生きることに関するmaru-herzenのブックマーク (43)

  • 野村貴仁氏、クスリとは決別/デイリースポーツ online

    野村貴仁氏、クスリとは決別 3枚 プロ野球オリックス、巨人の元投手・野村貴仁氏(47)が12日、高知市内の自宅近くで取材に応じ、覚せい剤取締法違反(所持)で逮捕された元同僚の清原和博容疑者(48)について語った。 テレビ番組などで、仙人のような風貌の映像が流れて大きな反響を呼んでいる野村氏だが、この日はきれいにヒゲをそって報道陣の前に姿を見せた。清原容疑者とは98年から4年間、ともに巨人に在籍していたが「そんなにベッタリという関係ではなかった。一緒に飲みに行ったりすることはなかった」と説明した。 清原容疑者が覚せい剤を始めた時期や2人の間のやりとりについては「皆が想像しているとおりですよ。(マスコミが)僕のところに取材に来るというのがすべてでしょう」と具体的な言及を回避。「公判が終わってからしゃべります。終わるまではしゃべれない。今はあまりうかつなことを言えるような立場でない」と核心部分は

    野村貴仁氏、クスリとは決別/デイリースポーツ online
    maru-herzen
    maru-herzen 2016/02/13
    頑張ってほしい。本当に
  • 自分をたいせつにする心理学 - アダルトチルドレンたち

    人間関係の質を決める脳とこころのしくみを知って、 自分を大切にするための、 認知行動セルフ・カウンセリング。 おそらく、完璧な家庭など、ないことでしょう。親といえども、それぞれの未熟性を抱え、それが子供たちに悪影響を及ぼすことも珍しくありません。 常に親から批判され続け、認められたり、ほめられた体験が少ないと、自分を受け入れることができません。対人関係で何か問題が生じると、自分だから嫌われる、苛められる、他の人だったら仲良くやっていかれるはずと、根拠のない思い込みをしてしまいます。 親から、常に、内気だからいけない、内向的だから悪いと言われ続けていると、それが原因だと思ってしまいますので、相手の問題点に気付きにくく、出来事を客観視できなくなります。 そこで、受け入れられる自分になろうと努力します。明るさや楽しさを装い、相手に迎合的に接することで、それは概ね成功することでしょう。 暖かい人間

  • 自分をたいせつにする心理学 - 被害者のプロフィール

    人間関係の質を決める脳とこころのしくみを知って、 自分を大切にするための、 認知行動セルフ・カウンセリング。 ハラスメント被害者として選ばれてしまうのは、基的に、やさしく、どんな相手にも誠実に接することをモットーとしているような人でしょう。そうした道徳的な人が、ずるい人間に利用されてしまいます。相手が自分を扱うように、自分も相手を扱うという対人スキルが足りていません。誠意を持って接すれば、相手に受け入れられるはずというスキル一辺倒では、太刀打ちできない一握りの人たちに、捕されてしまいます。 危険な人物に遭遇したら、闘争か逃走かの決断を迫られますが、温厚な人たちは往々にして、第三の選択をしてしまいます。留まることです。 逃げることは負けることだ、逃げたくないと、抵抗したい心理もあることでしょう。とはいえ、対立する度胸もない、となると、迎合して、相手の敵ではないことを示そうとします。見方を

    maru-herzen
    maru-herzen 2015/03/16
    これが家の中で行われると逃げ場が無くトラウマとして残る。自ずと害する人間に近づいてしまう。家庭内のハラスメントは深刻です。
  • 統合失調症の文章怖すぎワロタwwww : まとめでぃあ

    統合失調症の文章怖すぎワロタwwww 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 17:57:43.12 ID:+GNSVt440 どんな怖い話より不安になる 1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 17:57:43.12 ID:+GNSVt440 http://kokoro.squares.net/psyqa1541.html どんな怖い話より不安になる 8:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 18:02:27.47 ID:u9KCDTyH0 これを精神科Q&Aに投稿してるんだからまともだよな 9:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/12/08(土) 18:03:28.80 ID:slCPFc+A0 >>8 まともじゃなくなった人間に最後に残ったまとも

    maru-herzen
    maru-herzen 2015/03/09
    >>151”両親が理解が無い、インチキに騙されるってのは気の毒だなぁ せめて兄弟とか味方がいればいいけど”子供を守るのは親の務め
  • 【Ameba mama】サービス終了のお知らせ | スタッフブログ

