タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

子育てに関するmari1216のブックマーク (1)

  • 子供のイタズラをキレずに冷静に叱るコツは「なぜこの子はこれをしたのか」を最初に考えること - 未来メモリー

    2017 - 04 - 25 子供のイタズラをキレずに冷静に叱るコツは「なぜこの子はこれをしたのか」を最初に考えること 育児 妹が魔の2歳児絶賛真っ只中の子供を育児中で、育児の少しだけ先輩である私宛に愚痴吐き出しメールをくれた。わが身のことだと見えなくなることも、他人の身に起きてると冷静に観察できる。励まし、労り、言葉のかぎり元気づけてから数日後「先日のメールのおかげでここしばらく落ち着いて育児できていたのに、今朝、目を離している時にこんなことやらかした!思わずものすごく怒鳴ってしまった」と写真つきのメールが。 写真にうつっていたのはほぼ空になった牛乳入りマグと、牛乳がたっぷり注がれたおもちゃのキッチンセットと、牛乳でびちょびしょの床。 ああ~ドンマイ。まあ、あるよね。でも笑えるのは他人事だから。自分がこれやられたら、絶対に笑って済ませられないよなぁ。しかも朝の忙しい時間に。 自分の子供が

    子供のイタズラをキレずに冷静に叱るコツは「なぜこの子はこれをしたのか」を最初に考えること - 未来メモリー
    mari1216
    mari1216 2017/04/25
    躾だけでなく、心配の余り怒ってしまう場面もあるかなーと思ったりしました。私の母がそのタイプで、私が母の心配を増長する子供でした(^^;)母にもこうやって冷静に叱って欲しかったけど、母の気持ちも分かるから複雑
  • 1