ブックマーク / kaedeya.hatenablog.com (101)

  • 猫の胃に詰まった異物を摘出しました - やれることだけやってみる

    昨日の朝、 玄関からちゅるんと出てきたダイちゃん。 日は手術でした。 バリウム検査で異常が見つかったからです。 放浪による衰弱だけですと、こんな検査はしません。 『嘔吐があった』と報告しましたら、 獣医さんが追加で検査してくださいました。 *昨日のダイちゃんの動き(推測含む) たぶん朝:ダイちゃん玄関から帰宅。 廊下で嘔吐。 到着した私を玄関でお出迎え。 みんなで朝ごはん。 9:00頃 ダイちゃん外出を試みる。 たち、日向ぼっこ。 掃除中に吐瀉物に気づく。 ダイちゃん、水分を大量に摂取。 11:00頃 水と朝ごはんを全部吐く。 ダイちゃん、さらに水分を摂取。 ・・・・・・・・ 二度も吐くのはおかしい。 そこで、獣医さんに説明いたしました。 廊下に残されていた物は、真っ黒な土のよう。 黒いのは血液である可能性があります。 検査結果:胃から腸への流れが詰まっている。 流れを阻害するものが

    猫の胃に詰まった異物を摘出しました - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2021/01/15
    ダイちゃん、辛かったね😢他の猫さんもダイちゃんの異変に気付いて助けてあげようとしていたんですね。 猫って優しくて賢いですからね。 一刻も早く回復しますように。
  • 愛と希望と勇気の日 - やれることだけやってみる

    日、1月14日は松納め。 そして、デミオくんが教えてくれました。 「愛と希望と勇気の日です」 なんでかな、と思ったら、 タロとジロの生存が確認された日だそうです。 南極観測隊に同行し、やむを得ない状況によって 1958年に置き去りにされたワンコさんたち。 カラフト犬が15頭。 翌年、1959年1月14日。 タロとジロの2頭の生存が確認されました。 というわけで、1月14日は *生きることへの希望 *愛することの大切さ これを忘れないための日になったそうです。 そうか。 希望を持とう。 日のダイちゃん。 11月4日に行方が分からなくなって、 71日が経過しました。 みなさまにご心配をおかけいたしましたが、 日、自力で帰還。 パトロールに行こうとしたので止めました。 現在入院中。 大きさが半分になっています。 がりがりです。 サバより小さくなってしまいました。 他にもいろいろ予断を許さな

    愛と希望と勇気の日 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2021/01/15
    ダイちゃん!本当に無事でよかった…どこかでご飯もらってたわけではなさそうですね💦 また元気になりますように✨
  • 鈴なりミカンの収穫を - やれることだけやってみる

    ミカンの木。 実の重みで枝がしなっています。 というより、実が地面についています。 木がかわいそう(ー_ー; 明るんだ実を少し収穫しましょうか。 ^・ω・^ はたけー。 ^・ω・^ みかんの木ー。 ^ー_ー^ たまには働きなさいよ。 結局、5にん全員ついてきました。 ミカンの木の下はたちのお気に入りスポット。 1枚目の写真を見てください。 木の下に枯れ草クッションがあります。 ここはお昼寝に最適なのです。 ミカンのすだれがあっては、昼寝のじゃま。 さて、採りますか。 色づいた実を選びまして。 ぱっちん、ぱっちん。 売り物と比べますと、見劣りします。 欲をそそるとは言いがたい。 でも、実ってくれただけで十分です。 お世話しなくて、ごめんなさい。 ^・_・^ これだけ? あれ。は柑橘類が苦手だったのでは? おかしいなあ。 みんな、くんすか匂いを嗅いでいました。 個体差かな(°_° こちら

    鈴なりミカンの収穫を - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/11/23
    うちの子もみかんの匂いはそれほど嫌がらないですね。それにしても美味しそう! ダイちゃん、そろそろ帰ってこないかなぁ。
  • キジ猫、三日ぶりの帰還。 - やれることだけやってみる