    いつもAmebaをご利用いただきありがとうございます。 この度、【Ameba mama】につきまして、誠に勝手ながら2018年4月27日(金)をもちましてサービス提供を終了させていただくこととなりました。 終了にあたり、これまでご利用いただいておりましたみなさまには、ご迷惑をおかけすることとなり大変申し訳ございません。 詳細は以下の通りでございます。 ■終了するサービス ・Ameba mama(Amebaママブロ、アメママ+) http://blog.mamas.ameba.jp/ ■終了日 2018年4月27日(金)10:00 ※時間は多少前後する場合がございます。あらかじめご了承ください。 ■サービス終了に伴うお客様への影響 ポータルサイトとしてのAmeba mama(Amebaママブロ、アメママ+)は終了いたしますが、今までご利用いただいていたアメーバブログはそのままご利用いただけま

    【Ameba mama】サービス終了のお知らせ | スタッフブログ
    maru-herzen
    maru-herzen 2014/12/09
    愛着トラウマ。こういったことは全て複雑性PTSDだと思う。それにしても発達障害とまちがわれやすい点は注目
  • 『ひばりの朝』を迎えて - ホンダナノスキマ

    ひばりの朝 (1) (FEEL COMICS) 作者:ヤマシタトモコ祥伝社Amazon すぐに忘れてしまうのです。この作品のタイトルが、『ひばりの朝』だということを。すぐに見失ってしまうのです。この作品は、朝を待つひばりの話だということを。 粘り気をおびた視線や態度を突きつけてくる父親と、14歳の彼女を「オンナ」として扱う母親のいる家で、ひばりは居場所を失います。世間の男性から父親と同質の視線を向けられるのも、世間の女性から母親と同質の扱いを受けるのも、「あたしがそうゆう子だから」と見なすひばりは、「あたしがわるい あたしがわるい あたしがわるい」と繰り返すことで息をしています。 まわりの大人たちは、ひばりと同じ年のころに、同じ種類の息苦しさに襲われたことがあるはずで、たとえば完が「たいせつなもの」から目を背け続けているように、たとえば憲人が心の内で「全員死ね」と唱え続けているように、たと

    『ひばりの朝』を迎えて - ホンダナノスキマ
  • 自分をたいせつにする心理学 - 許すということ

    人間関係の質を決める脳とこころのしくみを知って、 自分を大切にするための、 認知行動セルフ・カウンセリング。 「許してあげなさい」言うのは簡単です。自分がその立場に立つまでは。人を許すのは難しいことです。 許せない相手としてまず挙げられるのは、敵対してくる相手です。パワーハラスメントを振るう上司、足を引っ張る同僚など。そうせざるをえない相手の気持ちが解るとしても、実害があるのですから、許せません。 愛する人を奪っていった相手。昔の人は言いました。『人の恋路を邪魔するヤツは、馬に蹴られて死んじまえ』 時代が変わっても、人の喜怒哀楽は不変です。 親、パートナー、恋人。より親しい相手に「許せない」という感情を抱くこともよくあります。 この場合、許せないという感情の裏にあるのは、「あなたは私の期待に応えてくれなかった。今からでも遅くない。応えてほしい。」という思い、つまり渇愛です。 アダルトチルド

    maru-herzen
    maru-herzen 2014/11/21
    進んでは後退しているので、なんと言うか至言。
  • blog-entry-682.html

    人間関係の質を決める脳とこころのしくみを知って、 自分を大切にするための、 認知行動セルフ・カウンセリング。 一見、正しいことを言っているようでいて、その人と話していると、無性に傷ついてしまうということがあります。たとえば、誰かに腹を立てていると「許してあげなさい。大人げないよ。」無理な頼みごとをされたときにも、「できる限り力になってあげなさいよ。」 他にも、嘘はいけない、寛大であることなど、社会一般に正しいとされることばかりです。ですが、いわれたあなたは、もやもやとして心が晴れません。その人が、あなたの立場に立っていないからです。あなたのその悔しさ、怒り、あなたの事情を無視した正論でしかありません。 相手は、あなたのためを思ってアドバイスしているといった顔をしますが、あなたの慰めにならないばかりか、逆に罪悪感を強いられることにもなりかねません。あなたの感情を餌にして、自分の自尊心を太らせ

    maru-herzen
    maru-herzen 2014/11/13
    ”正しさで、人は救えません。正しさには、愛がないのです。”
  • 「毒親」ではなくて「毒」な姉妹、兄弟はいますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    maru-herzen
    maru-herzen 2014/11/06
    兄弟関係のトピを読み進められないので、問題の大きさが少し分かった。
  • 毒親・毒兄弟から決別しようと頑張っている方いますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    私は今、毒母と決別する為に 準備を始めています。 今までは母親の言いなりになり、 我慢を重ねてきましたが もうこれからは 自分の人生自分の為に生きようと 決意しました。 同じような方、語りませんか?

