関連タグで絞り込む (3)

タグの絞り込みを解除

NLBに関するmarumo1981のブックマーク (2)

  • [アップデート] Network Load Balancer で TLS ALPN がサポートされたので HTTP/2 が可能になりました。 | DevelopersIO

    [アップデート] Network Load Balancer で TLS ALPN がサポートされたので HTTP/2 が可能になりました。 日のアップデートNetwork Load Balancer(NLB)が TLS ALPN(Application-Layer Protocol Negotiation) をサポートするようになりました。 Network Load Balancer now supports TLS ALPN Policies 何が嬉しいのか TLS リスナーで HTTP/2 が利用可能に これまで NLB の TLS リスナーでは ALPN に対応していなかったため、HTTP/2 で受けることが出来ませんでした。そのため、NLB を介した HTTP/2 通信をするには TLS リスナーではなく TCP リスナーとして NLB を構成する必要がありました。 この場

    [アップデート] Network Load Balancer で TLS ALPN がサポートされたので HTTP/2 が可能になりました。 | DevelopersIO
    marumo1981
    marumo1981 2020/05/28
    ふんわり理解なのでちゃんと勉強する
  • NLB と ALB のアクセスログは違うんやで、という話 | DevelopersIO

    NLB が TLS Termination 対応と同時にアクセスログ出力が可能になったのは記憶にあたらしいかと思います。 このアップデートで、単純に「NLB でもアクセスログが取得できるようになった」と理解していたのですが、取得できる内容はずいぶん違うんやで、ということをきちんと理解しておりませんでした。 というのが、今日の題になります。 静的なIPアドレスを持つNLBがTLS Terminationに対応してアクセスログも出力可能に! NLB アクセスログ はじめに、大前提になりますが NLB のアクセスログが取得できるのは、リスナーが TLS の場合のみです。リスナーが TCP の場合は、アクセスログを設定していも出力されません。案外、見落としがちなポイントなのでアクセスログ設定して安心している方はご注意を。 それでは、まず NLB のアクセスログを見てみましょう。(以下、公式ガイド

    NLB と ALB のアクセスログは違うんやで、という話 | DevelopersIO
  • 1