    キジが戻ってきました。 早朝、とぼとぼと家に帰ってくるところを 甥っ子が発見してくれました。 どっちから歩いて来たかと言いますと 昨日私が歩いたエリア(ー_ー 目の付け所は悪くなかった。 ずっと歩き続けていたはずはありません。 それならもっと汚れているはず。 もうひとつ気になること。 寂しんぼうでビビりんぼのキジが、 三日もひとりぼっちでいられるかな? ^ーωー^ すぴー。 母屋の室外機横で昼寝。 ここはキジのお気に入りの場所です。 くつろいでいます。 どこでどんな冒険をしていたのか。 聞いてみたいところです。 ☆その他写真☆☆☆ 私が実家にいないときのたち。 ^・ω・^ ^・ω・^ ごーとーイート! ごはんを求め、母屋に突入。 何かべるものを出すまで走り回る。 ー_ー)強盗、来た。 全くしつけがなっておりませんので、 マナーという概念は存在しません。 ^・ω・^ ^・ω・^ ^・ω・

    キジ猫、三日ぶりの帰還。 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/11/23
    キジさん、ダイちゃんと一緒じゃなかったのぉ?あーー、猫って喋れたらいいのに🙄
  • サバの冬暮らし - やれることだけやってみる

    みなさま、こんにちは。 サバです。 今年は夏前から玄関が開きっぱなし。 去年はお家に閉め込まれていたサバたちも 夜遊びし放題です。 去年は閉め出されていたパパとママたち。 お家に入りたくなったら、てくてくてく。 玄関をくぐって入り放題。 日向ぼっこしながらおしゃべりしてます。 口密度が高すぎるかも(°_°; 人間は心配していましたが、 出入り自由なので平気です。 は立体に生きる動物ですし。 お互いが視界に入らなければ、 それでパーソナルスペース確保なのです。 せめてベッドを増設…(ー_ー; ヘンな方向に気を回して、 新しいベッドを購入してきました。 くつろぎ中のキジの横に設置。 おけつを向けるキジ。 入りたい気分ではないようです。 人間、がっかり。 チビたんママがやって来ました。 入ってくれるかなー(°_° 人間がじーっと見守っています。 母と年頃の息子、微妙な距離感。 人間、が

    サバの冬暮らし - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/11/14
    ダイちゃんは人気だからみんな心配してますね。元気にしてるといいけど…ママは1ヶ月放浪して無事に帰ったんだからパパもふらっと帰ってくるよね!
  • そろりそろりと冬が来る - やれることだけやってみる

    サバぷんすか。 怒っています。 畑に出るときに声をかけなかったから。 ^ー_ー^ 畑はいっしょに行くの。 何も作業はしないんだけど(°_° たちは畑が好きです。 なんでだろう。 ^ー_ー^ しかたない…。 チビたんもついてきました。 私についてきたのではなくて、 中たちを見守りに来るのです。 ^ー_ー^ きちんと手入れなさいよ。 すみませんねえ。 もっと草が枯れてから、と。 そう考えていたらこうなりました。 ^ー_ー^ ん? うちの息子はどこに。 チビたんがキジを見失いました。 ^ーωー^ 忍法、草隠れの術。 保護色ですっぽり。 気づかずに前を通り過ぎてしまったのでした。 さて、ぐるっと回ってみましょう。 ワイルドストロベリー、元気。 バラ科オランダイチゴ属 *花期:4~6月・9~10月。 *花言葉:尊重と愛情、幸福な家庭、無邪気。 これから実がついてきます。 葉っぱはハーブティーに

    そろりそろりと冬が来る - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/11/10
    幸せな猫様達ですね🥰ひとりっ子の家猫は知らない世界…ダイちゃん、まだ戻らないですか💦元気で過ごしてるといいけど…寒くなってきたので心配ですね😣
  • さあ、ワクチン接種に行こうか。 - やれることだけやってみる

