するために WiFi を使う - Qiita

    Raspberry Pi は有線LANのコネクタを持っていますが、USB に WiFi ドングルを刺すと WiFi が使えるようになります。利用できる WiFi ドングルには制限があるのですが(確かサポート一覧があったはず)。 Raspberry Pi 3 だとオンボードに WiFi と Bluetooth が乗っています。Windows IoT Core ではこれを使うことができます。 WiFiConnect のサンプルを動かす samples/WiFiConnector/CS at develop · ms-iot/samples から WiFi に接続するためのサンプルがダウンロードできます。このサンプルは 動的に WiFi アクセスポイントにアクセスするためのものなので、通常は後述します。 アクセスポイントのリストアップは、以下なところに書いてあります。 private async

    無線化するために WiFi を使う - Qiita
  • 1