    毒親・毒兄弟から決別しようと頑張っている方いますか? | ガールズちゃんねる - Girls Channel -
  • 自分をたいせつにする心理学 - 親の過干渉とセルフエスティーム

    人間関係の質を決める脳とこころのしくみを知って、 自分を大切にするための、 認知行動セルフ・カウンセリング。 「おまえはダメだ。×××だからダメなんだ。」こうしたダメ出しを、毎日毎日、長期間繰り返されると、当に自分はダメなのだと思い込んでしまうことがあります。大人ならば、こうしたセリフを吐く相手の劣等感や、優位に立ちたい心理を見抜けるでしょう。また、大人ならば、転職や、関わりを避けることで、被害を最小限にい止めることも可能です。 ですが、まだ自我が未発達な成長期に、親から繰り返されるこうした心理的虐待を、子供は避けようがありません。三世代同居の場合には、親に意見する祖父母の存在がブレーキの役割を果たすこともありますが、核家族では庇ってくれる人もいません。そして、子供には苛立つ親のストレスやコンプレックスなど、理解しずらいものです。素直に、自分は親の言う通り、ダメなのだと受け取るようにな

    maru-herzen
    maru-herzen 2014/11/04
    対人で受けた傷は対人でしか癒されないのか。多くの場合複雑性PTSDなので、自分を受け入れてくれる相手と共に治療が必要だと思う。
  • 屋上の少女

    人生の素敵なことは、大体最後のほうに起こる。

    屋上の少女
    maru-herzen
    maru-herzen 2014/10/29
    どのような綺麗事も通用しなくなる、絶望することは自殺につながる。思春期にはそれだけで行動理由になる。いろんな意味でいい内容だと思います。
  • 毒親育ち限定。 | ガールズちゃんねる - Girls Channel -

    maru-herzen
    maru-herzen 2014/09/12
    >>74”毒親の特徴ってだいたいみんな同じだよね 貧乏、宗教狂い、他の兄弟はかわいがる、夫婦は不仲、世間体を異常に気にする、過干渉なくせにいざ本当に子どもが困ったときは助けない ”
  • 脳内物質について調べたら色々とつまらなくなってしまった

    どうにも最近調子が悪かった。 急に動悸が来たり、何もないのに変にそわそわしたりしてた。 聞きかじった程度だけど、そういう症状は脳内物質の分泌過多であったり、 過小であったりするのが原因だと聞いていたのでセロトニンという安定作用のある脳内物質の発生を促すサプリを飲んでみた。 そしたらまぁあれだけ苦しんでた動悸やら不安感がめっきりなくなり、しばらく安定していた。 精神ってのはそういう物理的な世界から離れた神秘的なナニカみたいなイメージがあったので何とも拍子抜けしてしまい、興味を持っていろいろと調べ始めた。 調べるうちにいろんな事がわかり、人のいろんな行動や欲求にも脳内物質で合点がいくもんだから笑ってしまった。 所詮ネットソースの知識だから多少の間違いや解釈違いもあるかもしれないけど。ってかかなりあると思う。 大雑把に一部だけ紹介したいと思う。 ①ドーパミン(快楽 生存欲求 欲求の向上) ②ノル

    脳内物質について調べたら色々とつまらなくなってしまった
    maru-herzen
    maru-herzen 2014/05/08
    ACや発達障害について考える
  • 「母子家庭育ちの男」←しっかり者 「母子家庭育ちの女」←メンヘラ : 絶望速報

    maru-herzen
    maru-herzen 2014/01/30
    コメに良いものがあったので。世の中ってのは不平等です。自分が同じ立場になったとき初めて気づくことが多いよ
  • 市橋達也はヒーローに成り損ねた

    市橋達也は親が医者であるのに自分は医者になれなかったという。 医者の親のほとんどが開業医・勤務医に関わらずに子供に医者になれと言う。 このとき子供の頭が悪いと不幸が起こる。 いくら子供がバカでも私立の医学部に行かせてもらえれば問題ないのだが、親たちの中には国立の医学部だけしか許さないという親もいる。 それは、父が医者で母がナースで経済的に私立は厳しいという理由や、親が変なプライドを持ち合わせて私立を許さない理由から。 俺の親もそういうやつだった。俺が通っていた医者の子が集まる予備校にもそういう親を持つはけっこういた。 みんなくたびれていた。 国立の医学部のレベルは東大並みで、最近では東大以上とも言われている。 当たり前だが、時間を費やしたからといって誰もが合格できるわけではない。 俺の周りのやつらを見ていると、多浪でもすれば大抵がセンター8割くらいは取れるようになる。 だが、そこから先が難