    私のインフルエンザワクチンではありません。 サバの三種混合ワクチンです。 インフルエンザワクチン…。 小学校卒業以来、接種した記憶がありません。 ^・_・^なんでだけ? 手洗いうがい、できる?(°_° 日ごろの予防が難しいですし。 病気になると保険がききませんし。 さあ、おとなしく病院に…。 ^ーωー^ はーい。 あれ? もっと反抗するかと思いきや、 キャリーの中でくつろいでおりました。 まったりと病院までドライブです。 サバは小さいなあ(°_° スペースに余裕があります。 キジやクロですと、ぱんぱん。 かごに入ったまま、プチッと注射。 3秒くらいで終了しました。 お会計4400円をお支払いしていると、 「みんな元気にしていますか」 と獣医さんに聞かれました。 ダイちゃんが帰ってきません(°_° そう答えましたら、心配されました。 去年のブログを見ましたら、 11月はわりと外出が多かった

    さあ、ワクチン接種に行こうか。 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/11/07
    ダイちゃん…心配ですね💦
  • 初卵で特別なTKG - やれることだけやってみる

    ダイちゃん、これな~んだ。 ^・_・^ たまご。 はい、正解。 ^・_・^ それがどーかしたの? ニワトリさんの卵なんですけどね。 特別な卵なのですよ。 お向かいのワカさんからのいただきものでね。 初卵(ういらん)なのです(°▽° なかなか手に入りにくいのですよ。 ▇ 初卵とは ヒヨコからニワトリに成長した雌鶏さんが、 初めて産んだ卵。初産卵。初たまご。 *サイズ:ちょい小ぶり。 *栄養価:普通の卵より高い。 ビタミンA、ビタミンB1、ビタミンE *総コレステロール:普通の卵より低め。 *縁起物:安産祈願・長寿祈願。 ・・・・・・・・・ ベテランの鶏さんが産んだ卵との違いはどうでしょう。 大きさを比較してみましょう。 左:初卵  右:ベテ卵 注)ベテ卵(ベテラン卵):こんな言葉はありません。 ビタミンEは、抗酸化作用を高め血行を促します。 風邪対策にバッチリですね。 『風邪に卵粥』は理に適

    初卵で特別なTKG - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/11/01
    貴重な卵なんですね!おかかたっぷりのTKG美味しそう!
  • 猫が最強の『おねだり技』を会得した。 - やれることだけやってみる

    一昨年のこぼれ種からジニアが咲きました。 世間ではクリスマスケーキの予約が始まっているようです。 冬は着々と近づいているはずなのですが、野の草はいつまでも元気。 朝晩は冷え込んでも太陽が出るとぽっかぽか。 今日も日向ぼっこによいお日和でした。 春と秋が短くなっている。 ここ10年くらい、ずっと言われておりますね。 「夏が長くて、冬の訪れが早い」と。 今年はラニーニャが発生しているとかで、 11月からぐっと寒くなるという予報が出ています。 たぶん今は『秋』だと思うのですが、 いつから始まっていたのかな。 そして、いつまで続くのでしょう。 この欲の秋は(°_°; ものすごくべる。 自分のお皿が空になると、他人のお皿を狙う。 空にならなくても少なくなると奪いにいく。 も私も、目配りするのに忙しい。 特にクロが油断なりません。 わんこそばのように、カリカリを継ぎ足し ^+_+^ ほぶっ! ダ

    猫が最強の『おねだり技』を会得した。 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/10/26
    そんな技見せられたら負けちゃいますね😅
  • サバ猫の知恵。 - やれることだけやってみる

    サバが、ごはんを要求しています。 ^・_・^ おかわりください。 朝からすでに2回カリカリをおかわり。 ちゅ~るも1/3べました。 今日の分は終わりですよ(°_° 心を鬼にします。 また夕方、家主さんにおねだりしてください。 ^ー_ー^ くれるまでうごきません。 好きにしなさい。 あげませんからね。 私は床のダンボールくずを掃除します。 パパと一緒に日向ぼっこでもしてなさい。 ^・_・^ パパー、ごはんですよ。 あっ、よけいなことを! サバの声は母ブチさんゆずり。 『ごはんの声』はよく響きます。 参照 ➽ 屋根の上のサイレン ^ーωー^ 大事なことですから。 当然、ダイちゃんの耳にも届きます。 ^ーωー^ はっ、よばれたの。 ダイちゃんが来ると、みんな来る。 集団でたかられますと、負けます。 ^・ω・^ Treat  or  父のチチ。 うわああ。 もう一日分のカリカリはべたのに。

