タグ

illustratorに関するmaritimecolorのブックマーク (6)

  • 単色印刷の仕上がりをイラレ上で再現する方法【不透明マスクで一発!】 | OMGmag

    弊社の仕事の中でたまに「単色(1色刷り)のチラシデザイン」というものがあります。新聞の折込広告とかでみたことありませんか? こういうやつです。1色のインクで印刷されているタイプの広告。 通常、紙のデザインの場合はフルカラーだとCMYKという4色のインク(4枚の版)使うので、豊かな色彩表現ができる一方、当然コストもかかります。 そこで「印刷にかかるコストを下げよう!」という流れになるのですが、モノクロだと見た目的にどうしても暗い印象になったりしますよね。 そこで登場するのが「単色刷り(1色刷り)」です。普通の印刷屋さんでも対応してくれます。あまり詳しくないですが同人誌とかの世界でもよく用いられているようです 単色刷りの場合は原稿データ作る際に「モノクロ(グレースケール)で入稿しなければいけない」という制約がある場合がほとんど。 モノクロでデザインするので、カラーで印刷したときの仕上がりイメー

    単色印刷の仕上がりをイラレ上で再現する方法【不透明マスクで一発!】 | OMGmag
  • Mac用ベクターアイコン管理ツール「Noun Project」のAdobe PS/AI/ID用アドオンが公開。

    Mac用ベクターアイコン管理ツール「Noun Project」のAdobe PS/AI/ID用アドオンが公開されています。詳細は以下から。 The Noun ProjectはデザイナーのScott Thomasさんが立ち上げた可視的言語プロジェクトで様々なベクターアイコンを配布していますが、このNoun Projectが新たにAdobe PhotoshopやIllustrator, InDesign用のアドオンを公開しています。 Noun Project is now in @Illustrator, @Photoshop & @InDesign! Get the add-on to access 1M icons in your fav app: https://t.co/wfCtyHqKPx pic.twitter.com/LjjJAaT0wz — Noun Project (@nou

    Mac用ベクターアイコン管理ツール「Noun Project」のAdobe PS/AI/ID用アドオンが公開。
  • イラストで稼ぎたいなら◯◯になれ!現役イラストレーターになり方を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    うぬらこんばんは! カリカチュアの帝王、田中ラオウでございます。 今回は、日の超売れっ子イラストレーターのHama-Houseさんの仕事場に潜入します! このHama-Houseさん、ハッキリ言って売れています。リッチGuyです。絵描きが、イラストを描いて人並み以上の生活をしてるとかマジで意味不明! これだけ絵ではえないと言われている世の中で、絵でえてるどころか裕福て。 この前なんて海外旅行に行きくさってましたからね。3ヶ月も。マジかよ。なんなんだよちくしょおぉぉ。絵描きってもっとギリギリな感じちゃうんかい。そもそもHama-Houseてどういう意味やねん。あんたの名濱口やろ!せめて濱家であれっ!! みたいな嫉妬が爆発してTanaka-Houseが吹き飛びそうなのでこの怒りを人にぶつけてMiki-house(※)してきます。 ※子供の洋服って可愛いよね、という意 いざ潜入 人物紹

    イラストで稼ぎたいなら◯◯になれ!現役イラストレーターになり方を聞いてきた | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • Illustratorで画像トレースする方法!落書きからイラストを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    Photoshopでゴミ取りをする。 まずは、写真のゴミ取りから取り掛かります。 こちら、弊社 落書き ホワイトボードの写メです。 この状態からPhotoshopの「レイヤースタイル」→「トーンカーブ」で周りを白く飛ばし、余計な背景を消しゴムツールで削ってゆきます。 同じ作業をなんどか繰り返して…… こんな感じの、なるべく線だけが見える画像にします。 画像トレースでIllustratorに線画を取り込む。 先ほど作った画像をIllustratorに配置し、画像を選択した状態で、「ウィンドウ」→「画像トレース」を開きます。 ここを調整してプレビューを確認しながらトレースをすると割りとうまくいきます。 しきい値が多いほど詳細に取り込まれます。 調整が決まったら、プレビューを外してレッツトレース!! 次に、トレースされた画像を選択して「オブジェクト」→「画像トレース」→「拡張」で線画をパス化して

    Illustratorで画像トレースする方法!落書きからイラストを作ってみた。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP

    『フォトショップ・ブイアイピー』の新着記事です。フォトショップやデザインをたのしむウェブサイト。2009年3月創刊以来、3800を超えるコンテンツを更新しています。フリーフォントなどの無料デザイン素材/配色やWeb制作といった最新トレンドも公開中。

    ウェブ初心者も安心して作成できる、無料HTMLテンプレート素材24個まとめ - PhotoshopVIP
  • Illustrator新機能で簡単にシームレスパターン

    こんにちは。デザイナーの白浜です。桜もそろそろ散り始めるころでしょうか? 今回は春っぽく桜のモチーフを使ったシームレスなパターンの作り方をご紹介します。IllustratorCS6からの機能「パターン作成」を使えば作成も編集もあっちゅうまなのです。 モチーフを準備する まず、モチーフを準備しましょう。春らしく桜のオブジェクトを用意しました。 次になんとなくこんな感じの柄にしようかな~と思ったイメージでオブジェクトを配置していきます。 ちょっと色も替えたりすると華やかですね! 「パターン作成」を使う シームレスパターンにしたいオブジェクトをすべて選択して「オブジェクト」→「パターン」→「作成」を選択します。 すると… 先ほど選択したオブジェクトがスウォッチに追加され、同時にパターン編集画面が表示されます。 周りにパターンを適用した際のプレビューが表示されているので、わかりやすいですね! パタ

    Illustrator新機能で簡単にシームレスパターン
  • 1