    市橋達也はヒーローに成り損ねた
    maru-herzen
    maru-herzen 2014/01/29
    社会も家庭も上から下へ流れるから、親は細心の注意をしなければならないそれが義務
  • お前らの哲学とか人生論教えてよ:哲学ニュースnwk

    1:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 01:36:12.63 ID:65IiPMN/0 そんな高尚なものないってなら科学的に証明されてないけど 信じてる事、でもいいから教えて O型は社交的、とか美人は性格の良し悪しが極端とか まあその程度のものでもいいんで 3: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 01:37:40.22 ID:I+gHZPhc0 自己満足すれば常にハッピー 84: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 02:14:38.98 ID:65IiPMN/0 >>3 全ての行為は自己満足のためのものだと思ってるわ 5: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2012/04/19(木) 01:38:55.10 ID:C9EztFLo0

  • るな速 : 両親の仲が悪い家庭で育ったから、家族全員仲のいい人が羨ましかった

    2011年04月05日02:36 カテゴリニュース 両親の仲が悪い家庭で育ったから、家族全員仲のいい人が羨ましかった 1:名無しさん@涙目です。(栃木県):2011/04/04(月) 22:29:36.09 ID:jTW8L/0a0● せめて両親の思い出を 写真・遺品探す日々 福島・新地町 2011.4.4 11:22 (1/2ページ) 「当に一人になったんだ」。朝、目覚めると、いつも思う。東日大震災で被害の大きかった福島県新地町の今泉地区に住む中島幸広さん(40)。 震災は親子3人の温かな暮らしを打ち砕き、津波が両親を奪い去った。「せめて思い出を…」。 被災地では、がれきの撤去が進むにつれ、アルバムなど家族の思い出がつまった品が泥の中から見つかり、 役場や避難所などで持ち主を待っている。中島さんは、そうした品々を並べた町役場近くの倉庫に、何度も足を運んでいる。(伐栗恵子) 河口付近に

    maru-herzen
    maru-herzen 2011/04/05
    まず間違いなく言えることは、子供に責任は一切にないということ。これだけは確か。でも子供は自分が悪いと思って、それで大人になってしまったりする。子供にはどうすることもできない、社会が変わらないといけない
  • すくいぬ 物を捨てられない病

    2024 01 ≪ 1234567891011121314151617181920212223242526272829≫ 2024 03 1 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2010/08/02(月) 20:20:29 ID:7DGXjZUJ 自分は綺麗な家に住みたいのに、それを家族が邪魔をする。 「物を捨てられない病」「タダならなんでも貰う病」の同居人に対する 愚痴や解決法を書いてストレスを発散させてください 12 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/08/21(土) 15:51:54 ID:yreEXoaK うちの場合はが捨てられない女で、部屋が汚れ放題 毎日の様に離婚を考えてる。 18 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/09/01(水) 21:50:28 ID:FmEaYJyO 母親がマジウゼぇ 「これ使うんよ

    maru-herzen
    maru-herzen 2011/03/24
    ごめんねごめんね。でも有事の時に力を発揮するよ。その有事があまり起らないんだけど。今回のこと(地震)で、少し確信したよ。あまりに酷いと溜めこんだ物で埋もれちゃうけれど…
  • ナインティナイン矢部浩之の決断 - てれびのスキマ

    11月27日。134日ぶりに『めちゃイケ』に復帰した岡村隆史。 その放送を見た水道橋博士はTwitterでこうツイートしている。 時代に選ばれた人がエースの役を担う。身を削りながらも労も厭わずマウンドへ立つ。我々はもし自分だったらと思いを馳せながら観客席から応援を送る。俺の代わりに彼はやってくれていると信じながら。エースの帰還。泣いて笑う。土曜日8時の大河ドラマのエースナンバーは受け継がれている。 2010-11-28 01:21:01 via web 生やさしい感動路線と言うなかれ。そう思う貴方は若く、人生を点に過ぎないと思っている。大多数の平凡な人生の代償行為を小さいおじさんは笑いに殉じて無私の精神でやってきた。あらゆる喜怒哀楽を飲み込むものがお笑いでしょう。 2010-11-28 02:58:57 via web これらを受け相沢さん(@aizawaaa)はこうツイートしている。 エ

    maru-herzen
    maru-herzen 2010/12/15
    何度聴いても面白い、大変に隙のない放送でした。