    サバ猫の知恵。 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/10/20
    サバさん、食欲の秋ですね!
  • ねこねこ写真は溜まる一方 - やれることだけやってみる

    定番の後ろ頭。 毎日の写真を撮っています。 畑の方はほったらかしで、話題がありません。 暑さと雨のせいです。 *8/26 あ、マクワウリがいる! *8/27 あ、割れた(°_°; いきなり大量の雨が降りましたからね。 せいぜい話題はこれくらい。 トマトとナスは、まだがんばってます。 雨が降ってから、草は生き生き。 空気は蒸し蒸し。 外に出る気も起こらず、の観察。 ダイちゃんの背中にブラインド発見。 ^・ω・^ ここから地肌に風が当たるのです。 そんなわけ、…あるのかなあ。 ダイちゃんは見ている。 なぜそこに、と思うと 中たちの様子がよく見える位置だったりする。 ^ーωー^  びよ~ん。 クロは長い。 シッポもながいけれど、なんだか細長い。 そして、最近甘えっ子。 ^・ω・^ ぱぱー。 ^・ω・^ はいはい。 ^・ω・^ いいこいいこ。…あれ? うわわー。 ぐいぐい押されて、ダイちゃん

    ねこねこ写真は溜まる一方 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/30
    ダイちゃん優しいんですねぇ。私のスマホもほぼ猫の写真しかないです😅
  • 草を刈る人 - やれることだけやってみる

    の脇腹に枯山水。 暑くて外に出られません。 こんな非生産的なことばかりしています。 しかし、せねばならぬこともあります。 たとえば、草刈り。 畑手前の空き地がひどいことになっています。 稲刈りに支障が出るレベル。 埋もれる謎の石塚。 ちょろっと刈ってみます。 出土する謎の鬼瓦。 …父よ、なぜここに瓦を置いた。 素人には無理です。 プロの手腕にお任せしたいと思います。 草刈り一丁お願いします!(°△° 9 ※電話先:造園会社の社長さん。 kaedeya.hatenablog.com プロのお仕事は早いです。 お忙しいスケジュールをやりくりして、 来て下さったのは、昨日。 もぐでる真っ昼間。 酷暑なのに、とか。 熱中症の心配は、とか。 そのへんの体調管理は、さすがプロです。 バリバリ働き、ちゃちゃっと休憩。 BEFORE              AFTER かなり手強い案件だったと思うの

    草を刈る人 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/23
    プロは道具も違いますよね。ダイちゃんはお乳吸われるのは愛情深いからなんですね。動画を見てわかりました。
  • 【雑種猫】しっぽの長さ選手権 - やれることだけやってみる

    全員が床でごはんをべるときもあります。 家族ですので似ているところもありますが、 色も違えば、骨格も違います。 みんな違って、面白い。 そして前々から気になっていたこと。 どれくらい違うんだろう、 しっぽの長さ(°_° ここにはボブテイルはおりません。 かぎしっぽもいません。 ごく普通のしっぽばかり。 巻き尺も、長い物差しもありません。 しかもは動きます。 正確さは求められません。 しかしものは試し。 計ってみました。 ☆エントリー№1:ダイちゃん♂(推定3歳?) ☆エントリー№2:キジ♂(1歳4ヶ月) ☆エントリー№3:サバ♀(1歳4ヶ月) ☆エントリー№4:クロ(1歳4ヶ月) さあ、計ってみましょう(°▽° ノ 付け根から、しっぽの毛の先まで。 どれくらいかな? くねくね、ぱたぱた。 少しもじっとしてくれません。 押さえようとすると嫌がります。 私は何をしているのでしょう。 【結果

    【雑種猫】しっぽの長さ選手権 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/22
    サバさんが長く見えたけどクロさん!ダイちゃんはらしくていいです😁
  • 真夏のいちごプランター事情 - やれることだけやってみる

    雨の日も晴れの日も。 風の日も雪の日も。 台風やものすごい強風の日以外、 玄関前に放ったらかしのプランター。 生えているのは、いちご。 品種名『とよのか』。 たまに小さな実をつけてくれる、可愛いやつです。 枯れました。 地面の上に置きっぱなしで、ほぼ野外とはいえ プラスチックの中で過ごしているのです。 むしろ、今までよく頑張りました。 8月になってから、雨が降っていないのに 水もやってなかったよ(ー_ー; 在りし日のお姿。 しかし、驚くなかれ。 いちごはたくましいのです。 クラウンは生きていた。 放射状に伸びる葉っぱは枯れても、 その中心から緑の芽が出ていますよ。 この芯の部分を『クラウン』といいます。 園芸ショップなどで苗を購入するときには、 クラウンが丈夫そうなものを選ぶとよいのです。 お店の人に見てもらいました(°▽° それから、こちらをご覧下さい。 びろ~んと伸びる茎。 何も伸び

    真夏のいちごプランター事情 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/20
    いいイチゴが出来ますように!私もイチゴのように枯れずに根を張って生きたいです。
  • 猫いろいろ - やれることだけやってみる

    毛玉。 ブラッシングをすると、たんと取れます。 丸めますと、誰の毛か一目瞭然。 この色の組み合わせは、セーターにもいけそう。 編みませんけどね(°_° の毛色の遺伝につきましては、 多くの方が言及しておられます。 親子でも、毛色や模様が違う不思議。 朝ごはんお代わり中のノラ母たち。 【左】チビたん:キジの母。 【右】ブチさん:サバとクロの母。 の毛の色模様の付き方には法則があるそうです。 ☆背中の上からソースをたらしたように色がついていく。 白いにとろ~んとソースや味噌だれを垂らします。 そうしますと、お腹が白くなりますね。 頭や顔もそうです。 ★見たことがない配色例 → 頭が白くて顔の下半分が黒いハチワレ。 キジも体の下半分が白いです。 の色つけをする天使さまに、 背中の真ん中からソースをかけられたのです。 成長するにつれ、新たに色が出てくることがあります。 茶色い部分が広がっ

    猫いろいろ - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/18
    カラフルな猫玉!キジトラの色はかわいくないですよ。ダイちゃんのお乳が出なくて怒る子猫はいないんですかね?それとも出てたりして😅
  • 飛行機雲のお天気予想。 - やれることだけやってみる

    溶けかけのきな粉。 今日の日列島の気温予想は、真っ赤っ赤です。 むしろ黒いです。 焦げています。 しかし、けっこう風がありますよ。 お天気が動いているのかもしれません。 思えば、7月いっぱい梅雨でした。 ※梅雨の日の思ひ出。 www.youtube.com 8月になってからは雨が全くありません。 極端すぎます。 夕立も、にわか雨も、ゲリラ豪雨もありません。 ^ー_ー^ ゲリラ豪雨はいりません。 そうですね。 道路が川になったり、マンホールが飛び上がったり。 えらいことになりますからね。 ところで、昨日のこと。 「最近、飛行機雲を見ない」と言いました。 今日の空は雲が多いなあと見上げていましたら、 おや?(°_° 右上にうっすらかかる、アレは…。 場所を変えてもう一枚。 おお!(°▽° o 飛行機雲ですよ! ひょろひょろですけど、間違いありません。 ▇ 飛行機雲 お空の雲は氷の粒が集まっ

    飛行機雲のお天気予想。 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/18
    ダイちゃんきなこもちとろけてますねーお外にいる猫さん心配です…
  • 飛行機雲のない夏空 - やれることだけやってみる

    雲ひとつない空。 低いところにはもくもくしてるんですが。 真上に雲がありません。 そういえば最近、飛行機雲を見ませんよ。 飛行機が飛んでいない、ってことでしょうか。 世界中どこの空も、そうなのかなあ。 今日も風はありますが、お照りは厳しいです。 たちにも欲が…。 ^ー_ー^ おやつはまだですかのう。 さっき、朝ごはんをべたばかりです。 ^・_・^ おかわり、はやくちょうだい。 チビたん。 何度も言うけれど、あんたはノラです。 しかも、一週間以上姿を見せなかったでしょう。 どれだけ心配したと思ってるんですか。 んもう、図々しい。 人間界では『複合災害』が起こっていてね。 もう、大変なんですよ。 ^・_・^ お水、飲んでおかなきゃ。 ええ、猛暑ですからね。 私の生活パターンにコロナの影響はありませんし。 唯一、心配なのは気候ですね。 自分もですが、たちも参っております。 あっちでぐて

    飛行機雲のない夏空 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/17
    サバさんもダイちゃんもおだやかさんなのですね。 畑危険ですね。出る時は水分塩分忘れずに!
  • お盆に怖い話はつきものです。 - やれることだけやってみる

    今週のお題「怖い話」 みなさまこんにちは。 ブチです。 なんですか。 今週のお題は「怖い話」ですか。 そんなの、この人間に語らせたらダメですよ。 霊感なんて、まるでないんですけどね。 ネタだけは持っていますよ。 ひとつはお盆の話です。 中学2年生、8月12日のことだったそうですよ。 暑くて寝苦しい夜。 あの人間は何か夢を見ていたようです。 そうしましたら、いきなり夢が途切れて ぽっかりと黒い穴が開いたのですって。 ブラックホールみたいなものをイメージしてください。 そうして、頭の中に声が響いてきたそうです。 「地獄の釜の蓋が開くよ~」 ひょろ~んとした、力のない声だったそうですが、 エコーがかかってるみたいだった、ですって。 その声と同時に、金縛り。 ぽかりと開いた、黒い穴の奥からはこちら目がけて うわ~ん… ――無数の小さな羽虫たちが。 羽音を立てて、向かってきたそうです。 顔にぶつかる

    お盆に怖い話はつきものです。 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/15
    こわーーい😱虫が払えないってのもやだぁ😣霊感ある猫とかいるんですかね?
  • だいだい猫と歩こう - やれることだけやってみる

    今週のお題「夏うた」 と、いうわけでこの曲です。 ※『風といっしょに』 小林幸子さん&しょこたん。 www.youtube.com 「どこが夏だ」とツッコミが入りそうです。 ポケモン世界は『夏休み』がモチーフだと聞きましたよ。 サトシくんとピカチュウの冒険は、夏休みの間の出来事だとか。 まだポケモンが151匹だったころに聞いた話です。 さすがにもう無理があるかな。 この曲は私の中では夏のイメージ。 晩夏の、少し風が立ち始めたころの感傷。 明日の棚経に備え、 この曲を歌いながら仏壇のお掃除をしました。 ではミュージック、ぽちっ☆(°▽° ♪「迎えにきたよ。今日は何するの」 だいだい色の、走ってくる~。 初めて出会った あれは二年前。 薄汚れた 雨宿りしてた。 「にゃあ」のひとこえも言えずに 人間の手を 怖がった。 差し出すごはんに惹かれても 信用 しなかった。 じっと見つめてる 瞳がきら

    だいだい猫と歩こう - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/12
    ダイダイ色のダイちゃんなんですか?小説家さん、さすがの表現力ですね。
  • お盆を過ぎたら川遊びはだめよ。 - やれることだけやってみる

    夏です。 しかし、行楽地は軒並み『休暇中』。 海水浴場も開いておりません。 川に繰り出す人々の姿が、TVの画面にどーん。 なにこの懐かしい風景(°_° 小学校にプールがなかった時代のよう。 私の幼き頃も、水泳の授業は川でした。 ある意味、これはこれで風情があります。 【国立国会図書館よりお借りした浮世絵】 ➽ 水遊び | 錦絵でたのしむ江戸の名所 上の2点は歌川広重(初代)のもの。 川の真ん中で扇を振るお調子者や、 お姉さんの白いふくらはぎ。 みんな生き生きしてますねえ。 ところで、そろそろお盆です。 お盆が来たら、川遊びはおしまいです。 なぜかというと、 河童に尻子玉を抜かれるから。 口を酸っぱくして言われましたよ。 実際、川の水は急に冷たくなりますし、 海にはクラゲと離岸流、土用波。 水遊びは危険なのです。 尻子玉だいじに(°_° 河童がいるなら会いたいですが、 命あっての物種です。

    お盆を過ぎたら川遊びはだめよ。 - やれることだけやってみる
    marondiary
    marondiary 2020/08/12
    尻子玉ってなんだろう?小説、面白かったです。長編は時間がなくて読めないので、短編はいいですね。こんな物語書けるなんてすごいなぁ。